マストドン(Mastodon)を便利に使うためのWEBブラウザ向け拡張機能が出揃ってきましたので、整理してみました。
それぞれの拡張機能を上手く使って、楽しいMastodonライフを送って欲しいと思います!
なお、マストドンを便利に使うためのWebサービス一覧はこちら。
Google Chrome 拡張機能
クライアント組み込み
マルチインスタンス対応やタイムラインを任意に並べる機能をはじめ、ブラウザのアドオンとは思えないほど、多機能なクライアント。
UIカスタマイズ
カラム幅の変更ができます。
タイムラインの画像を見やすく表示してくれます。
おらんSNS専用の配色レイアウトになります。
機能追加
NSFW画像の自動表示する拡張機能。
NSFW画像の自動表示する拡張機能。
mastodon.social/ / mastodon.to 専用の翻訳支援の拡張機能。有料のGoogle Cloud Translate の API keyが必須です。
バックグラウンドでも働く通知の拡張機能。
Web表示でフォローしている場合に「Following」と表示してくれる拡張機能。
トゥート支援
見ているページを投稿する拡張機能。
TwitterとTweetDeckの画面に、TwitterとMastodonの両方に投稿するボタンを追加してくれる拡張機能。
オンラインテキストクリッピングサービス「drip」を通じて、マストドンにシェアできる拡張機能。
AbemaTVの非公式の拡張機能。コメントのMastodon投稿ができます。
Mozilla Firefox 拡張機能
クライアント組み込み
Firefoxのサイドバーでタイムライン表示できます。
機能追加
バックグラウンドでも働く通知の拡張機能。
トゥート支援
見ているページを投稿する拡張機能。
Stylish 向け(Chrome/Firefox両用)
Stylish本体
マストドンサイト向けStylishテーマ
補足
Microsoft Edgeはまだ具体的に出てきていない模様です。
他のブラウザはChrome/Firefoxの拡張機能がそのまま使える認識ですが、もし独自のものがあるなら掲載していきたいと思います。
更新履歴
- 2017/09/17
- 「_bem_tv ext」を追加。
- 2017/9/5
- 公開開始