メニュー
このサイトの運営者
\ Amazonタイムセール祭!最大12%ポイント還元 /

Python初心者が入門書の次に読むべき書籍やサイトは?

アイキャッチ:Python初心者が入門書の次に読むべき本・サイトのまとめ

2017年に Python を使い始めて以来、公私とも重宝しています。

入門書をはじめに読んで基礎的なことを覚えた後、さまざまな情報に触れて試してきました。

その中でも非常に役に立った、今も役に立っている書籍/参考書、問題集、サイトなどをご紹介したいと思います。

Python の基礎を覚えて、これから色んなことをやってみようとしている人のヒントになれば幸いです。

公式サイトを熟読する

そもそも Python 公式サイトをキチンと読むだけでも十分レベルが上がります。

Python.org
Welcome to Python.org The official home of the Python Programming Language

こちらの公式ドキュメントは毎日のようにお世話になってます。

あわせて読みたい

ドキュメントの和訳だけでなく、Pythonに関するイベントや求人が掲載されてます。

あわせて読みたい
プログラミング言語 Python 総合情報サイト - python.jp プログラミング言語 Pythonの紹介・ダウンロードとインストール・Python入門講座など

Python のコードや情報を逆引きする

\ Amazonタイムセール祭!最大12%ポイント還元/
Amazonで探す ▶
\最大10% 楽天ポイント還元!/
楽天市場で探す ▶

入門書も兼ねてますが、後半部分は実用的な内容が多いのでオススメです。

上記の解説してますので、ぜひご覧ください。

著:金城俊哉
¥3,300 (2023/05/30 07:33時点 | Amazon調べ)
\ Amazonタイムセール祭!最大12%ポイント還元/
Amazonで探す ▶
\最大10% 楽天ポイント還元!/
楽天市場で探す ▶

他のプログラミング言語でも出されていますが、好きなシリーズです。目的別に引ける上に、サンプルコード満載で非常に使いやすいです。今の時代、有料サイトにしてくれた方が重宝するのに、と思わなくもないですがKindle対応してくれただけマシということで。

著:大津真, 著:田中賢一郎
¥2,970 (2023/05/30 07:33時点 | Amazon調べ)
\ Amazonタイムセール祭!最大12%ポイント還元/
Amazonで探す ▶
\最大10% 楽天ポイント還元!/
楽天市場で探す ▶

意外と標準ライブラリが豊富なPythonですが、ついググってサードパーティに手を出しがちな気がしてます。この本を眺めて、これもあれも標準ライブラリの範囲でできるのかぁと驚きがありました。標準ライブラリの範囲で組めると、移植性が高まっていいんですよね。

著:天田士郎
¥250 (2023/05/30 07:33時点 | Amazon調べ)
\ Amazonタイムセール祭!最大12%ポイント還元/
Amazonで探す ▶
\最大10% 楽天ポイント還元!/
楽天市場で探す ▶

Pythonに詳しくなるのは、いろんなライブラリを知るのが近道だなと思わせてくれる書籍です。

著:天田士郎
¥350 (2023/05/30 07:33時点 | Amazon調べ)
\ Amazonタイムセール祭!最大12%ポイント還元/
Amazonで探す ▶
\最大10% 楽天ポイント還元!/
楽天市場で探す ▶

その名の通りの本です。プログラミングをPythonで始めた人なんかには、特に向いている本です。そんなに深いことが書いてあるわけじゃないのですがPythonに関する縦横の理解(?)を広げるのに役立ちます。あと、Kindle Unlimitedなのも嬉しいです。

逆引きPython - 鯨飲馬食 @ wiki
逆引きPython - 鯨飲馬食 @ wiki 勉強しながら書いているPythonの逆引きメモです。対象のバージョンは3.1。 逆引きRubyを参考にさせていただきました。 文字列 正規表現 数値 リスト タプル 集合 辞書 制御...

数は多くないですが、サッと探せるのが良いです。

ちょっと古いですが、定番です。

Pythonのコーディングレベルを上げる

著:もみじあめ, イラスト:Sonoko Asano
¥890 (2023/05/25 17:41時点 | Amazon調べ)
\ Amazonタイムセール祭!最大12%ポイント還元/
Amazonで探す ▶
\最大10% 楽天ポイント還元!/
楽天市場で探す ▶

思いの外、広くネクストステップというプログラミング方法を広く教えてくれる書籍です。

テストやコーディング支援ツールなど幅広く教えてくれます。Kinlde Unlimitedなのもポイントが高いです。

著:伊藤 裕一
¥800 (2023/05/30 07:33時点 | Amazon調べ)
\ Amazonタイムセール祭!最大12%ポイント還元/
Amazonで探す ▶
\最大10% 楽天ポイント還元!/
楽天市場で探す ▶

