今最安値の楽天モバイルで買うのが、実質価格で最安値っ!
5営業日以内に手に入る!回線契約で16,000ポイント還元!
ついに iPhone14 / 14Pro / 14ProMaxは16日(金)に発売されました。新モデルのiPhone14 Plusのみ 10月7日(金)に発売されます。
いつもの匠
最新iPhoneを追うApple信者 いつもの匠 です。
iPhone14はシリーズ史上最高の性能で、48MP広角レンズがメチャクチャ魅力的!今回は楽天モバイルで、iPhone14 Proを購入したよ!! |
この記事では、筆者の調査結果したiPhone14を購入できるサイトと安くお得に購入できる7つの方法を紹介します。
この記事内容を実践すれば、誰でも最安値でiPhone14が手に入りますよ!
この記事ではiPhone14 / iPhone14 Plus / iPhone1 Pro / iPhone14 Pro Maxの総称として、「iPhone14シリーズ」と呼称します。
iPhone14 Proの詳しいレビューは、こちらの記事をご覧ください。
iPhone14の実質価格が一番安く買える方法
iPhone14を安く買うためには、以下の違いを理解しておく必要があります。
標準価格(定価) | 値引き価格 | 割引価格 | 実質価格 |
---|---|---|---|
Apple製品では、Apple Store価格のことを指す | 標準価格から一定額引いた価格 | 標準価格から一定の割合を引いた価格 | ポイント還元や特典で実質お得になった価格 |
iPhone14は、この実質価格をいかに安くするかを狙うのが鉄則です。
iPhone 14を最安値を知る(値引き価格/割引価格)
iPhone14シリーズは、以下の実質価格が最安値です。
モデル | 容量 | SIM フリーモデル | 通信キャリア |
---|---|---|---|
iPhone14 | 128 GB | Apple Store 119,800円 | 楽天モバイル 131,800円 |
256 GB | Apple Store 134,800円 | 楽天モバイル 148,800円 | |
512 GB | Apple Store 164,800円 | 楽天モバイル 181,800円 | |
iPhone14 Plus | 128 GB | Apple Store 134,800円 | 楽天モバイル 148,800円 |
256 GB | Apple Store 149,800円 | 楽天モバイル 164,800円 | |
512 GB | Apple Store 179,800円 | 楽天モバイル 197,800円 | |
iPhone14 Pro | 128 GB | Apple Store 149,800円 | 楽天モバイル 164,800円 |
256 GB | Apple Store 164,800円 | 楽天モバイル 181,800円 | |
512 GB | Apple Store 194,800円 | 楽天モバイル 214,800円 | |
1TB | Apple Store 224,800円 | 楽天モバイル 247,800円 | |
iPhone14 Pro Max | 128GB | Apple Store 164,800円 | 楽天モバイル 181,800円 |
256 GB | Apple Store 179,800円 | 楽天モバイル 197,800円 | |
512 GB | Apple Store 209,800円 | 楽天モバイル 230,800円 | |
1TB | Apple Store 239,800円 | 楽天モバイル 263,800円 | |
※ 通信費用を除く |
上記の価格はいずれも送料込み、税込み、通信プラン費用除いた価格となります。この最安値には還元ポイントなど各ショッピングサイトの固有条件は含みません。
還元ポイント/クーポン/タイムセールを考慮すると、もっとお得になるケースはよくあるよね
定期的にチェックしていますが、価格は時間単位で変動します。そのため、上記に掲載した価格が正確で無いことがありますが、ご了承ください。
これらを踏まえて、とにかく色々見て値段比較するのが王道かつベストです。ただし、それを毎回やるのは大変なので、筆者の方で標準価格や各サイトの価格を調べておきました。
これらを踏まえて、とにかく色々見て値段比較するのが王道でベストです。
毎回調べるのは大変だから、標準価格や各サイトの価格を調べておいたよ
iPhone14を大手キャリアで安く買う方法
新規回線もしくはMNP(他社からの乗り換え)契約向けに、各社お得なプランや特典を提供しています。つまり、重要なポイントは新規契約/MNPすれば絶対お得になる仕組みになっているということです。そのため、一時的であってもMNPする、もしくは新規契約で別に持つなど工夫するなど、一考の余地があります。
楽天モバイル
楽天モバイルでiPhone14を手に入れるなら、以下がお得なポイントになります。
- iPhone14シリーズのSIMフリーモデルが手に入る
- 最大24,000ポイント還元が受けられる
- 機種代金を分割払いできる
- Rakuten UN-LIMIT Ⅶプランが魅力
- 楽天モバイル回線なら楽天ポイントで支払える
