Mastodonが楽しめるフォローの方法

この記事は最終更新日から3年以上が経過しています。

「なんか流行ってる『マストドン(Mastodon)』とやらをやってみよう!」と軽い気持ちでMastodonインスタンスにログインした皆様、途方に暮れていませんか?

「別にトゥートしたいことないし」

「どれを見ればいいんだよ?」

「誰フォローしたら面白いの?」

そんな途方にくれてるユーザーが知りたいのは単純な操作方法ではないはずです。

ホントに知りたいのは「Mastodonの楽しみ方」ですよね!?

このエントリでは「Mastodonの楽しみ方」の1つ、
「Mastodonが楽しめるフォローの方法」をご紹介します。

Mastodonが楽しめるフォローの方法

このエントリに先駆けて、下記の問いかけをMastodonのフォロワーさんにしております。

[mastodon no_iframe=1]https://pawoo.net/@itsumonotakumi/4071232[/mastodon]

その返信と併せてご紹介します。

ローカルタイムラインからフォローする

まずはログインした直後の「ローカルタイムライン」を眺めてみてください。それを眺めてるだけでも十分楽しめるのですが、その中で何か面白いことをトゥートしている人はいませんか?

Mastodon 楽しいフォローの方法 ローカルタイムライン
ローカルタイムライン

もし居たら、その人をフォローしてみましょう!

このローカルタイムラインで何か気になったアカウントをフォローするというのは、インスタンスによってはすごく効果的です。ユーザー数の多いMastodonインスタンスだと、タイムラインが早すぎて追いきれないと思いますが、何かコンセプトが決まったMastodonインスタンスに向いている方法です。

ちなみに、mstdn.jp、pawoo.net、friends.nico はユーザー数が多すぎて、この方法は向いてません。

連合タイムラインからフォローする

次にログインした直後の「連合タイムライン」を眺めてみてください。「ローカルタイムライン」と同じく、何か面白いことをトゥートしている人はいませんか?

Mastodon 楽しいフォローの方法 連合タイムライン
連合タイムライン

もし居たら、その人をフォローしてみましょう!

この連合タイムラインで何か気になったアカウントをフォローするというのは、自分のMastodonインスタンス以外の人で面白い人を見つけるには効果的です。

ただ、Mastodonインスタンスによって他のインスタンスからの流入するトゥートが多すぎて、タイムラインが早すぎて追いきれないと思います。ここはMastodonインスタンス次第になりますが、匠のフォロワーさんはこんな印象だそうです。

[mastodon no_iframe=1]https://m6n.jp/@Awed/373394[/mastodon]

ちなみに、mstdn.jp、pawoo.net、friends.nico はユーザー数が多すぎて、この方法も向いてません。

興味のあることをトゥートしてみる

なんでも良いです。とりあえず、今、興味があることをトゥートしてみましょう。

「新型iPadが気になっている」「食洗機って欲しいけど、どうなの?」

こういったトゥートをして返信をくれたユーザーはお仲間です。ぜひフォローして、会話を楽しみましょう。もちろん反応をしてもらえないこともあるので、タグ(#を頭につけたキーワード)にして呟くと、より検索にひっかかりやすいので効果的です。

さっきの内容だと、こうすると良いです。

「新型#iPadが気になっている」「#食洗機 って欲しいけど、どうなの?」

Mastodon 楽しいフォローの方法 トゥートしてみる

すると、こんな感じにタグ化しますので、後は検索しもらえれば引っかかります。

Mastodon 楽しいフォローの方法 トゥートしてみた後

じっくり趣味が合う人、好みが合う人を釣りみたいな感覚で待つのに向いています。また、返信ではなく、そっとフォローしてくれる人もいます。フォローされると「通知」に表示されるので、そういった人をどんどんフォローしていくのもありです。このようにフォローし返すことを、フォローバックの略で「フォロバ」なんて言いますね。

ちなみに、匠のフォロワーさんに聞いてみたところ、この方法が一番多かったです。

[mastodon no_iframe=1]https://3.nu/@sippowhite/247156[/mastodon]

[mastodon no_iframe=1]https://mstdn.jp/@omimi/3768536[/mastodon]

[mastodon no_iframe=1]https://mstdn.jp/@nippon/3783357[/mastodon]

