- 持ち運んでもおしゃれなノートパソコンってあるの?
- 軽くて使いやすいパソコンはどれ?
- Lenovo Yoga Slim 750i Carbonってどうなの?
毎年たくさん販売されるノートパソコンの中で「Lenovo Yoga Slim 750i Carbon」は一際オシャレです。長年使い続けてきた質実剛健なイメージの Lenovo らしからず、「これは欲しくなる!」と感じました。

仕事でThinkPadを愛用して15年を超えた いつもの匠です。
正直Lenovo Yogaシリーズは特徴が薄い気がして、これまではまったく手を出したことがありませんでした。
この記事では「Lenovo Yoga Slim 750i Carbon(略: Yoga 750i)」について、製品の長所や短所、どんなユーザーに最適かを紹介します。この記事を読めば Yoga 750iが自分に最適なノートパソコンかを判断できます。
ノートパソコン選びに悩む皆様にとって、少しでも検討の助けになれば幸いです。
この記事はLenovo Yoga Slim 750i Carbonの実機をお借りして、筆者が2週間メイン端末として使い倒してから執筆しました。
Lenovo製品はAmazonや楽天などのショッピングサイトで購入するより、レノボ・ジャパン公式サイトで購入した方が圧倒的に安くてお得っ!
マイクロソフトオフィス付き直販モデルが購入可能
リンク先: Yoga Slim 750i Carbon | レノボ ジャパン公式サイト
Lenovo Yoga Slim 750i Carbonとは
Yoga Slim 750i Carbonは、Lenovo社が販売する13.3型ノートパソコンです。

「軽量性と堅牢性を兼ね備えた13.3型モバイルPC」をうたっており、主な特徴は以下の通りです。
- 第11 世代 インテル® Core™ プロセッサー 搭載インテル® Evo™ プラットフォーム
- インテル® Evo™ プラットフォー ムによる新次元のノートブックPCは、パフォーマンス、応答性、接続性、バッテリー持続時間、そして驚くほど美しい画像処理の理想的な調和を実現します。
- 高級感のあるムーンホワイトカラー
- 軽量、薄型のボディ
- 詳細な13.3型 WQXGA IPS液晶
- ミリタリーグレードの耐久性
▶ 製品仕様 - Yoga Slim 750i Carbon | 13.3 型モバイル PC | レノボ ジャパン
実際の動作は以下の動画をチェックしてください。
以下が実際の筐体の写真です。







LenovoといえばThinkPadシリーズを想像する筆者。Yoga 750iを使用してみるまで、Yogaシリーズの特徴が理解できていませんでした。しかし、Yogaシリーズは一般家庭での使いやすさを重視したブランドなのだと感じられました。
Lenovo社ノートパソコンの特徴は、直販サイトで購入すると劇的な安さになる点です。これも一般家庭で使用するには、とてもうれしいポイントです。
マイクロソフトオフィス付き直販モデルが購入可能
リンク先: Yoga Slim 750i Carbon | レノボ ジャパン公式サイト
Lenovo Yoga Slim 750i Carbonの長所

このYoga 750を実際に使用して、良かったところは以下の3点です。
薄くて軽い
Yoga 750i 最大の魅力は、その薄さから導かれた軽さです。そこでYoga 750iの重さを、手持ちのiPad Pro 11インチとM1 Macbook Airと比較してみました。
計測結果 | ![]() Yoga 750i | ![]() M1 Macbook Air | ![]() iPad Pro 11インチ Magic Keyboard※ |
重さ | 965g | 1,267g | 1,072g |
キーボード付きならという前提条件ですが、なんとiPad Pro 11インチよりも軽いのです。この軽さでありながら、サイズはM1 Macbook Air と同じくらいです。

iPadと比べると、さすがにひと回り、いやふた回りくらい大きいです。さすがに10.2インチと13.3インチの差はそれなりにありますね。

また、Yoga 750i本体の薄さは一目瞭然です。

厚みを計測してみると、一番厚い場所で約1.8cmでした。

M1 Macbook Airと厚みを比較してみると、ちょっと厚いくらいですが大差ありません。

この軽さと薄さであれば、片手でラクラク持ち運べます。重いパソコンが苦手な女性でも、まったく苦にならないでしょうね。

片手で持ったまま作業するのも、軽い筐体であれば全然苦になりません。

軽い薄いノートパソコンが用途を広げてくれるのでは、とワクワクしてしまう体感です。
おしゃれな白さ
Yoga 750iの白い筐体は、使用者にオシャレさを感じさせてくれます。

これは好み次第ではありますが、シンプルさと白さ、薄さのバランスがかなり良い印象。デザイン性の高いノートパソコンが欲しい人には、まず一度見てみて欲しい製品です。
筆者の持つ白いスマートフォンを横に置いたときの統一感は、ちょっと嬉しくなるくらい。

ちなみに、充電ケーブルはもちろん、開いたときのキーボードも全て白く統一されているのもポイントが高いところです。

白いガジェットやスマートフォン、小物で統一されている方には、うってつけのノートパソコンです。
操作しやすい
薄いからといって、使い勝手を犠牲にしていないのが Yoga 750iの強みでもあります。例えば、キーボードとトラックパッドをご覧ください。

