10年近く使用したブラウン社のシェーバーをうっかり落として、壊してしまいました。

長く使っていたこともあって、このネック部分が割れて元に戻らなくなってしまっていました。
こうなったら仕方ないですね。買い換えの時期です。
そこで昔から興味があった高級なシェーバーは何か良いのか?について、今回思い切って購入して、調査しました。
この記事がシェーバーの購入に悩んでいる方に、少しでも参考になれば幸いです。
ブラウン社の最高級ライン「シリーズ9」とは?
そんなわけで、今回購入したのはこちらです。

これ、選ぶのに相当悩みましたよ。
自分の探究心とブログ記事を書きたいがために、こんな高価なシェーバー買うのか!?と2週間くらい悩みました。
しかし!

買いましたよ!
ブラウン社の最高級ライン シリーズ9 !
型番は 9394cc でシルバー色。
届いたとき、高級感で手が震えましたよね。箱大きいし、本体の手触りが全然違うし。
ちなみに、以前のモデルも長持ち かつ 剃り跡のツルツル感が忘れられなくて、ブラウン社一択でした。他の会社のモデルを選んでも、自分の中で比較しにくいですしね。失敗したら嫌だし。
以後、この機種はシリーズ9と呼ぶことにします。
参考までに、シリーズ9の主な特徴は以下の通り。
◆ブラウン独自の5カットシステム
5つのヘッドパーツが搭載され、最高峰のストロークを実現しています。特筆すべきは、2つの精巧なトリマー刃で、あらゆるヒゲを捕らえカットし、シェービングの性能を引き上げています。◆ブラウン最高峰のストローク
ひとりひとりの顔の凹凸やヒゲの濃さに適応する技術を搭載しています。◆深剃り
毎分40000回のカットアクションで、あらゆるヒゲをパワフルに剃り切ります。◆肌へのやさしさ
毎分10000回の音波振動で、肌にあてるシェーバーの滑りが良くなり、心地よい剃り心地を実現します。◆100%防水設計
毎日の使用でも、簡単水洗いで清潔に保つことができます。また、お風呂剃りにも対応しています。◆独自のアルコール洗浄
ブラウン独自のアルコール洗浄器は、ユーザーに毎日の新品のような剃り心地を提供します。ワンタッチ操作で除菌洗浄や刃の潤滑化、さらには自動充電まで行います。◆進化したバッテリー技術
Amazon | 【除菌洗浄器付き】 ブラウン シリーズ9 メンズ電気シェーバー 5カットシステム 洗浄器付 水洗い/お風呂剃り可 9394cc | ブラウン(Braun) | メンズシェーバー 通販
従来モデルに比べて、20%パワーアップした、ブラウン最先端のバッテリーで、より快適なシェービングを実現します。
主要な説明だけに絞ったAmazonの概要説明でさえ、こんな感じです。
この文章で高級シェーバーを買おう!って気になります?なりませんよね、下位機種との違いがサッパリ分からないし、機能的な凄さが分からない…
この感じは公式サイトを見ると、さらに感じます。いや、だいたい公式説明ってそういうもんですが。
以降では、実際に匠が使用してみた感想を率直にお伝えしていきます。
ブラウン シリーズ9 9394ccを開封してみた
まずはシリーズ9が届いたので、開封してみました。

同梱物は色々あるけど、そんなにゴチャゴチャしておらず、下記だけでした。
- シェーバー本体(シェーバーケース入り)
- アルコール洗浄システム(除菌洗浄器 兼 充電器)
- 洗浄カートリッジ(アルコール洗浄液)1個
- 充電コード
- ブラシ
- アクセサリーバック(黒い巾着袋)
この構成は、下位モデルと大差なさそうでした。
アルコール洗浄システムは、旧機種とはまったく互換性がなさそうでした。あっても使わないけど。

写真のように、アルコール洗浄システムに逆さまにシェーバーを差し込んで、充電しながらカミソリ刃をアルコール洗浄します。
このアルコール洗浄をする仕組みが、ブラウン社のシェーバーの切れ味を左右します。
以前はよく分かっていなくて、一週間に一回程度しか洗浄していませんでした。充電もなくなってから渋々と。
しかし、コレはダメ。
洗浄は毎日すべき!
洗浄液が勿体なく感じるかも知れませんが、毎日バンバンやった方が良いです。
後述しますが、剃り味がかなり良い状態で維持できるんです。
これを知らずに3年くらい使っていたので、毎日洗浄するようになってからの一概に愕然としたことを思い出されます。
ブラウン シリーズ9 9394ccを半年以上使ってみた
旧機種との共通点も多い高級シェーバーですが、やはりハッキリとした違いを体感できましたので、そちらをお伝えしていきます。
良かったところ
剃り味がハンパない