興味のある内容でトゥートを横断検索

下記のサービスを使うと色んなMastodonインスタンスでトゥートされている内容を検索できます。

404 File Not Found

例えば、「暇だー」とトゥートしている人を探します。

Mastodon 楽しいフォローの方法 横断検索してみる

そんなトゥートしている人がひっかかります。

Mastodon 楽しいフォローの方法 横断検索してみた

こんな感じです。文章も打てますし、検索の工夫次第で色んなアカウントを探すことができます。ただ、「検索したいこと」や「興味があること」が思い浮かばないと、良いフォロワーに出会えないのが難点です。

ちなみに、匠のフォロワーさんにはこの方法をとってる方もいらっしゃいますが、ミュートされるとショックが大きいのでホドホドに。

[mastodon no_iframe=1]https://mstdn.jp/@hitsuji/3751029[/mastodon]

興味のある単語をタグ検索してみる

先程述べた「タグ」ですが、検索する場合の目印になります。例えば、検索フォームにタグを入力してみます。

Mastodon 楽しいフォローの方法 タグ検索してみる

狙ったタグを選びます。

Mastodon 楽しいフォローの方法 タグ検索してみた

そうして検索すると、タグを含むトゥートが検索結果に表示されます。

Mastodon 楽しいフォローの方法 タグ検索してタイムラインを見る

そこで気になる内容をトゥートしているユーザーをフォローします。この方法だと、先程のトゥートの横断検索よりも、確実に興味があるテーマをトゥートしている人に当たれます。タグにしているくらいなので、検索をしてほしいと思ってるトゥートですから。

ただ、「興味があること」が思い浮かばないと、良いフォロワーに出会えないのが難点です。また、宣伝などがひっかかりやすいのも良し悪しですね。

Mastodonをやってそうな人を名前検索

そもそもアカウント名や氏名で検索してみるのも有りです。

例えば、検索フォームに名前を入力してみます。

Mastodon 楽しいフォローの方法 名前検索してみる

分かり易いので、「日産自動車」さんにしてみました。そうすると、アカウントが二つ表示されましたね。どちらも同じアカウント名ですが、所属してるMastodonインスタンスが違うみたいです。ちなみに、どうやら @NissanJP@friends.nico がメインっぽいっですね。

Mastodon 楽しいフォローの方法 名前検索してみた

見つけたら、とりあえずフォローしてみると良いです。簡単ですね。

この方法だと、かなりピンポイントの検索になるので、確実性は高い分、気軽さが無いです。しかも、偽垢(偽アカウント)にひっかかる可能性もあります。その辺もまた善し悪しなんですが。。。

有名アカウントをフォローする

うちのリストをぜひ参考にフォローしてみて下さい。

ただし、有名アカウントだからと言ってトゥートが面白いとは限りませんし、アカウントが生きてるかどうかも不明です。

(Pawoo.net限定)メディアタイムラインからフォローする

Pawoo.netには「メディアタイムライン」という独自のタイムラインがあります。このタイムラインを眺めてるだけでも十分楽しめるのですが、その中で何か気になる画像をトゥートしている人はいませんか?

Mastodon 楽しいフォローの方法 メディアタイムライン
メディアタイムライン

もし居たら、その人をフォローしてみましょう!

この方法は Pawoo.net 限定ですが、好きな絵師さんを見つけるのに最適です。あまり絵に興味がないユーザーには向かないでしょうけど、Pawoo.netユーザーはPixivユーザーが多いでしょうから、たぶん合ってるんじゃないかと思います。

PictdonというiOSアプリを使えば、Pawoo以外でも画像だけのタイムラインを表示できます。こちらでPawoo以外の絵師さん達をフォローすることが可能です。

Pictdon for Mastodon(マストドン)(公開終了)

おわりに

合い言葉は「とりあえずフォロー」です。

フォローして損することはありません。支障があるならミュート・ブロック・アンフォローすれば良いのです。バンバン手当たり次第、フォローしてみるのも有りです。

きちんと法律とマナーを守りさえすれば、Mastodonは自由ですから。

変更履歴

2017/05/30
トゥートをプラグインで埋め込み、画像修正。
2017/4/26
新規掲載
この記事の著者はこちら
Mastodon
いつもの匠