いい感じのロゴを手間無く作りたい!
開設当初に作ったロゴをレベルアップさせたい!
SNSやブログを開設して、数年経つとそういうことを考えますよね。
筆者もロゴやヘッダー画像をレベルアップさせたい!とよく考えます。
この記事では、そんなSNSやブログの画像をもっとレベルアップさせたい人向けに「Logaster」というWEBサービスをご紹介します。
LOGASTERとは
Logasterオンラインロゴクリエイターというサービスになります。(以下、Logasterと呼称)
このサービスは一言で言うと以下です。
数回クリックするだけでロゴを作成!
無料のオンラインロゴメーカー- 数分でロゴを作成|Logaster
簡単な手順。稲妻スピード。ゴージャスなロゴ
一見すると、よく有りそうな感じのサービスです。
しかし、作るまでの速さ、バリエーションの多さ、クオリティの高さが違います。
LOGASTERの高速なロゴデザイン
Logasterの手軽さを知るために、まずはロゴをデザインしてみます。
LOGASTERでログをデザインしてみる
WebサイトやSNSのプロフィールに使えるロゴを、早速デザインしてみましょう。
まずは先程紹介したトップページにアクセスします。
トップページにあるフォームに名前などを入力します。「会社名」とありますが、ブランドやブログ名、アカウント名など作りたい名前なら何でも構いません。

そうして、「ロゴの作成」ボタンを選択します。
次に「ロゴ作成ウィザード」に移動して、「ロゴデザインの選択」画面でデザインを選択します。

ここで大量のロゴデザインのパターンが提案されます。この量が半端ない!
画像の左下にある通り、最初から数百通りのロゴデザインを提案してくれるわけです。
全部見ていると一日が終わってしまいそうなほど、大量のロゴデザインを提案してくれるのがこのサービスの特徴の1つです。
次のようにページングして気に入ったロゴを選択したら、「次へ」ボタンを選択します。

これでもうデザイン作成は完了です。あとは「保存」を選択するだけです。超簡単!

あとはダウンロードするだけですから、遷移した画面で「ロゴファイルをダウンロード」ボタンを選択します。

そうすると、ダウンロードするサイズと費用を選択します。

今回は、一番の「無料 — 透かしマーク入り小サイズロゴ」を選択してみます。
そうすると、次の6つのロゴ画像が入った圧縮ファイルをダウンロードできます。

実際の画像は、下記の6つです。






透かしマーク(logaster.com)ロゴ入りの画像を、無料でダウンロードできます。
ここまで僅か数分から十数分の作業です。めちゃくちゃ簡単ですよね!
もし気に入ったデザインが作れれば、費用を支払ってアップグレードするという手順を踏むのが良いでしょうね。
ロゴデザインの編集
提案されたロゴデザインは、自分の好きなようにカスタマイズすることができます。
先程の「 3.ロゴデザインを保存する (ロゴの保存) 」の画面で、上部メニューの「ロゴデザインの編集」の右矢印図形をクリックします。そうして表示される画面がこちら。

このエディタ画面で、選んだロゴデザインについて細かく編集することができます。
たとえば、右の操作パネルからプリセットのレイアウトを選択するとこんな感じで変わります。


さらにテキストを追加することも可能です。例えば、キャッチフレーズ(スローガン)を追加してみると…


こんな風に編集できることで、自由が高いのに、ハズレのないデザインを作ることが可能です。
デザインの技術が不要で、センスの良いログがデザインできますね!
ブランドキット
この Logaster の一番の特徴は、自分がデザインで統一したブランドセットが安価に手に入るところでしょう。

具体的には、ブランディングに必要不可欠な下記のデザイン/アイテムが対象となります。
- ロゴ(各種サイズ)
- 名刺
- 封筒
- 用紙
- ファビコン
上記でデザインしたロゴデザインに対して、それぞれの形態でデザインを編集することも可能です。

例えば、メニューから「このロゴで名刺を作成」を選択して、名刺を作成してみます。
そうすると、ここでも沢山の名刺デザインが提案されます。

この大量のデザインの中から、ピンとくるデザインを選んで「次へ」ボタンを選択します。
そうして次は、カードのデザインを編集・調整する画面に移動します。

ここで色やテキスト、配置などを細かく調整することができます。調整が完了したら「保存」します。
裏表の完成図を確認できます。

この名刺デザインはPNG形式あるいはPDF形式でダウンロード可能です。(有料)
こうして、筆者が実際に作ってみた名刺画像はこちらになります。


なお、ここから Zazzle という印刷サービスへ遷移して、直接発注することも可能です。

非常にスムーズで、便利ですよね。
費用感
このような名刺などのフルセットのブランドキットの支払いに進むと、$64.99ドルです。

支払いは、クレジットカード/デビットカード/Paypal/GooglePayに対応しています。
また、下記のように様々なプランが用意されています。こちらは日本円表記ですね。
LOGASTERの長所と短所は?
LOGASTERの良いところ
いくつかありますが、次の3つがメリットだと感じます。
- バリエーション豊かなデザインの提案
- 誰も迷わない操作性の良さ
- ブランド構築に必要なアイテムが一発で揃う
つまり、短時間でブランディングできるのが最大の魅力です。
これらは他の無料サービスでは、なかなか満たすのが難しいところですよね。
LOGASTERのイマイチなところ
もちろん、イマイチなところもあります。
- 有料サービス
- 無料の範囲が狭い
- 一度作ったデザインに辿り着くのが面倒くさい
本格的なビジネスユーザーがターゲットですから、有料中心なのは致し方がないところです。
ただ、もう少し無料で使える内容があるとフリーミアム的にユーザーが増えることでしょう。
また、ロゴデザインに関する操作性は良いのに、一度作ったデザインに辿り着くのが難しいところ、Webサービスとしてはもう少し成長を期待したいところです。
ブランディングをはじめたい人にLOGASTER
Logaster は有料サービスですから、いきなり高品質を求めない初級ブロガーや初級SNSユーザーには向いていません。
一方、次のようなユーザーに向いているはずです。
- ブランディングをステップアップしたい ブロガー / SNSユーザー / 個人事業主
- 古いブランドキットを刷新したい中小企業 など
もし該当するユーザーは検討する価値があるはずです。
ぜひ下記から試してみてください。
最後まで読んでいただいて、誠にありがとうございました。