iOS・スマホアプリ– category –
-
アイフォンのスクリーンタイムパスコードを忘れた?簡単に解除できる方法はここだ!
iPhoneやiPadの利用する際、発生すると困るのが「パスワード不能トラブル」。パスコードを思い出せなくなった場合、複雑な手順を踏んで初期化するしかなくなって困ることがありますよね。 iPhoneやiPadを多数保有し、妻や子供にも頻繁に利用させている筆者。当然ですが、「パスワードが分からない」「パスワード忘れた」トラブルは日常茶飯事... -
アップルペンシルとiPadで遊べる!子供向けお絵描きアプリ集
iPad / iPad Pro + アップルペンシル(Apple Pencil)をはじめとしたペンデバイスで使用できるアプリを調査して掲載しています。 その中でも、子供向けのお絵描きアプリが充実してきましたが、今後もよりアプリが拡充されることを願っています。 【試したデバイス】 【子供向けお絵描きアプリ】 ペイント 色んな種類のブラシを使い分けられ... -
アップルペンシルとiPadで遊べる!子供向け塗り絵アプリ集
iPad / iPad Pro + アップルペンシル(Apple Pencil)をはじめとしたペンデバイスで使用できるアプリを調査して掲載しています。 その中でも、子供向けのお絵描きアプリが充実してきましたが、今後もよりアプリが拡充されることを願っています。 【試したデバイス】 【子供向け塗り絵アプリ】 ▶ おてがみぬりえ ▶ ぬりえいご ... -
英語リスニング向け再生アプリおすすめ20選【iPhone/iPad】
最近の音楽プレーヤーの用途は、単純に音楽を聞くだけでなく、語学のリスニング学習や楽器演奏などを目的とした耳コピで使われるケースが増えています。 特に、リスニング学習については、TOEICや英検をはじめとした英語学習で使われることが多く、利用する人の年齢層も広がっていますよね。イマドキ中学生でも使っているというお話を聞いて... -
確定申告を家計簿アプリ「Zaim」でラクにする3つの方法とは?
毎年1月を過ぎて2月に入ると、確定申告の季節がやってきます。 慣れないサラリーマンには面倒な作業のオンパレードですが、もう終わりましたでしょうか? かくいうサラリーマンの匠は、金融投資などの都合で確定申告をし続け、もう10年を越えました。 そんな確定申告のベテランになってしまった匠ですが、ここ5年は家計簿アプリ「Zaim」を活... -
アップルペンシルにおすすめ! iPad/iPad Pro向け お絵描きアプリ全集
iPad / iPad Pro と Apple Pencil の組み合わせで使用できるお絵描きアプリを調査して掲載しています。 これからもドンドン手書きアプが拡充されつつ、より既存アプリが多様な機能に広がることを願いつつ、利用しています。 【お絵描き環境の改善】 まずはiPad/iPad Proでのお絵描きを劇的にラクにする、あるいはデバイスを上手く使えるよう... -
iPad/iPad Proのドラッグアンドドロップを有効活用できるるアプリ全集
iOS11から飛躍的に使いやすくなりましたね! その中でも iPadデバイスで使用できる Split View / Slide Over をより便利にしてくれる機能、アプリ間でのドラッグアンドドロップに対応するアプリを調査して掲載しています。 対象は iPad Pro と iPad となります。 これからもドンドンとアプリの対応が広がることを願って調査を継続して、内容... -
家計簿アプリ「Zaim」で予算管理をする正しい使い方
以前、Zaim への深い深い愛情を披露する記事を書いてしまいました。 このオンライン家計簿アプリ「Zaim」ですが、いまや我が家で家計を支える重要インフラになって4年以上経過しています。 継続すればするほど、安心してお金を使いつつ、貯金が増えていることを実感しています。 そこで、我が家が実際に実践している、この家計簿アプリを使... -
Split View(画面分割)対応 iPad/iPad Proアプリ集
この記事は最終更新日から3年以上が経過しています。 iOS/iPad Proで使用できる便利な機能、Split Viewに対応するアプリを調査して掲載しています。対象は iPad Pro/iPad Air2(現iPad)/iPad mini 4 となります。 これからもドンドンSplit View にiPadアプリの対応が広がることを願って調査を継続していきます。 なお、こちらの記事も併せて... -
Apple Pencilにおすすめ!iPad/iPad Pro 手書き&PDF書き込みアプリ集
お絵描きアプリ以外で、iPad Pro + Apple Pencil をはじめとしたペンデバイスで使用できるアプリを調査して掲載しています。 こちらの記事も併せてご覧ください。 【iPad Pro 手書き対応アプリ一覧】 これからもドンドン手書きアプリの拡充および既存アプリの対応が広がることを願って、調査を継続していきます。 併せて、下記の記事もご覧... -
Split View/Slide Overで画面分割!iPadOS/iPad Proの便利な操作法
待ちに待った iPadOS。 Split View(スプリットビュー) と Slide Over (スライドオーバー)が機能拡充され、一段と便利になりましたね。 ただ、少し操作に迷ってしまったので、メモも兼ねて共有したいと思います。 Split Over ? Slide View ? この記事を書くまで、匠は「Slide Over」のことを「Split Over」と呼んでしまっていました(汗細... -
iPhone&iPad リーディングリスト削除方法
iPhone/Safari を使っていて、とても便利な機能リーディングリストですが、使ってますか? 匠はヘビーユーザーで1日50〜100ページは登録して、WEBを巡回しています。(多過ぎ) ただ、たまに間違って登録してしまうこともありまして、整理をしたいことが多々あります。 そこで、今回は削除する手順をご紹介します。 【リストから1つ削除する... -
iPad/iPhone リーディングリストで効率よく記事を保存する3つの方法【2018年版】
ブログの新着エントリ、毎日のニュース記事、コラムなど毎日多様に流れる大量に処理する方法ですが、どうしてますか?積読ばかり増えてはいないでしょうか。 最新情報にアンテナを張るビジネスマン、ITに詳しい人達がやっている情報整理術を改めて紹介したいと思います。 【Pocket とリーディングリストの強み弱み】 Pocket あとで読むサービ... -
iPhone/iPadでSafariリーディングリストのキャッシュを削除する方法
iPhone/iPadユーザーの皆様、Safariのとっても便利なリーディングリスト、使ってますか? 匠は移動中に1日50〜100ページは登録して、無線LAN環境でWEB巡回するのに使っています。 ただ、このリーディングリストの特性として、登録したページはiPhone/iPadにダウンロードしてキャッシュ(溜め込む)することです。つまり、電波が繋がらないオ... -
家計簿アプリ「Zaim」で散財が無くせる7年分のノウハウとは?
Zaim を本格的に使い始めてから、もう7年が経過しました。 ここまでキチンと使い込んでいる家庭は、恐らく無いはずです。せっかく使い込んだので、アプリの良し悪しやコツを紹介してみます。 【Zaimで家計簿を付け始めた経緯】 金銭感覚がおかしかった独身時代に これではいかん!と奮起して、Zaimを使い始めました。 ▶ Zaim - お金が...
1