いつもの 匠– Author –
いつもの 匠
ITエンジニア歴18年のガジェット系ブロガー。
Apple製品/スマートフォン/イヤホンなどのガジェットと便利な家電に散財しつつ、3Dプリンタで作った物をSNS投稿するのが趣味。自らが便利だなと感じたことは、誰かにシェアせずにはいられない性格。
このサイトに掲載した情報が少しでもお役に立てば幸い。
(English OK)
もっと詳しいプロフィールを見る
-
Wondershare PDFelementレビュー:高機能なPDF編集ソフトウェアで何が効率化できるのか
PDFファイルの編集を簡単にできないかな? 仕事での文書管理、もっとスムーズにできない? 高品質なPDF変換ができる安価なツールってある? Wondershare PDFelement(以下、PDFelement)は、これらの疑問を解消できる高機能なPDF編集ソフトウェアです。豊富な機能さと直感的なユーザーインターフェース、安価さが魅力です。 PDFファイルを扱... -
EaseUS Mobisaverレビュー!iPhoneに必要データだけ復元できる便利ツール
誤って削除してしまったデータだけを取り戻せないかな? 必要なデータだけ復元できるツールってある? 標準機能より早くデータ復元できる方法はある? EaseUS Mobisaver(以下、Mobisaver)は、これらの疑問を解消できるデータ復元ツールです。バックアップデータから個別に選択して、データを復元できる点が魅力です。 仕事やプライベートで... -
Ulanziカメラ冷却ファン レビュー!SONY α6700の熱停止問題を解決できた便利アクセサリー
カメラの熱停止問題の解決策はある? 長時間の動画撮影であっても、安心して使える冷却方法は? カメラ専用の冷却ファンは、カメラの熱停止問題に効果的なの? 長時間動画を撮影する際、カメラが過熱して停止する問題は多くのカメラユーザー・映像クリエイターを悩ませています。特に夏場や屋外での撮影では、撮影計画に支障をきたすケースも... -
Zoom会議の録画・保存方法を徹底解説!ホスト以外でも録画できるやり方を紹介
ホスト以外でもZoom会議の録画はできる? 会議の内容を素早く要約動画に編集する方法はある? 録画した会議は欠席者に簡単に共有できる? Zoom会議の録画機能は、ホストまたは権限を与えられた参加者に限られています。しかし、PC画面を録画できるソフトウェアを使えば、誰でもZoom会議の録画ができます。 会社で頻繁にZoom会議をするエンジ... -
Minitool Shadowmaker レビュー!トラブルに強いバックアップソフトを検証してみた
Windowsバックアップでは機能不足を感じるがどうすべき? なるべく安価で機能が充実したバックアップはどれ? 「Minitool ShadowMaker」は実際のところ大丈夫? WindowsなどのOSには、いまや標準でバックアップ機能が搭載されています。しかし、機能が物足りないと感じたり、もっとデータ保護を強化したいと考えたり と、利用者のニーズに必... -
EaseUS MobiUnlock レビュー!iPhoneのロック解除って簡単にできるって知ってた?
短時間でiPhoneのロックを解除する方法はあるか? Appleサポートに問い合わせなくても、iPhoneのロック解除はできる? 「EaseUS MobiUnlock」は安心して使えるロック解除ソフトウェアなの? 誤ってロックしてしまったiPhone。自力でそのiPhoneのパスワードを解除するには、専用アプリを活用する方法があります。 いつもの匠 iPhoneマニアこと... -
4DDiG Duplicate File Deleter レビュー!パソコンから重複した写真を削除できる無料アプリの効果は?
PCの内蔵ストレージがいつも満杯。どうすれば簡単に空き容量を増やせる? 大量の写真をどう整理したらいい? 重複した写真を手軽に見つけて削除する方法はある? Tenorshare社の「4DDiG Duplicate File Deleter(略称:4DDiG DFD)」は、容量不足や重複写真の整理に悩むWindowsユーザーに最適な無料アプリです。誰でも迷わない操作画面で、重... -
動画編集の副業を始めるなら知るべき!Filmora13のAI機能なら初心者もかんたん制作
まだ動画の作り方もわからないが、副業で稼ぎたい 動画制作にお金を掛けたくない 自分が動画編集が向いているかが分からない YouTuberやTikTokerが台頭した近年、動画編集のニーズが大きく増えました。そのニーズに応える動画編集作業は、いまや大人気の副業の1つです。しかし、動画編集の初心者にとっては、動画編集ソフトの使い方の習得と... -
SDカードのデータを削除しても安心!データ復元ソフト「4DDiG」を使ってみた
間違って消してしまったSDカードって簡単に復元できるの? 壊れたファイルは修復する方法があるか? 「4DDiG」ってソフトウェアは信用できるの? 消えたデータを復元するには、Tenorshareの「4DDiG」が最適です。ノートPC、外付けドライブ、USBフラッシュディスクなどのデバイスからデータの復元でき、対応データは写真や動画、文書、音声な... -
MOVファイルが再生できない?動画修復ソフト「4DDiG File Repair」で解決しよう!
