- iPhone SE 第3世代のスペックをもっと詳しく知りたい
- iPhone8から何が変わったの?違いは?
- iPhoneSE3にすると不便にならない?
2022年3月に発売されたiPhone SE(第3世代)は、Touch ID(指紋認証)を備える従来デザインの最新モデルです。

iPhone大好きガジェットマニアこと いつもの匠です。
デザインはこれまでと変わらなくて、安くて高性能なiPhone SE 第3世代。めちゃくちゃ人気で、匠もサブ端末として利用しています。
この記事では、筆者が保有する iPhone 8 と iPhone SE(第3世代)を元に調査した、スペックの比較情報を紹介します。これを読めば誰でも iPhone8からの進化を具体的に把握できます。
実機の使い勝手を比較した結果は次の記事をチェックしてください。
▶ iPhone8からiPhone SE 3へ機種変更する理由とは?
iPhone SE(第3世代)をお得にお安く買う方法を調査しました。
▶ iPhone SEはどこで安く買える?お得に買う方法11選
Apple Care+よりお得で安い保証サービスを解説しています。
iPhone SE(第3世代) 主な進化ポイント
日本時間3月9日3時に開催されたAppleイベントで、iPhone SE(第3世代)が紹介されたのは以下のパートです。(英語なので、字幕を出して日本語翻訳して視聴することをお薦めします。)
iPhone SE(第3世代)が進化した点は以下です。
- SoCがA15 Bionic / メモリ(RAM)が4GBに進化してiPhone13並みに性能アップ
- ストレージ容量256GBの追加で動画や写真の保存できる量がアップ
- 5G(サブ6GHz)対応で「下り最大3.4Gbps/上り218Mbps」の高速なモバイル通信が可能
- わずかに4g軽量化
- リアカメラは写真撮影/動画撮影ともにソフトウェア面で進化した
- フロントカメラは全面的に大幅機能アップ
- バッテリー性能が向上して最大15時間を連続ビデオ再生が可能になった
SoCが向上してiPhone SE(第3世代)のゲーム性能がアップしたのは確実です。また、GPUコア数は変わりませんが、Neural Engineコア数は倍増しています。
一方、iPhone SE(第2世代)から維持される(進化していない)のは以下です。
- 価格が約57,800円~(税込)
- Lightningコネクタ
- シングル広角カメラ(ハードウェア)
- 4.7インチディスプレイと小型ボディ
- Touch ID(指紋認証)
iPhone SE(第3世代)をお得にお安く買う方法を調査しました。
▶ iPhone SEはどこで安く買える?お得に買う方法11選
Apple Care+よりお得で安い保証サービスを解説しています。
iPhone SE 3 vs iPhone8 スペック比較
発売日と販売価格
比較項目 | iPhone SE 第3世代 | iPhone8 |
---|---|---|
発表日 | 2022年3月9日 | 2017年9月13日 |
発売日 | 2022年3月18日 | 2017年9月22日 |
販売価格(税込) | 約57,800円~ ※価格改定前 | 78,800円~ |
iPhone8は販売開始から既に5年以上経過していて、そろそろサポート終了が近づいていますね。一方のiPhoneSE3は2022年発売で、当面は十分な活躍をしてくれそうです。
基本性能
iPhoneSE3では基本的なスペックが大幅に向上している一方、サイズは変化無し、重さはむしろ軽くなっています。今となってはiPhone8を積極的に選ぶ理由はありません。
比較項目 | iPhone SE 第3世代 | iPhone8 |
---|---|---|
SoC | A15 Bionic (6コアCPU) 高性能コアx2 高効率コアx4 | A11 Bionic (6コアCPU) 高性能コアx2 高効率コアx4 |
GPU | 4コア | 3コア |
Neural Engine | 16コア | 2コア |
メモリ | 4GB | 3GB |
ストレージ容量 | 64GB 128GB 256GB | 64GB 128GB |
防水防塵 | IP67 | IP67 |
カラー | ホワイト ブラック レッド | シルバー ゴールド スペースグレー レッド |
サイズ | 高さ: 138.4mm 幅: 67.3mm 厚さ: 7.3mm | 高さ: 138.4mm 幅: 67.3mm 厚さ: 7.3mm |
重量 | 144g | 148g |
ディスプレイ性能
iPhone SE3では表示性能は同じ、僅かに3D Touch(押し込んで何らかの機能を実行する仕組み)が無くなっている違いがあります。わずかな機能ダウンに見えますが、使用感はほぼ同じです。
比較項目 | iPhone SE 第3世代 | iPhone8 |
---|---|---|
サイズ | 4.7インチ | 4.7インチ |
種別 | Retina HD ディスプレイ | Retina HD ディスプレイ |
解像度 | 1,334x750 pixel 326ppi | 1,334x750 pixel 326ppi |
リフレッシュレート | 60Hz | 60Hz |
タッチ機能 | 触覚タッチ | 3D Touch |
リアカメラ - 写真撮影
iPhone SE3ではカメラのハードウェアの変更はなく、ソフトウェアの機能アップがありました。
比較項目 | iPhone SE 第3世代 | iPhone8 |
---|---|---|
種別 | シングル 12MPカメラ (広角) | シングル 12MPカメラ (広角) |
絞り値 | ƒ/1.8 | ƒ/1.8 |
Deep Fusion | ⭕ | ❌ |
光学式手ぶれ補正 | ○ | ○ |
ズーム | 最大5倍 デジタルズーム | 最大5倍 デジタルズーム |
ポートレート | ⭕ | ❌ |
HDR | スマートHDR 4 | 自動HDR |
ナイトモード | × | × |
フォトグラフスタイル | ⭕ | ❌ |
なお、iPhone12以降で搭載されたナイトモードは利用できません。
リアカメラ - 動画撮影
iPhone SE3の動画撮影では、タイムラプス撮影やQuickTakeビデオ、ステレオ録音が進化しています。
比較項目 | iPhone SE 第3世代 | iPhone8 |
---|---|---|
4K撮影 | 24fps / 25fps / 30fps / 60fps | 24fps / 25fps / 30fps / 60fps |
1080p HD撮影 | 25fps / 30fps / 60fps | 25fps / 30fps / 60fps |
光学式手ぶれ補正 | ○ | ○ |
ズーム | 最大3倍 デジタルズーム | 最大3倍 デジタルズーム |
QuickTakeビデオ | ⭕ | ❌ |
スローモーション | 1080p (120fps/240fps) | 1080p (120fps/240fps) |
タイムラプスビデオ | ナイトモードのタイムラプス ○手ぶれ補正あり | ○手ぶれ補正あり |
ステレオ録音 | ⭕ | ❌ |
フロントカメラ
iPhone SE3は解像度や絞り値など基本性能は進化していませんが、滑らかさや手ぶれ補正など表現のバリエーションが大きく向上しています。
比較項目 | iPhone SE 第3世代 | iPhone8 |
---|---|---|
種別 | シングル 7MPカメラ (広角) | FaceTime HD カメラ |
解像度 | 7MPの写真 | 7MPの写真 |
絞り値 | ƒ/2.2 | ƒ/2.2 |
フォトグラフスタイル | ⭕ | ❌ |
ポートレートモード | ⭕ | ❌ |
1080p HDビデオ撮影 | 25fps / 30fps / 60fps | 25fps / 30fps |
手ぶれ補正 | ⭕ 1080p / 720p | ❌ |
1080p スローモーションビデオ | ⭕ 120fps | ❌ |
Deep Fusion | ⭕ | ❌ |
QuickTakeビデオ | ⭕ | ❌ |
通信性能
iPhone SEの通信性能は、5G対応した点が大きい変化です。Wi-Fi 6対応に加え、GPSも進化しています。ただし、ミリ波には非対応です。
比較項目 | iPhone SE 第3世代 | iPhone8 |
---|---|---|
通信方式 | 2x2 MIMO対応 5G (サブ6GHz) | 4G LTE (4G LTE-Advanced) |
Wi-Fi | MIMO対応 802.11ax (Wi‑Fi 6) | MIMO対応 802.11ac (Wi‑Fi 5) |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 | Bluetooth 5.0 |
GPS | 内蔵GPS GLONASS Galileo QZSS BeiDou | 内蔵GPS/GNSS |
NFC | ○ | ○ |
搭載可能 SIM | デュアルSIM (nano-SIM / eSIM) | Nano-SIM x1 のみ |
実際にiPhone SE3を使って、5G(povo NR化エリア)からインターネットを利用すると高速な通信で利用できました。

