- 1円で手に入るAndroidスマートフォンがあるの?
- どこで購入するのが一番お得な?
- 回線と一緒に購入して安いって本当?
高コスパなスマートフォンことZTE Libero 5G Ⅱですが、1円でも安く買いたいですよね。
スマートフォンが大好きで、スマートフォンを大量保有するガジェットおたくエンジニアの筆者。

筆者は毎日スマートフォンの価格調査を続けており、ZTE Libero 5G Ⅱも例外ではありません。
そこでこの記事では、ZTE Libero 5G Ⅱをとにかく安い値段で購入する方法について、筆者の調査結果を共有します。この記事を読めば、皆様にとっての最安価格でOPPO Reno5Aが手に入ります。
これから格安スマートフォン/ZTE Libero 5G Ⅱを購入しようと考えている方に、少しでもお役に立てれば幸いです。
ZTE Libero 5G Ⅱとは?
ZTE社は、中国の深圳市にある通信デバイスメーカーの1つです。
そのZTE社の最新モデル「Libero 5G Ⅱ」は、5G対応スマートフォンで、8コアを持つチップであるDimensity 700を搭載したハイコスパモデルです。
主な特徴は以下の通りです。
- 低価格ながら5G対応
- 指紋認証対応
- 約6.67インチの大画面
- トリプルカメラ
- 4Gメモリと64GB ROM
- 大容量バッテリー
- おサイフケータイ対応 など
カラーバリエーションは、ホワイト / ブラック / ピンク の3色となっています。
実際に筆者が1ヶ月超メイン端末として使用してみましたが、カメラ以外はiPhone12/13シリーズなどと比べても遜色ない、素晴らしい使い心地でした。(ちょっと言い過ぎかも汗)
中華メーカーのAndroidスマートフォンは、いまや凄い品質ですね!
Libero 5G Ⅱの標準価格は?
このLibero 5G ⅡのZTE社公式ページはこちら。
このLibero 5G Ⅱは、なんとメーカー直販がないのです。
そのため、色やスペックによる違いどころか、標準価格がない!という残念な話です。
その代わり、日本ではワイモバイルのみが販売をしているようです。
Libero 5G Ⅱを安く買う方法を知る
Libero 5G Ⅱを最安値で購入するは、以下の3点を知ることが絶対条件です。
購入検討のポイント
Libero 5G Ⅱに限らず、他の商品でも最初にチェックするべき3つのポイントは以下です。
最初に基準として、標準価格を知るべきです。ただし、Aquos wishには標準価格がないので、Amazonやキャリアの価格を基に、いくらまで安くなれば購入するか決めておくのと良いでしょう。
表示価格に消費税(10%)と送料が含まれるか、かならず確認しましょう。税込価格の表記が義務化されましたが、誤っているケースがあります。また、価格は安いが送料別、あるいは送料込み価格を送料無料と表記している場合があります。さらに、価格は安いが届くのは数ヶ月後というショップもよくあります。いずれの場合も想定して、価格を確認しましょう。
値引きは少ないがポイントが大量付与される、という場合があります。この場合はトータルではお得になるため、狙うべきタイミングだと考えましょう。
安く買える時期
Libero 5G Ⅱが安くなる、またはお得に購入できる時期は以下が挙げられます。
3月/6月/9月12月 | 各キャリアは四半期末ごとにお得なキャンペーンが行われます。その中の対象機種になれば、かなりお得に購入できます。1円機種なら関係ありませんが…… |
楽天市場 Yahoo!ショッピング 各種セールなど | 毎月のセールや特定の日にちで、ポイント還元率がアップする。買い回りなど上手く使うと、大量ポイント獲得が可能になる。 |
量販店ECサイトのセール | 値引きやポイント還元率がアップします。ただし、販売終了していることもあるので、あまり期待はできません。 |
単品購入以外の販売形態を知る
Libero 5G Ⅱの購入に関しては、次のような特別な方法も検討すると良いです。
Libero 5G Ⅱと一緒に回線契約した方が安い?
MNP(他社からの機種変更)だと、割引率が高い機種変更ができる携帯キャリアがあります。最近は解約手数料を取らない会社もあるため、いったんLibero 5G Ⅱとセットで回線契約して、数ヶ月後に解約する方が安いこともあり得ます。ただし、すぐに解約するとペナルティを受ける可能性があるので注意が必要です。
>> Libero 5G Ⅱの新規契約/MNP最安値はこちら
後者は転売などに悪用すると、以降は二度とその会社と契約できなくなったりするケースもあるようです。必ず悪用厳禁ということで、ご理解ください。
これらの注意点を踏まえて、とにかく色々見て値段比較するのが王道かつベストです。ただし、それを毎回やるのは大変なので、筆者の方で標準価格や各サイトの価格を調べておきました。
Libero 5G Ⅱを携帯キャリアで安く買う
キャリアで手に入れると、SIMフリー版Libero 5G ⅡとSIMカード(回線)とのセットで手に入るのが手間無く便利です。
昨今では解約手数料がかからないということになっています。ただし、すぐに解約するとペナルティを受けるリスクがあるため、2~3ヶ月使ってから別のSIMカードに差し直す方法で安価に手に入れる方法もあります。
今回紹介する価格のうち、単純に一括購入するときの価格だけで比べれば、最安値は次の通りです。
最安価格 | 実質価格 | 提供サイト |
---|---|---|
1円 | 2,179円 | Y!mobile(ワイモバイル) |
実質価格はMNPでの本体価格+プランS1ヶ月分
Y!mobile(ワイモバイル)