オブジェクト指向を pythonで始めたいなら読むべき本だと思います。

まったくオブジェクト指向を知らないとハードルが高いかもしれないですが、こちらもKindle Unlimitedなので、会員は気軽に読めて良いと思います。

\ Amazonタイムセール祭!最大12%ポイント還元/
Amazonで探す ▶
\最大10% 楽天ポイント還元!/
楽天市場で探す ▶

この書籍でテスト駆動開発について初めて知りました。

Pythonでライブラリを使ってテストしつつ、開発をする方法が詳しく書いてあります。こちらもKindle Unlimitedなので、会員は気軽に読めて良いと思います。

Pythonで特定の分野を深める

コマンドラインツールについて深める

Qiita
pythonでコマンドライン引数を使うサンプル - Qiita Pythonの標準ライブラリargparseを使って、コマンドライン引数を扱うメモです。 普通な使い方ですが、サクッと使いたい時のスニペットにどうぞ。 課題 pythonスクリプト...

そうか!コマンドラインツールが作れるんだ、と気づいたのがこの記事でした。入門に最適。

MyEnigma
Pythonでコマンドラインツールを作る方法 - MyEnigma コマンドラインではじめるデータサイエンス ―分析プロセスを自在に進めるテクニックposted with カエレバJeroen Janssens オライリージャパン 2015-09-16 Amazonで最安値を...

コマンドラインで使うスクリプトを作る参考になりました。こういうのもライブラリ次第ですね。

スクレイピングについて深める

\ Amazonタイムセール祭!最大12%ポイント還元/
Amazonで探す ▶
\最大10% 楽天ポイント還元!/
楽天市場で探す ▶

スクレイピングのベストセラー本です。一口にスクレイピングといっても、様々な方法やライブラリがあるんだなと理解させてくれます。

あわせて読みたい

Seleniumの公式なドキュメントが揃ってます。しかも、Pythonコード満載。

代表的なスクレイピングツール Selenium についての情報がまとまっています。これで公式文書じゃないらしいのがビックリです。

Qiita
WebのUIテスト自動化 - Seleniumを使ってみる - Qiita Appiumを色々触っているんですが、仕組みが同じSeleniumもちょっと触ってみました。 だいぶ色々なことができそうなのでこちらも触りつつメモを取っていこうと思います。 ...

Seleniumのサンプルはここが簡潔で良いです。

統計・分析について深める

\ Amazonタイムセール祭!最大12%ポイント還元/
Amazonで探す ▶
\最大10% 楽天ポイント還元!/
楽天市場で探す ▶
著:Daniel Y. Chen, 著:吉川 邦夫, 著:福島 真太朗
¥3,762 (2023/05/30 07:33時点 | Amazon調べ)
\ Amazonタイムセール祭!最大12%ポイント還元/
Amazonで探す ▶
\最大10% 楽天ポイント還元!/
楽天市場で探す ▶
著:Theodore Petrou, 翻訳:黒川 利明
¥4,620 (2023/05/30 07:33時点 | Amazon調べ)
\ Amazonタイムセール祭!最大12%ポイント還元/
Amazonで探す ▶
\最大10% 楽天ポイント還元!/
楽天市場で探す ▶

Pythonで統計・分析をやりたいという人も多いと思いますが、匠はあまり情熱がなかったので、読んだ書籍はこれくらいです。初心者でもわかりやすかったように思います。

機械学習について深める

機械学習といえばPythonと思われるくらい、機械学習は Python の独壇場ですね。書籍もサイトもかなり充実してます。匠もけっこう読みました。

著:足立 悠
¥2,420 (2023/05/30 07:33時点 | Amazon調べ)
\ Amazonタイムセール祭!最大12%ポイント還元/
Amazonで探す ▶
\最大10% 楽天ポイント還元!/
楽天市場で探す ▶

なにも考えずに最初に選んだ入門本です。Pythonはわかる前提なのですが、非常に入り口として分かりやすいです。そんなに分厚くはないので、気軽に始めたい人向けだと思います。

\ Amazonタイムセール祭!最大12%ポイント還元/
Amazonで探す ▶
\最大10% 楽天ポイント還元!/
楽天市場で探す ▶
著:Francois Chollet, その他:巣籠 悠輔, 翻訳:株式会社クイープ
¥4,268 (2023/05/30 07:33時点 | Amazon調べ)
\ Amazonタイムセール祭!最大12%ポイント還元/
Amazonで探す ▶
\最大10% 楽天ポイント還元!/
楽天市場で探す ▶
著:Sebastian Raschka, 著:Vahid Mirjalili, 著:株式会社クイープ, 著:福島 真太朗
¥3,960 (2023/05/30 07:33時点 | Amazon調べ)
\ Amazonタイムセール祭!最大12%ポイント還元/
Amazonで探す ▶
\最大10% 楽天ポイント還元!/
楽天市場で探す ▶
オライリー・ジャパン
¥3,740 (2023/05/30 07:33時点 | Amazon調べ)
\ Amazonタイムセール祭!最大12%ポイント還元/
Amazonで探す ▶
\最大10% 楽天ポイント還元!/
楽天市場で探す ▶
著:Andreas C. Muller, 著:Sarah Guido, 翻訳:中田 秀基
¥3,740 (2023/05/30 07:34時点 | Amazon調べ)
\ Amazonタイムセール祭!最大12%ポイント還元/
Amazonで探す ▶
\最大10% 楽天ポイント還元!/
楽天市場で探す ▶