なお、最大の魅力である最大24,000ポイント還元の条件や仕組みは以下です。
- 初めての申し込みで3,000ポイント
- iPhone 14 / iPhone 14 Plus / iPhone 14 Pro / iPhone 14 Pro Maxの購入で16,000ポイント
- 楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムで5,000ポイント
これらのポイントを踏まえた上で、iPhone14シリーズの価格はこちらです。また、iPhone全部の紹介ページはこちらになります。
モデル | 容量 | 一括払い | 48回 分割払い (以下は1回分) |
---|---|---|---|
iPhone14 | 128 GB | 131,800円 | 2,745円 |
256 GB | 148,800円 | 3,100円 | |
512 GB | 181,800円 | 3,787円 | |
iPhone14 Plus | 128 GB | 148,800円 | 3,100円 |
256 GB | 164,800円 | 3,433円 | |
512 GB | 197,800円 | 4,120円 | |
iPhone14 Pro | 128 GB | 164,800円 | 3,433円 |
256 GB | 181,800円 | 3,787円 | |
512 GB | 214,800円 | 4,475円 | |
1TB | 247,800円 | 5,162円 | |
iPhone14 Pro Max | 128 GB | 181,800円 | 3,787円 |
256 GB | 197,800円 | 4,120円 | |
512 GB | 230,800円 | 4,808円 | |
1TB | 263,800円 | 5,495円 | |
※機種代のみ、Apple Careなし、SIMカード(回線)の料金が別途発生しますので、御注意ください。 |
楽天モバイルのiPhone14 SIMフリーモデルが気になる方は、以下のボタンから確認してください。
9月9日(金)21:00 予約開始
ドコモ・オンラインショップ
NTTドコモ/ドコモオンラインショップでiPhone14シリーズを購入するなら、以下がお得なポイントです。ちなみに、ドコモ回線のメリットは別とします。
- いつでもカエドキプログラム
- iPhoneの下取りプログラム
- 分割払いで購入できる
- ケータイ補償サービスが手厚い
特にいつでもカエドキプログラムは、dポイントクラブ会員なら24回払いの24回目の残額支払いが不要というお得さです。dポイントクラブ会員になって、2年周期で買い換えたいiPhoneユーザーには、非常にお得な仕組みです。ただし、適用条件の詳細は、必ずドコモオンラインショップの注意書きを確認してください。それなりに気をつけるポイントがあります。
ドコモオンラインショップのiPhone14シリーズはこちらで確認できます。
9月9日(金)21:00から予約開始
ドコモオンラインショップでのiPhone14の購入価格は、以下の表にまとめます。なお、MNPの場合は5G WELCOME割(-22,000円)を適用した価格となります。
iPhone 14 / Plus / Pro / Pro Max 価格表
(MNP/新規/機種変更 共通)
モデル | 容量 | 一括払い |
---|---|---|
iPhone14 | 128 GB | 138,930円 |
256 GB | 161,480円 | |
512 GB | 201,740円 | |
iPhone14 Plus | 64 GB | 158,180円 |
256 GB | 179,520円 | |
512 GB | 220,330円 | |
iPhone14 Pro | 64 GB | 174,130円 |
256 GB | 198,880円 | |
512 GB | 238,480円 | |
1TB | 275,220円 | |
iPhone14 Pro Max | 64 GB | 201,850円 |
256 GB | 220,330円 | |
512 GB | 257,070円 | |
1TB | 289,300円 | |
※機種代のみ、Apple Careなし、SIMカード(回線)の料金が別途発生します。 また、初回のみ数円追加になる分割払いもあります。 |
分割払いと一括払いで支払い総額に違いはないため、安心して分割払いを選択できます。
各キャンペーンおよびプログラムの適用条件の詳細は、必ずドコモオンラインショップの注意書きを確認してください。それなりに気をつけるポイントがあります。
9月9日(金)21:00から予約開始
au オンラインショップ
auオンラインショップでiPhone14シリーズを購入するなら、以下がお得なポイントです。ちなみに、au回線のメリットは別とします。
- スマホトクするプログラム
- iPhoneの下取りプログラム
- 分割払いで購入できる
キャンペーンの適用条件の詳細は、必ずauオンラインショップの注意書きを確認してください。いくつか条件があるので注意が必要です。
auオンラインショップのiPhone14シリーズはこちらで確認できます。
9月9日(金)21:00から予約開始
auオンラインショップでのiPhone14の購入価格は、以下の表にまとめます。