Y!mobile(ワイモバイル) の場合、けっこう色々な魅力があります。
- 端末価格が最安値
下取りプログラムが使える
- 超PayPay祭でボーナスが付く(時期次第)
- 家族割りサービスで更に安くなる
- eKYCですぐに回線を開通できる
- 回線契約するならプランがシンプルで分かりやすい など
下記のオンラインショップページで確認することができます。
こちらで設定されている価格はこちらです。カラーによる違いはありません。
MNP(他社乗り換え) 一括払い |
---|
21,960円 → 特価 1円 (実質2,179円) |
新規契約 一括払い |
---|
21,960円 → 特価 9,800円 (実質11,978円) |
もはや正気か?という価格設定です。
なお、分割払いはありませんが、そもそも端末価格が安すぎて分割して購入する必要あるの?と感じるくらい、もう激安な感じです。
超PayPay祭などのキャンペーン時に購入するなら、もうほぼ無料で手に入るという凄い代物です。
ただ、どうしてもプランセットが気になる、端末だけ購入したいのに…という方はコチラをご覧ください。
ちなみに、日本ではワイモバイル以外のキャリアでは取り扱いがない、というのも特殊な状況です。
これだけ優秀な性能のスマートフォンですから、今後取り扱いが増えることは想像に難くありませんね。
Libero 5G ⅡをECサイトでとにかく安く買う
どんなスマートフォンであっても、SIMフリー端末であればECサイトで購入できますよね。そのため、今ではECサイトで端末だけ購入するのもメジャーな方法の1つです。
Libero 5G ⅡはSIMフリー端末しかないわけですから、当然ECサイトや大手量販店で購入できるはずです。
Amazon

Amazonプライム会員であったり、ギフト券をお持ちであったりする方は、断然Amazonがオススメです。なんせAmazonはポイントが1%付与されますから、Amazonでの買い物が多い方は選びたくなりますよね。
ただし、注意する必要があるのは Amazon で販売しているのは、なんとワイモバイルです。
上を見ても分かる通り、ワイモバイルの回線契約が必須となっていますから、ちょっと手続きが面倒くさそうですよね。
しかも、ワイモバイルのオンラインショップより高い!
そのため、こちらをAmazonで購入するくらいなら、手間が減って、お得なボーナスもあるワイモバイルで直接購入した方が良さそうです。
楽天市場

Libero 5G Ⅱの購入は、楽天市場でも良いかも知れません。他サイトと比べると、単純な最安値を狙うのは厳しいのですが、楽天スーパーポイントで実質安く手に入ります。あと、未使用品に加えて、並行輸入品や中古、訳あり品が掲載されるのも魅力です。新品で無くても気にならない人には、魅力的ではないでしょうか。
Yahoo!ショッピング

Yahoo!ショッピングは、Tポイントをお持ちの方は、それが使えるのが良いですね。
下記の価格比較ページから、Yahoo!ショッピングの最安ショップにたどり着けます。
Yahoo!ショッピングで最も安いLibero 5G Ⅱはこちら
ちなみに、Yahoo!と関係しているPayPayモールはスマートフォン本体を販売していないようです。
Androidスマートフォンは、Amazonプライムデーやら楽天スーパーSALE、Yahoo!プレミアム会員セールの対象になる可能性があります。それを待つという手はあるかもしれませんが、新製品のスマートフォンですから、セール対象になるのは半年〜1年は待つことを覚悟しましょう。
単純に価格だけでなく、在庫の有無と配送期間も確認するのを忘れずに。楽天市場やYahoo!ショッピングなら、ポイント倍率も見逃せません。
大手量販店ECサイト
大手量販店のECサイトであれば、実店舗で貯めたポイントを活用できる利点だけがあります。
そのため、実店舗をよく使っていている量販店があるなら、そのネットショップ(ECサイト)を活用するのはアリだと思います。
…と通常では考えるのですが、Libero 5G Ⅱは家電量販店での販売がないようです。
実店舗では販売があるかもしれませんが、少なくとも大手量販店ECサイトでは取り扱いがないようです。
今後事情は変わるかも知れませんので、注視しておきます。
Libero 5G Ⅱを最も安く手に入れる購入方法は?
価格調査をしてみると分かるのですが、Libero 5G Ⅱには下記の特徴があることが分かります。
- SIMカードとセットのキャリアで購入する方が、お得な仕組みになっている
- ECサイトや大手量販店で購入しても安いので、ポイントを稼ぎにくく、メリットが薄い
これは昨今のAndroidスマートフォンの傾向に準じていると言えます。
もちろん、楽天のスーパーSALEやお買い物マラソンなどセールを狙うのは手ですが、サブ端末として購入するなら、むしろSIMカードとセットで買った方がお得なことが多いです。
この状況で筆者は、下記のワイモバイルショップでの購入が最安であり、皆様にお奨めしたい購入方法です。
なんせ、MNPなら1円です!
新規契約なら9,800円です!
期待通りじゃ無かったとしても、あまり痛くない金額ですから思い切ってチャレンジできます。
しかも、ワイモバイルのオンラインショップなら、端末価格が最安値 かつ 超PayPay祭のPayPayボーナスで割引になるため、他社と比較して最もお得です。
2022年3月末までではありますが、回線費用の1ヶ月分を支払えるくらいは還元があるわけです。
実施額を見た時に、他社がマネできないくらいに最安になるのです。
しかも、解約手数料は発生しないため、端末購入して一ヶ月後に回線契約を解約しても良いわけです。
これなら自分に合わなくてもリスクが少ないですし、端末だけ安く取得することにも使えますよね。
PayPayユーザーであればという条件はありますが、圧倒的にお得ですよね。
この記事を読んだ皆様が、1人でもLibero 5G Ⅱをお得に手に入れられることを願ってやみません。
最後まで読んでいただいて、誠にありがとうございました。