再生できないMOVファイルの修復には、Tenorshareの「4DDiG File Repair」が最適です。AI技術の利用によって多数のファイル形式を修復できるだけではなく、動画・写真の画質を向上できる機能が特徴です。 いつもの匠 いつも子供の動画でストレージが埋まる、いつもの匠です。 なんらかのトラブルが起きて、保存した動画が見れなくなると困りま... -
Backbone Oneレビュー!原神プレイが快適になるiPhone15対応スマホゲームコントローラーを徹底検証
iPhone15で快適に使えるゲームコントローラーは? BackBone Oneは何が良いゲームコントローラーなの? 「原神」にBackbone Oneは使える? Backbone(バックボーン)社の「Backbone one - Playstation edition」は、iPhone15シリーズに接続できるUSB-Cゲームコントローラーです。iPhone15を一体型ゲーム機にする優れたガジェットで、人気のあ... -
iPhone15の口コミ・評判は?USB-C接続したい機器No.1はどれ?
iPhone15の口コミはどうなの?iPhone15利用者は何をUSB-C接続したくて購入した?iPhone15利用者が不満を感じる点は? 新たに搭載された「USB-C端子」が注目を集めた、iPhoneシリーズの2023年モデル「iPhone15」。Apple社のフラグシップモデルとはいえ、実際の利用者の口コミ・評判は気になりますよね。 いつもの匠 iPhone15全モデルを購入し... -
iPhone15 Pro/Pro Maxレビュー!USB-Cデバイス40種類で使える機器は?徹底調査した
AppleのiPhoneシリーズ最新モデル「iPhone15」、その中でもiPhone15 Pro/Pro Maxについて、本記事では以下の検証をしました。 40種類を接続して分かった利用可能なUSB-Cデバイス 外部ストレージ(外付けSSD)への直接録画 ネットワーク転送は有線LANとWi-Fi 6Eで速くなる A17 Proチップで超高画質ゲームプレイ 光学ズーム最大5倍の望遠カメラ... -
Apple Watch 9/Apple Watch Ultra 2 スペックを徹底調査!
Appleの次世代スマートウォッチ、Apple Watch 9/Apple Watch Ultra 2 の話題が盛り上がりを見せていますね。 初代Apple Watchからずーっと使い続けている いつもの匠 です。Apple Watch 9がめちゃくちゃ気になるよね!発表が待ち遠しい! この記事では、iPhone15のスペックをまとめました。iPhone15 / iPhone15 Pro / iPhone15 Pro Max / iPh... -
REVOPOINT INSPIRE 3Dスキャナーレビュー!コスパ最強の小型モデルを徹底解説
REVOPOINT INSPIRE 3Dスキャナーは、ハイコスパ・高性能・ポケットサイズの高速3Dスキャナーです。コンパクトながら、最大18FPSのスキャン速度と、0.2mmの高精度さで高解像度のモデルをスキャンできます。専用ソフトウェアも使いやすく、従来3Dスキャナーにないお手頃な価格で手に入れられるのも大きな特徴です。 https://www.youtube.com/wa... -
OPPO Reno9 Aレビュー!カメラ機能がすごいコスパ最強スマホを徹底検証
オウガ・ジャパンの「OPPO Reno9 A」は、高コスパの大人気Androidスマートフォンです。エントリー~ミドルクラスの中では、群を抜いてコストパフォーマンスに優れる点が特徴です。特にカメラ機能が高機能な点では、同価格帯のスマートフォンを圧倒しています。 格安スマホマニアの いつもの匠 です。大好きなOPPO Renoシリーズの最新版が発売... -
Google Pixel 7a実機レビュー!おすすめのコスパ最強なスマホを徹底検証
Googleの「Google Pixel 7a」は、大人気のAndroidスマートフォンです。手頃な価格でハイエンドモデルに迫る性能を実現できる点が、Google Pixel 7aの魅力です。 特にカメラは高機能でシーンを選ばず高品質な写真が撮影でき、初心者でもプロ級の写真が撮れます。 スマホマニアの いつもの匠 です。大人気のGoogle Pixelシリーズの「7a」を購入... -
AQUOS wish3レビュー!キッズ/シニアにぴったりな初心者向け格安スマホの徹底検証
AQUOS wish3はSHARPのエントリーモデルの格安Androidスマートフォンです。コンパクトで持ちやすい丈夫なボディが魅力であり、スマートフォン初心者が使う最初の機種にオススメです。特にホーム画面はキッズ/シニア向けのモードが搭載されており、初めてでも安心して簡単に操作できる点が特徴でした。 AQUOS wish3 得意不得意まとめ 格安スマ... -
モバイル保険とスマホ保険(justincase)を7項目で比較!どっちがおすすめ?