iPhone 14 / Plus / Pro / Pro Max 価格表
(MNP/新規/機種変更 共通)
モデル | 容量 | 一括払い |
---|---|---|
iPhone14 | 128 GB | 140,640円 |
256 GB | 161,770円 | |
512 GB | 201,925円 | |
iPhone14 Plus | 64 GB | 158,490円 |
256 GB | 179,850円 | |
512 GB | 220,355円 | |
iPhone14 Pro | 64 GB | 175,860円 |
256 GB | 201,925円 | |
512 GB | 238,555円 | |
1TB | 275,415円 | |
iPhone14 Pro Max | 64 GB | 201,925円 |
256 GB | 220,355円 | |
512 GB | 257,100円 | |
1TB | 293,845円 | |
※機種代のみ、Apple Careなし、SIMカード(回線)の料金が別途発生します。 また、初回のみ数円追加になる分割払いもあります。 |
分割払いと一括払いで支払い総額に違いはないため、安心して分割払いを選択できます。
各キャンペーンおよびプログラムの適用条件の詳細は、必ずauオンラインショップの注意書きを確認してください。
9月9日(金)21:00から予約開始
ソフトバンク オンラインショップ
ソフトバンクオンラインショップでiPhone14シリーズを購入するなら、以下がお得なポイントです。ちなみに、ソフトバンク回線のメリットは別とします。
- 新トクするサポート
- iPhoneの下取りプログラム
- 分割払いで購入できる
キャンペーンの適用条件の詳細は、必ずソフトバンクオンラインショップの注意書きを確認してください。いくつか条件があるので注意が必要です。
ソフトバンクオンラインショップのiPhone14シリーズはこちらで確認できます。
9月9日(金)21:00から予約開始
ソフトバンクオンラインショップでのiPhone14の購入価格は、以下の表にまとめます。
iPhone 14 / Max / Pro / Pro Max 価格表
モデル | 容量 | 一括払い |
---|---|---|
iPhone14 | 128 GB | 140,400円 |
256 GB | 161,280円 | |
512 GB | 201,600円 | |
iPhone14 Plus | 128 GB | 158,400円 |
256 GB | 179,280円 | |
512 GB | 220,320円 | |
iPhone14 Pro | 128 GB | 175,680円 |
256 GB | 201,600円 | |
512 GB | 238,320円 | |
1TB | 275,040円 | |
iPhone14 Pro Max | 128 GB | 201,600円 |
256 GB | 220,320円 | |
512 GB | 257,040円 | |
1TB | 281,520円 | |
※機種代のみ、Apple Careなし、SIMカード(回線)の料金が別途発生します。 また、初回のみ数円追加になる分割払いもあります。 |
分割払いと一括払いで支払い総額に違いはないため、安心して分割払いを選択できます。
各キャンペーンおよびプログラムの適用条件の詳細は、必ずソフトバンクオンラインショップの注意書きを確認してください。
9月9日(金)21:00から予約開始
iPhone14をお得に購入できるショッピングサイト
ここまで調べた標準価格やキャリア価格を頭に入れて、下記のショッピングサイトで購入しましょう。
値段は毎日変動します。そのため、執筆時とは異なる場合がありますので、ご注意ください。
Amazon
Amazonプライム会員やギフト券をお持ちの方は、Amazonでの購入がオススメです。なぜなら、Apple社の公式ストアがあり、粗悪品をつかむことが少ないからです。
長所 | 短所 |
---|---|
・Apple公式が販売している ・配送が早い ・Amazonプライム会員は配送無料 ・Amazonポイント/ギフト券が使える ・セールの割引価格で換える ・Amazonタイムセール対象になる | ・Amazonプライム会員以外は お得ではない事が多い ・模倣品などが販売されている |
Amazonでどのモデルが販売されるかはまだ不明だね
楽天市場
Apple製品の購入は楽天市場もオススメです。なぜなら、楽天スーパーポイントがあるからです。掲載価格がイマイチでも、楽天スーパーポイントを考慮すると実質はかなりお得になるからです。楽天スーパーセールやお買い物マラソンを狙うとさらにお得。
また、並行輸入品や中古品、訳あり品も購入できるのも強みです。新品や国内純正品でなくても気にならない人には、お安く買える魅力的な選択肢になり得ます。
長所 | 短所 |
---|---|
・楽天ポイントの還元が最大の魅力 ・新品・中古が買いやすい ・並行輸入品や訳あり品もあり ・転売の粗悪品を掴む可能性は低め | ・値引率は良くない ・多くは配送料がかかる ・1つの商品に対する出店者数が多い |
発売直後より楽天スーパーセールやお買い物マラソンを狙おう!