4G LTE通信であれば下り30~40Mbpsが限界でしたから、5倍近く速くなっています。5G sub6エリアであれば更に早くなりますから、5Gエリアの拡大を期待して待ちましょう。
認証方式とApple Pay
iPhone SE3とiPhone8では、認証方式やApple Payに違いはありません。
比較項目 | iPhone SE 第3世代 | iPhone8 |
---|---|---|
認証方式 | Touch ID (指紋認証) | Touch ID (指紋認証) |
センサー | ホームボタンに内蔵された 第2世代の指紋認証センサー | ホームボタンに内蔵された 第2世代の指紋認証センサー |
Apple Pay | Touch IDを使った支払い | Touch IDを使った支払い |
バッテリーと充電
比較項目 | iPhone SE 第3世代 | iPhone8 |
---|---|---|
バッテリー容量 | 2085mAh | 1,821mAh |
ビデオ再生 | 最大15時間 | 最大13時間 |
ストリーミング再生 | 最大10時間 | 不明 |
オーディオ再生 | 最大50時間 | 最大40時間 |
Qiワイヤレス充電 | ○ | ○ |
コネクタ | Lightning | Lightning |
iPhone SE3 のバッテリー容量については、Appleへの送信データからチェックしてみました。

(Appleへの送信データから解析した結果)
この結果からiPhone SE3のバッテリー容量は、iPhone SE2とiPhone8から約15%増えていることが分かりました。これがバッテリー駆動時間の長さに反映され、長時間の稼働を実現しています。
参照元: iPhone SE(第3世代) vs iPhone SE(第2世代) vs iPhone 8 - Apple(日本)
iPhone SE(第3世代)をお得にお安く買う方法を調査しました。
▶ iPhone SEはどこで安く買える?お得に買う方法11選
Apple Care+よりお得で安い保証サービスを解説しています。
iPhone SE(第3世代)は買うべきなのか?
ここまで紹介したスペック表だけで比較しても、正直よくわからん!という感想を持つのは当り前です。そこで筆者は実機の使い勝手を比較した調査結果を執筆しましたので、こちらもチェックして下さい。
もしこれまでの内容で購入の決意が固まったのであれば、以下の2つの記事も必ずチェックしてください。必ずお得に購入できます。
iPhone SE(第3世代)をお得にお安く買う方法を調査しました。
▶ iPhone SEはどこで安く買える?お得に買う方法11選
Apple Care+よりお得で安い保証サービスを解説しています。