たくさん読んだのですが、どれが良いとは言い難いですが、少なくとも上記にハズレは無かったように感じました。とはいえ、難しいのは理論部分なので。。。

みんな大好きQiitaにも記事はたくさん上がってますが、断片的であまりまとまりが無いようです。逆引き的に使うのはアリですね

負荷テスト

あわせて読みたい
Locust.io An open source load testing tool. Define user behaviour with Python code, and swarm your system with millions of simultaneous users.

数少ないPython製負荷テストツールです。WEBシステムの負荷テストに使えます。

Qiita
Webサイトの負荷テストをFunkLoadを使う - Qiita Python mini hack a thon 夏山合宿 2014 で、 @hirokiky 氏に聞いた負荷テストツール FunkLoad についての記事です。 このツールとDjangoを組合せた詳細な内容と事例は、 P...

負荷テストツールを試した、数少ない日本語記事です。

Jupyter Notebook

便利で重宝している Jupyter Notebook はこちらで習得しました。

技術評論社
¥3,608 (2023/05/30 07:34時点 | Amazon調べ)
\ Amazonタイムセール祭!最大12%ポイント還元/
Amazonで探す ▶
\最大10% 楽天ポイント還元!/
楽天市場で探す ▶

問題集

Tech-Joho.info
Python問題集 | Tech-Joho.info Pythonの文法や基本的な処理の書き方についての問題集です。解答例と解説もあるので、テスト勉強用や、Python入門をこなした後の復習にもどうぞ。 Webブラウザ上でPythonを...

Webブラウザ上から試せる問題集。

あわせて読みたい

NumPyを中心とした問題集。

Python試験・資格、データ分析試験...

資格もあるらしいです。資格自体に権威があるとは思えませんが、力試しに良いと思います。

試験の受験記録。なるほど、学生のうちに取得するなら良いかも。

あわせて読みたい
CheckiO - coding games and programming challenges for beginner and advanced CheckiO - coding websites and programming games. Improve your coding skills by solving coding challenges and exercises online with your friends in a fun way. Ex...

ゲーム形式になっているサービスです。段階的に難しくなります。他のプレイヤーの回答も参考にできるのがよいですね!ただし、すべて英語。

ITエンジニア専門の転職サイト【pa...
paizaプログラミングスキルチェック|IT/Webプログラマー 転職・就職・学習サービスのpaiza [パイザ] paiza(パイザ)のプログラミングスキルチェックのサンプル問題。PHP、Perl、Python、Ruby、Java、C、C++、C#のそれぞれの解答も掲載。

プログラミングスキルをチェックできるサービスです。幅広いレベルの問題が用意されていますし、Python以外も豊富です。

あわせて読みたい

英語サイトながら、基礎的な練習問題が豊富なサイト。

w3resource
Python Exercises, Practice, Solution - w3resource Python Exercises, Practice, Solution: Python is a widely used high-level, general-purpose, interpreted, dynamic programming language. Its design philosophy emph...

こちらも英語サイトながら、練習問題が豊富な点が良いですね。分野別にそれってます。

あわせて読みたい

算術問題が多い英語の問題集サイトです。

書籍はまったく出ていませんが、近いものはこちらです。

オライリー・ジャパン
¥3,080 (2023/05/30 07:34時点 | Amazon調べ)
\ Amazonタイムセール祭!最大12%ポイント還元/
Amazonで探す ▶
\最大10% 楽天ポイント還元!/
楽天市場で探す ▶

情報系サイトで雑多に情報収集する

Qiitaには本当にたくさんの人が知見をページ化してますね。レベルはバラバラなのが難点ですが。

Qiita
Pythonとは?初心者向けチュートリアル、開発に役立つ情報、ツール、実例などのトピック集 - Qiita PythonはGuido van Rossumが設計した動的型付け言語です。Pythonは多くのデベロッパーによってライブラリの開発が行われており、Webページから科学研究まで幅広く利用され...

Qiitaだけでなく個人サイトに書かれたPython記事のうち、ブックマークされたものを閲覧できます。ブクマ数が多いと品質が高い、かもしれません。

Python初心者が入門した次は?

これまでに紹介した情報に加え、とにかく色んなプログラムを組まないとダメなだなと感じました。

当たり前ですが、場数を踏むのが上達の近道です。実践例としては下記のような記事を書いています。

ぜひご活用ください。ついでに、Mastodon も試してみてくださいね!

この記事の著者はこちら