>> 楽天市場で iPhone14 を今すぐチェックする
Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピング/PayPayモールは、PayPayを使えるのが良いですね。また、先に紹介した楽天市場と同様に並行輸入品や中古も購入できるのも魅力です。PayPay祭などのセールタイミングをねらって、大量の還元ポイントをねらうのも良い方法です。
長所 | 短所 |
---|---|
・PayPayが利用できる ・新品・中古が買いやすい ・並行輸入品や訳あり品もあり ・転売の粗悪品を掴む可能性は低め | ・値引率は良くない ・多くは配送料がかかる ・1つの商品に対する出店者数が多い |
>> Yahoo!ショッピングで iPhone14 を今すぐチェックする
Apple製品は新品でも旧品でも、そんなに大きくは値崩れしません。また、iPhoneシリーズは人気商品なので、各サイトが行う定期的なセールの対象になる頻度は低いです。そのため、ポイントの獲得をねらって、実質安く手に入れる方法の方がオススメです。
ヤマダ電機(ヤマダウェブコム)
ヤマダ電機の公式販売サイト「ヤマダウェブコム」でも、iPhone14シリーズが購入できるはずです。ヤマダ電機の長所と短所は以下の通りです。
長所 | 短所 |
---|---|
・ヤマダポイントが還元される(5%) ・貯めたヤマダポイントが使える ・2,000円以上購入すれば送料無料になる ・転売の粗悪品を掴む可能性なし | ・値引がほとんど無い ・新品以外ない |
ヤマダ電機のヤマダポイントは、実店舗でもヤマダウェブコムでも共通して貯めたり、使ったりすることができます。普段から実店舗やヤマダウェブコムを利用している人には良いですね。
>> ヤマダウェブコムでiPhone14を今すぐチェックする
コジマ(コジマネット)
コジマの公式販売サイト「コジマネット」でも、iPhone14シリーズが購入できるはずです。コジマの長所と短所は以下の通りです。
長所 | 短所 |
---|---|
・コジマポイントが還元される(5%) ・貯めたコジマポイントが使える ・3,000円以上購入すれば送料無料になる ・転売の粗悪品を掴む可能性なし | ・値引がほとんど無い ・新品以外ない |
コジマのコジマポイントは、実店舗でもコジマネットでも共通して貯めたり、使ったりすることができます。普段から実店舗やコジマネットを利用している人には良いですね。
>> コジマネットでiPhone14を今すぐチェックする
ノジマ(ノジマオンライン)
ノジマの公式販売サイト「ノジマオンライン」でも、iPhone14シリーズが購入できます。ノジマの長所と短所は以下の通りです。
長所 | 短所 |
---|---|
・ノジマポイントが還元される(5%) ・貯めたコジマポイントが使える ・3,300円以上購入すれば送料無料になる ・転売の粗悪品を掴む可能性なし | ・値引がほとんど無い ・新品以外ない |
ノジマのノジマポイントは、実店舗でもノジマオンラインでも共通して貯めたり、使ったりすることができます。普段から実店舗やノジマネットを利用している人には良いですね。
>> ノジマオンラインでiPhone14を今すぐチェックする
ビックカメラ(ビックカメラ.com)
ビックカメラ公式販売サイト「ビックカメラ.com」でもiPhone14シリーズが購入できます。ビックカメラの長所と短所は以下の通りです。
長所 | 短所 |
---|---|
・ビックポイントが還元される(5%) ・貯めたビックポイントが使える ・2,000円以上購入すれば送料無料になる ・転売の粗悪品を掴む可能性なし | ・値引がほとんど無い ・新品以外ない (中古はソフマップで買うことになる) |
ビックカメラのビックポイントは、実店舗でもビックカメラ.comでも共通して貯めたり、使ったりすることができます。普段から実店舗やビックカメラ.comを利用している人には良いですね。
Qoo10(eBay公式)
eBayが運営する公式ショッピングサイトです。Qoo10が発行するクーポンや、お友達、お店からもらえるクーポンの利用で、より高い割引率で購入できます。朝10時、夕方17時、深夜0時更新のタイムセールも魅力的です。
長所 | 短所 |
---|---|
