メニュー
このサイトの運営者
\ Amazonタイムセール祭!最大12%ポイント還元 /

Amazon Echo は子育てに活用するためにある!そんな5つの使い方

アイキャッチ:Amazon Echo for 子育て(育児)

Amazon Echo に始まり、Amazon Echo Spot、Amazon Echo dot、そして Alexa for windows 10 と4つ目のデバイスが我が家にそろった Alexa デバイスたち。(iPhone も入れたらもっとたくさん)

\ Amazonタイムセール祭!最大12%ポイント還元/
Amazonで探す ▶

そんな Alexa デバイスですが、我が家では子育てのお役に、ひと役もふた役も買っています。

この記事では「Amazon Echo って子育てに良いの?」と思っていらっしゃる方のために、我が家で役に立っている使い方をご紹介します。

少しでも子育てがラクになり、楽しくなれば幸いです。

Amazon Echo & Alexa デバイスたち

そもそも「Amazon Echo って沢山ある?」「Amazon Alexaってなに?」って方は下記をご覧下さい。

あわせて読みたい
Alexaとできること | Amazon AlexaはEcho端末の頭脳となるクラウドベースの音声サービスです。新しい機能が日々追加され常に進化し、お手持ちの端末で、常に最新のAlexaがご利用いただけます。「アレク...

Amazon のスマートスピーカーシリーズは世界最大の普及率を誇るわけです。Google Home / Assistant も良いですが、不安なら普及率の高い Amazon Echo をおすすめします。


以降は、子育てに活用する方法を紹介します。

Amazon Echo 子育て活用法1. 手放し作業

育児、特に子供がまだオムツが取れるまでの間は、とにかく手を取られます。おむつ替え、食事、着替え えとせとら。。。

そんな中で、手放しで操作したいことが多いのはこちらです。

  • テレビ
  • エアコン
  • シーリングライト(電灯)
  • コタツ
  • 空気清浄機

これらを Amazon Echo で操作できるようにすると、格段にラクになります。その方法は下記で紹介しています。

特に、育児をしているときには「アレクサ、テレビ消して」とテレビに見とれる子供をしかったり、子供にご飯を食べさせながら「アレクサ、25度にして」とノールックで操作したりするには重宝します。

つまり、リモコン探しのストレスが減るのです。これは明確なメリット。

最初は「そんなのリモコンでやればいいじゃん」と言っていた妻も、今や当たり前に使うようになりました。

この便利さは効果絶大です。手放せません。

ストレスフルな奥様を持つ旦那様は、ぜひ一度試されることをオススメします。

Amazon Echo 子育て活用法2. 子供を楽しませる

Amazon Echo はとにかくサードパーティスキル(公式ではない Amazon Alexa 専用アプリ)が多数存在します。

その中でも、ゲームが非常に充実しています。

いくつも我が家では活用していますが、その中でも重宝しているのは下記の2つです。

こちらは、子供が車がとにかく好きなので重宝しています。ちょっと作りが甘いところもありますが、何度も何度もチャレンジしてしまうくらいに子供がハマっています。

流行モノだし、、、なんて大人は考えますが、子供にはまったく関係ありません。

かなり子供が喜びます。彼のキャラクターは幼児向きなんですかね。

うちの子供は、「アレクサ、ひょっこりはん」と言うと、ピタッと泣き止んで Amazon Echo Spot の前でニコニコします。

Amazon Echo 子育て活用法3. 子供を戒める

子育てをしていて、特に困るのは子供が言うことを聞かないとき。ワガママを言うときです。

我が家の暴れん坊は、とにかく言うことを聞かず、ご飯をたべません。

しかし、下記の Alexa スキルを使い始めてから変わりました。

言うこと聞かないときに、「アレクサ、鬼さん呼んで」というと、子供は顔を引きつらせて脅えます。声が聞こえ始めると泣き出します。

もう効果てきめん。

最近では、「鬼さん呼ぶよ」というだけで、ピタッとワガママが収まるようになりました。ちょっと脅しすぎたかな(汗)

我が家みたいに、あんまり脅し過ぎてもいけないとも思うのですが、ここぞという場面には良いのではないでしょうか。

ちなみに、このスキルに出てくる赤鬼は、非常に親切な鬼なんですけどね。ちょっとコワイ演出があるけど。

Amazon Echo 子育て活用法4. スケジュール管理

Amazon Echo は、各種カレンダーサービスと連携すれば、その日のスケジュールを読み上げてくれます。

あわせて読みたい

これを Amazon Alexa の「定型アクション」と組み合わせると、毎日決まった時間にスケジュールを読み上げてくれます。

あわせて読みたい

予防注射や通院、あるいは子供に関するイベントなど、何かと子育てをしていると予定がたくさん入りがちです。

スマートフォンで管理するのも良いのですが、毎朝決まった時間に予定を読み上げてくれると、その日の心構えがしやすいと感じています。

ちなみに、我が家ではこんな感じで設定して、朝ご飯を食べながら家族全員で聞き耳を立てています。

Alexa 定型アクションで毎日その日の予定を読み上げる設定の例

Amazon Echo 子育て活用法5. 音楽を聴かせる

Amazon Echo で流せる Amazon Music はとにかく多種類が充実しています。そのなかでも、子供向けの歌や音楽、特にEテレの歌や音楽がたくさん流せるのは魅力的です。

あわせて読みたい
Amazon.co.jp: Prime Music キッズ向けソングス: デジタルミュージック デジタルミュージック の優れたセレクションからオンラインショッピング。

うちの子は、おかあさんといっしょ、いないいないばぁっ!、オトッペ、アンパンマンが大好きなので、毎日ヘビーローテーションで聞きまくりです。

また、Alexaは 童謡ならそのまま歌ってくれたりするのも愛嬌があって良いみたいです。我が家では、「大きなのっぽの古時計」をよく歌ってくれています。

もし大人もしっかり聞きたいなら、下記で紹介した Amazon Music Unlimited に格上げするのもアリです。

Amazon Music Unlimited は子供向けの曲のバリエーションも格段増えますから、少し年齢が上がってくると喜ぶのではないでしょうか。

我が家では、英語教育も兼ねて、徐々に英語の童謡なんかも流しています。子供ってホントに吸収が早くてスゴいですよ!

結論. Amazon Echo は子育てに活用するためにある

これまでご紹介した通り、子育てにスマートスピーカーはとても役に立ちます。

特に、Amazon Echo / Amazon Alexa はコンテンツの充実度が高いので、子供が好きなスキルや音楽がたくさんあるのが嬉しいところ。

子育てに苦戦を強いられている方は、一度は試してみてはいかがでしょうか。

おまけ

匠は少し技術者の端くれでもあることから、下記を読んでAlexaスキルを作るのにハマってしまいました。

\ Amazonタイムセール祭!最大12%ポイント還元/
Amazonで探す ▶

こちらの書籍は、子育てにスマートスピーカーを使うヒントが詰まっていますので、ぜひ技術者の方は読まれると良いでしょう。創作意欲をかき立てられるのは間違いありません!

ちなみに我が家では、こちらの「トイレトレーニングシステム」を作成して活用させていただいております。これがまた子供が喜ぶんですよね。

皆様もぜひ楽しい子育てに加え、Alexaスキル創作ライフをお過ごし下さい。

この記事の著者はこちら