一般的な配置・配列であって、変則的なキー配列は採用していません。そのため、他のノートパソコンを使っていた人が買い換えた場合にも、あまり違和感を感じずに利用できるはずです。
筆者はThinkPadユーザーなのですが、トラックポイント(赤いボタンだけでタッチパッドの代わりをする装置)がなくても違和感を感じずに使えたくらいです。この辺の使いやすさに妥協がないのが、Lenovo社のこだわりですね。
次にディスプレイを限界まで開くと、まっすぐ180度まで開くことができます。

今時は珍しくはなくなりましたが、それでもしっかり開いてくれるのは使いやすさを感じます。ちなみに、タッチパネルではありません。
先にお伝えした通り、手で持った状態でキーボードを打つのもタッチパッド操作も楽々できます。

ハードワークでも、長時間の操作でも、疲れることなく使用できる。それがYoga 750i最大の強みだと感じられました。
マイクロソフトオフィス付き直販モデルが購入可能
リンク先: Yoga Slim 750i Carbon | レノボ ジャパン公式サイト
Lenovo Yoga Slim 750i Carbonの短所

このYoga 750を実際に使用してみると、イマイチなところも見えてきました。
重い作業は苦手
残念ながら、Yoga 750iは筐体を軽くした分、力不足を感じずにいられない場面があります。次の動画をご覧ください。
ご覧いただいた結果、以下の通りでした。
重いゲーム「Fortnite」 | 概ねカクつきを感じるため、表示を軽くする設定変更なのどチューニングが必須 |
軽いゲーム「Fall Guys」 | まったく問題なく楽しめる |
WEBブラウジング「Microsoft Edge」 | カクつきを感じずにスムーズに閲覧可能 |
資料作成「Microsoft PowerPoint」 | 作業に支障を感じるタイミングなし |
実際には当ブログの記事執筆やYouTube動画の視聴など、日常生活のありとあらゆる作業を試してみました。そのときに感じたのは、概ね問題ない。でも、たくさんアプリ開くと重くなるかも……という感じです。
つまり、ヘビーユーザー向けのノートパソコンではありませんし、ゲーマー向けでもありません。ライトユーザー向けもしくはサブノートとしての使用を想定しているスペックだと感じます。
ただし、メモリ16GBのモデルを選べば、処理の重さはかなり改善されるかもしれません。
背面が熱くなりやすい
Yoga 750iには、ビジネスユーザーにとってツラい弱点があります。それは背面の排気口が熱くなりやすいということです。

つまり、Yoga 750iは膝上での長時間使用に向いてないということです。夏の電車内での利用では、膝が汗でビシャビシャになりそうです。キーボードも熱くなるので、手汗もかいてしまうかも。
学校や自宅など机の上で使うのであれば問題なさそうなので、そこは用途を選ぶかもしれませんね。
端子が少ない
Yoga 750iの外部接続できる端子は少ないです。左右でUSB Type-C端子3個とミニオーディオ端子1口しかありません。


USB Type-A (USB Gen3.1)が無いため、以前のUSB機器を使おうと思ったらUSBハブが必須です。そのため、はじめたパソコンを買う人は良いですが、パソコンの買い換えとして考えている人は注意が必要です。
USB Type-C端子で充電もできるので、iPad Pro/iPad Air/Androidスマートフォンなどと、充電器を共用できるのはありがたいですけどね。
マイクロソフトオフィス付き直販モデルが購入可能
リンク先: Yoga Slim 750i Carbon | レノボ ジャパン公式サイト
Lenovo Yoga Slim 750i Carbonは誰が選ぶべきか
しっかりLenovo Yoga Slim 750i Carbonを使ってみて分かった、このノートパソコンにピッタリのユーザーは以下の3パターンです。
パソコン初心者

Yoga 750i を最初の1台に選ぶなら間違いないです。軽くて薄くて、普通の作業なら問題を感じることはありません。そのため、パソコンが遅くて嫌いになるということはないです。
もちろん上のモデルを見ればキリがないですが、Yoga 750iならパソコン初心者が使用するであろう範囲で困ることはないでしょう。
大学生

教室移動など持ち運ぶことが多い大学生にはピッタリです。WordやPowerPointで資料作りするくらいなら、まったく困ることはありません。快適に目的を果たせます。
ただし、理系学生が実験の大量データをExcelで処理したりするには向いてません。また、ヘビーゲーマーの大学生にも向いていませんね。
おしゃれなサブノートパソコンが欲しい人

白いグッズで揃えたいおしゃれなユーザーにとっては、素晴らしいノートパソコンです。スペックを十分に備えながら、Yoga 750iのデザイン性の高い外観は、所有欲が満たされます。
そのスタイリッシュさは、友人に少し自慢をしたくなるオシャレさです。蛇足ですが、筆者は妻に見せたら、「おしゃれー」と奪われかけました……
これまで紹介した内容に合致した人は、以下からLenovo Yoga Slim 750i Carbonをすぐにチェックしてください。なお、Lenovo製品はAmazonや楽天などのショッピングサイトで購入するより、レノボ・ジャパン公式サイトで購入した方が圧倒的に安くてお得ですよ!
マイクロソフトオフィス付き直販モデルが購入可能
リンク先: Yoga Slim 750i Carbon | レノボ ジャパン公式サイト