・掘り出し物が多い ・新品・中古が買いやすい ・並行輸入品や訳あり品もあり ・Qポイントが獲得できる ・セールが多い ・商品説明画面がわかりやすい ・海外ショップからも買える(個人輸入) | ・1つの商品に対する出店者数が多くて迷う ・検索画面が使いづらい ・比較的マイナーで怪しく見える (ぜんぜん怪しくないが) |
Amazonや楽天市場など大手ショッピングサイトと比べて、大手量販店のECサイトは値引きが大きいとは言い難いのが実状。それを踏まえると、大手量販店の販売サイトで購入するくらいなら、店舗まで行って価格交渉した方が良いかもしれませんね。
iPhone14を中古で安く買えるショッピングサイト
iPhone14シリーズをもっと安く手に入れたい場合、中古品を購入するのは有力です。ここでは中古品を扱う販売サイトのうち、信頼度の高い販売サイトを紹介します。
ただし、価格が安い代わりに、外観のキズやパッケージの破れ、バッテリーの劣化、付属品の欠品など、新品よりも品質が劣るケースが多いのも事実です。これらの条件は販売サイトで詳しく掲載されているので、必ず確認してください。
ただし、iPhone14発売直後に中古はありません。
1ヶ月くらいすると徐々に出品されるはずなので、気長に待ちましょう。
iPhone14を安く買う基礎知識
ここからはiPhone 14をお得に安く購入するために、必要な方法(ノウハウなど)について詳しく紹介します。まずは以下の2点を知ることが絶対条件です。
購入検討のポイント
iPhone14シリーズに限らず、他の商品でも最初にチェックするべき3つのポイントは以下です。(+アイコンをタップ/クリックすると開く)
最初に基準(標準価格/定価)として、Apple Store価格を知るべきです。このApple Store価格を基に、いくらまで安くなれば購入するか決めておくのと良いでしょう。
表示価格に消費税(10%)と送料が含まれるか、かならず確認しましょう。税込価格の表記が義務化されましたが、誤っているケースがあります。また、価格は安いが送料別、あるいは送料込み価格を送料無料と表記している場合があります。さらに、価格は安いが届くのは数ヶ月後というショップもよくあります。いずれの場合も想定して、価格を確認しましょう。
値引きは少ないがポイントが大量付与される、という場合があります。この場合はトータルではお得になるため、狙うべきタイミングだと考えましょう。
絶対知っておくべきApple Store価格
iPhone 14はApple Storeの価格が定価/標準価格です。この価格が購入検討の上限になります。そのため、以下の表に標準価格を掲載したので、必ず把握しておきましょう。
モデル | 128 GB | 256 GB | 512 GB | 1TB |
---|---|---|---|---|
iPhone14 | 119,800円 | 134,800円 | 164,800円 | – |
iPhone14 Plus | 134,800円 | 149,800円 | 179,800円 | – |
iPhone14 Pro | 149,800円 | 164,800円 | 194,800円 | 224,800円 |
iPhone14 Pro Max | 164,800円 | 179,800円 | 209,800円 | 239,800円 |
税込み、送料無料、型番は日本向け |
画像引用元: Apple
Apple Storeで購入するメリットは以下の4点です。
- 送料無料
- 無料で返品可能
- 24か月、金利0%の分割払いで購入できる
- 下取りプログラム(Apple Trade In)で割引ができる
なお、iPhoneは学生・教職員価格(学割)の対象にはなりません。
発売直後以外では、Apple Storeで購入するメリットは少ないね
どうしてもApple Storeで購入したい場合は、Appleギフトカードを購入した後、楽天リーベイツ経由で購入することをおすすめします。詳しくは次の章で説明します。
下取りプログラムを活用する
Apple Storeおよび格安通信キャリアでは、iPhone旧モデルを下取りしてなんらか還元するプログラムを用意しています。こちらを使用すると、トータルで見た時に費用が安くなってお得です。
不要なiPhoneの廃棄と費用還元が受けられて、一石二鳥!でも、中古専門店に売った方がお得になることが多いよ。
安くなる時期
iPhone14シリーズが安くなる、またはお得に購入できる時期は以下が挙げられます。