この5枚刃、どうなんかなー?本当に効果あるかなー?って思いませんか?
結論。
5枚刃の効果スゴい!
いや、お世辞じゃなくてね。
何がスゴいかというと、だいたい1回通過するだけで剃れるんです。
同じところを何度も通過しなくても剃り残しが出ることが格段に減りました。
これがこの5枚刃の効果です。しかも、下記の首振りヘッドとマッチして、ホントにキッチリ剃ってくれます。


こんな5枚刃で首振りができたからって意味あるんかなー?なんて、匠だって思ってましたよ。ホントに。
しかし、使ってみると効果は歴然です。
1回しか通過しなくても8~9割剃れる!
つまり、肌荒れや流血することが無くなるんです。
これは肌が弱い人はもちろん、肌は強いけど剃り残しと格闘しまくって週1回くらいは顎から血を流すような人間に効果てきめんです。
この刃の切れ味こそがシリーズ9最大の特徴です。
お陰で毎日ツルツルの肌で出勤できています。同僚達は気づいていないでしょうが…

ちなみに、ヘッドは上のスライドスイッチ(銀のブツブツ分)をスライドさせれば、固定することも可能です。それを使いこなしてる人がいるのかは分かりません。
ディスプレイ表示が便利
下位機種でも搭載されているのですが、小型ディスプレイで充電状態等の様々な情報が確認できるの便利です。
充電状態に加え、洗浄が進んでるか、ロック状態かなどが分かるのは良いですね。
シェーバーなんかにディスプレイを付けようなんて発送もさることながら、キチンと役立つ情報が得られるのが優れものだなと感じますね。
他にもシリーズ共通で良いところがいくつもある
このほか、旧機種にはなかった、上位下位シリーズの両方に実装されている機能のうち、便利なのは以下です。
- お風呂剃り対応
- 防水設計
- 大きい割に手へのフィット感が高い など
ついでにモミアゲを処理できるキワ剃り刃も健在で、非常に便利に使用しています。
イマイチなところ
もちろん、いくつかイマイチな点もあります。
未だにアルコール洗浄システム
ブラウン社のアルコール洗浄システムは、概ねこんな感じです。

アルコール洗浄システムに洗浄液を差し込んで、ガチャンと上のプラスチック部分を下に下げて、装着します。
これ自体は以前のモデルから全く変わっていません。
ということは、洗浄液カートリッジの費用がランニングコストとして発生するわけです。

えー!という声がでそうですが、これは刃の切れ味を保つためには仕方ないのことなのでしょう。
しかし、シェーバーの刃の切れ味を保つためには必要不可欠なのです。
これがブラウン社シェーバー共通の難点です。
とはいえ、この機種特有ではありません。
充電しながら剃れない
シリーズ9は直接充電ケーブルを接続することが可能です。

この充電ケーブルにより、洗浄システムが持ち運べない出張や旅行でも、充電は簡単にできます。
しかし、充電しながら利用できないのは、いざ電池切れになったときには不便です。
これに気づいてから毎日充電するようになりましたが、以前の機種と同様に、充電しながら利用でいる仕組みにして欲しかったところですね。
誰がためにブラウン シリーズ9 9394ccはある?
使用してみて思うのは、このシェーバーを購入すべき人は下記に該当する人だと思います。
- ヒゲが濃い人
- 肌が弱い人
- よく流血する人 など
とにかく1発で剃れる機能性と快感は、さすがは最上位機種と感じます。
しかし、良くも悪くもブラウン社のシリーズ9と、下位ラインナップの違いは剃り味の違いしか無いと言っても過言ではありません。
そのため、最高の剃り味の良さが必要な人以外は向かないと言えます。
逆に、上記の条件に当てはまる人以外にとってはシリーズ9買う必要がないと感じます。
つまり、なんらかヒゲの扱いに困っている人でなければ、下記のような下位ラインナップでも十分事足りると感じました。

ただ、切れ味は最高なんです、シリーズ9。
この切れ味の良さを味わうと、なかなか下位機種に手を出し憎くなるよね、というのもまた事実です。
次に買い替えるときには更に悩ましくなるなぁ…と感じつつも、一旦は購入したシリーズ9を壊れるまで堪能していくことにします。
最後まで読んでいただいて、誠にありがとうございました。