新型iPhoneの発売直後 | 旧モデルはどんどん価格が下がるため、iPhone15が発売されると大きく価格変動がある。つまり、iPhone14の新品は2022年中に価格が下がる可能性は低い |
楽天市場 Yahoo!ショッピング 各種セールなど | 毎月のセールや特定の日にちで、ポイント還元率がアップする。買い回りなど上手く使うと、大量ポイント獲得が可能になる。 |
量販店ECサイトのセール | 値引きやポイント還元率がアップする。ただし、販売終了していることもあるので、あまり期待はできない。 |
Apple製品は全般的に、値引きを狙うより各販売サイトのポイント獲得を狙う方がお得になる傾向があります。
iPhone14をお得に買う方法
iPhone14シリーズは普通の新品だけで無く、次の商品や保証を選択する方が安く購入できます。
Appleギフトカードで実質価格を安くする
Apple Storeで購入する場合、Appleギフトカード(正式名:Apple Gift Card)を活用するとお得です。AppleギフトカードはApple Storeで使えるギフト券で、セールで割引されたり、ポイント還元対象になります。つまり、AppleギフトカードでApple製品を実質安く購入できるわけです。
Apple Storeで商品を購入する前に、まずはAppleギフトカードが安く購入できないかをチェックしましょう。
楽天スーパーポイントの還元が受けられる!
完全にノーリスクでお得になるから使わないと損だよね
Apple Care費用を安くする
Apple製品を1年以上使用する人はApple Care+を検討しますが、高価なのが難点です。壊れない可能性も十分あるのに、追加で数万円の費用を支払うのは辛いですよね。
そこで筆者がおすすめするのはモバイル保険の活用です。Apple Careよりも安く、費用補填ができる仕組みの方がメリットを感じられる人が多いです。以下の比較表をご覧ください。
モバイル保険 | AppleCare+ | |
---|---|---|
月額 | 700円(非課税) | 1,480円※1 |
修理時の自己負担金 | 0円 | 画面修理:3,700円(税込み) その他修理:12,900円 |
補償対象台数 | 3台 | 1台 |
故障・破損・水没 | ○ | ○ |
盗難 | ○ | × |
紛失 | × | × |
バッテリー交換 | × | ○※2 |
年間利用回数 | 何回でも | 何回でも |
修理店舗 | ・メーカー ・正規サービスプロバイダ ・街の修理店 | ・メーカー ・正規サービスプロバイダ |
※1 iPhone14 Proの場合 ※2 バッテリー容量基準が80%の場合に限る |
機種 | AppleCare+ | AppleCare+ 盗難・紛失プラン | ||
---|---|---|---|---|
一括購入 | 月額料金 | 一括購入 | 月額料金 | |
iPhone 14 Pro Max | 29,800円 | 1,480円 | 31,800円 | 1,600円 |
iPhone 14 Pro | ||||
iPhone 14 Plus | 26,800円 | 1,350円 | 28,800円 | 1,450円 |
iPhone 14 | 23,400円 | 1,180円 | 25,400円 | 1,280円 |
iPhone 13 | ||||
iPhone 13 mini | ||||
iPhone 12 | ||||
iPhone SE(第3世代) | 11,800円 | 580円 | 13,800円 | 700円 |
モデルによってApple Care+の価格が異なりますが、 iPhone14で1年に1回は本体交換を行うことを想定したシミュレーションは以下です。
利用期間 | こんなにおトク! | モバイル保険 | AppleCare+ for iPhone |
---|---|---|---|
1年 | 18,660 円 | 8,400 円 | 27,060 円 |
2年 | 37,320 円 | 16,800 円 | 54,120 円 |
4年 | 74,640 円 | 33,600 円 | 108,240 円 |
1年目からモバイル保険の方が断然お得です。ただし、バッテリー交換はモバイル保険の対象外ですから、その点だけは注意が必要です。
お得なモバイル保険の詳細は以下からチェックしてみてください。
月額700円で年間10万円までの保証!初月無料!
リンク先:モバイル保険 公式サイト
整備済み製品
Apple社から提供される新古品を指します。単なる中古品とは異なり、前のユーザーが購入後の返品期間に気が変わって返品された、あるいは不具合があって新品に交換された製品を指します。普通の中古より品質が良い反面、値引き率は低めです。Apple StoreでiPhoneを見かけるケースは稀で、主にはAmazonで購入することができます。
出品されるのは当分先になると思うよ
楽天リーベイツ
どうしてもApple Storeで購入したい場合は、楽天リーベイツ経由で購入することをおすすめします。楽天リーベイツ(Rakuten Rebates)は、楽天が運営するポイントバックサービスです。楽天リーベイツ経由でApple Storeに訪問して、iPhone14シリーズをするだけで通常1.0%分の楽天ポイントが還元されます。
楽天会員ならすぐに利用可能になります。ただし、現時点ではiPhone14は対象外です。他の方法を探した方が無難ですね。
購入額の1.0%を楽天ポイントで還元!
iPhone14を買う場合の注意点
iPhone14シリーズの購入について、以下の点に注意しましょう。
製品価格が安くなる理由
製品価格が安くなる理由について、以下の確認をおすすめしています。
- 新品か、中古品か、未使用品か、並行輸入品か
- 正規品か、偽物か
- ポイント還元はあるか
- すぐに発送されるか
- セールやキャンペーンの価格か
偽物に騙されずに正規品を買うには
以下のいずれかで選択すると良いです。(オススメ順)
- AmazonのApple公式から販売されている商品を購入する
- 中古販売サイトで購入する(偽物の中古は出回らない)
- 量販店の販売サイト(ビックカメラ/ヤマダウェブコムなど)で買う
- 楽天市場やYahoo!ショッピングであれば、販売ショップの評価を確認する
また以下の3点に該当しないか確認しましょう。
- 商品名に「Apple」「iPhone14」と入っているか
- 製品画像は正しいものか(微妙に違うなど無いか)
- 「互換」「相当」「あっぷる」「あいふぉん」など誤認させる表記がないか
- 販売元(販売ショップ)が他の正規品を扱っているか
iPhone14を安く買う方法に関するよくある質問
- QiPhone14を安く買う方法は?
- A
以下の7つの方法があります。各リンク先で詳しく紹介しています。
- QiPhone14はどこで買うのがお得なの?
- A
2022/9/16までは Apple Storeです。これはApple Storeでしか予約できないからです。その代わり、3つの方法で間接的にお得に買う方法があります。
- QiPhone14の最安値はいくら?
- A
毎日変化しますので、この記事では販売サイトを定期的にチェックして、「iPhone14の最安値」で掲載しています。特に、楽天市場/Yahoo!ショッピングの変化が大きいです。
ただし、会員特典やポイント還元まで考慮すると掲載した最安値だけで判断するのは難しいのが実情です。こちらで掲載した最安値を確認しつつ、自分がよく使う販売サイトのポイント還元後の価格と比較してから判断するとなお良いでしょう。
- QiPhone14の偽物に騙されずに、本物(正規品)を買う方法は?
- A
Apple Storeで購入する、AmazonのApple公式から販売されている商品を購入する、中古販売サイトで購入する(偽物の中古は出回らない)など様々あります。詳しくはこちらをご覧ください。
- QiPhone14を安く買うには中古品や未使用品もあり?
- A
発売直後にはiPhone14の中古品は出品されないため、1ヶ月くらい気長に待ちましょう。
- QiPhone14はApple Storeで買った方が安い?
- A
新発売直後はApple Store価格が最安値です。各キャリアやショッピングサイトは徐々にやすくなります。詳しくはこちらの「iPhone14の定価をチェック」で説明しています。
- QiPhone14を安く買う際の注意点は?
- A
製品価格が安くなる理由の確認をおすすめします。新品か、中古品か、未使用品か、並行輸入品かなど。詳しくはこちらで紹介してます。
iPhone14 Proの詳しいレビューは、こちらの記事をご覧ください。