スマートフォンの保険は「モバイル保険」と「justInCaseのスマホ保険」どちらがおすすめ?モバイル保険とスマホ保険(justInCase)の違いは?モバイル保険」とスマホ保険(justInCase)の評判は? 「モバイル保険」と「スマホ保険」は、どちらもスマートフォンの補償サービスです。しかし、少し違いがわかりにくいですよね? いつもの匠 スマホオ... -
廉価版ではない!高速3Dプリンタ「AnkerMake M5C」とは何か
Anker社の3Dプリンタブランド「AnkerMake」は、新たに「AnkerMake M5C」を米国で販売開始しました。 12月にAnkerMake M5を手に入れたばかりなんだけど、新しい機種が出るなんてイヤだなぁ… 2023年3月に日本で「AnkerMake M5」を販売開始され、まだ5ヶ月しか経過していません。既にAnkerMake M5を手に入れた身としては、なんだかモヤモヤしま... -
最安値は3,996円!格安スマホで今一番おすすめのモデルは?
Androidなどの格安スマホのうち、一番オススメのモデルは以下です。 2023年夏の格安スマホ おすすめのモデル エントリーモデル 👉 OPPO Reno9 A ミドルレンジモデル 👉 Google Pixel7 a いつもの匠 格安スマホコレクターの いつもの匠 です。最近の安価なスマホは種類が多すぎて迷いますが、大丈夫!選んで間違えない格安モデ... -
5項目で比較!「モバイル保険」と「スマホの保険証」の主な違い2つ!
スマートフォンの補償には「モバイル保険」と「スマホの保険証のどちらがいい? 「モバイル保険」と「スマホの保険証」の違いは? どちらの保険が自分に合っている? スマートフォンやタブレットの補償に対応した「モバイル保険」と「スマホの保険証」。違いがわからなければ、どちらのサービスを選べばいいか決められないですよね? いつも... -
iPhone14の口コミは?アンケート結果から分かる評価/評判は良いか
iPhone14の口コミはどうなの?iPhone14のリアルな評価/評判を知りたい!iPhone14利用者が不満を感じるのはなに? iPhone14は、iPhone13がさらに多機能になったハイスペックなスマートフォン。これ1台で専用のカメラを使ったような動画や写真を、誰でもかんたんに撮影できます。 iPhone14は高機能なスマートフォンのため高額です。購入前にiPh... -
失敗しない!Android One S10 おすすめ保護ケースを3つに厳選
Android One S10の保護ケースはどれがいい?保護ケースは種類が多くて、どれが良いか分からない保護ケース選びに失敗したくない Android One S10は京セラ製の耐衝撃性ボディが特徴のスマートフォンですが、日常使いでの細かい傷は避けられません。しっかりと本体を保護できるケースが欲しくなりますよね。 しかし「Amazonの評価やレビューは... -
OPPO Reno9 A実機のAnTuTu Benchmarkほか2アプリでの測定結果を公開
OPPO Reno9 AのAnTuTu Benchmarkのスコアはどれくらい?OPPO Reno9 Aの処理性能やBenchmarkスコアを知りたいOPPO Reno9 Aの処理性能の特徴は? OPPO Reno9 Aは2023年6月22日に発売された、OPPOの2023年版スマートフォンです。高コストパフォーマンスモデルであり、大人気だったOPPO Reno7 Aの後継機種として注目されています。ただ、OPPO Ren... -
モバイル保険とキャリアの修理補償サービスはどっちがお得?徹底比較
iPhoneの補償は「キャリアの補償サービス」に加入して大丈夫? 「モバイル保険」と「キャリアの修理補償サービス」の決定的な違いは? 結局どこの補償サービスがお得? iPhone/スマートフォンを利用していると、故障や破損のリスクは避けられません。いざという時に備えて補償を考えてみても、ランニングコストがかかる点を考えると躊躇して... -
Android One S10レビュー!スピード充電搭載で純国産スマホを徹底検証
Android One S10は、ワイモバイルで購入できるスピード充電対応の純国産スマートフォンです。日本製のスマートフォンらしく高品質で、利用者に安心感を感じさせてくれる作りが魅力です。そのため、エントリーモデルに分類されながらも、メイン端末としても十分使える性能を備えています。 いつもの匠 格安スマホマニアの いつもの匠 です。純... -
失敗しない!Libero 5G Ⅲ おすすめ保護ケース厳選5選
Libero 5G Ⅲの保護ケースはどれがいい?保護ケースは種類が多くて、どれが良いか分からない…保護ケース選びに失敗したくない!そんな保護ケース選びに悩む人必見。Amazonで悪質業者にひっかかった事例を参考に、おすすめの保護ケースと確実な選び方を紹介します。 -
かんたんスマホ3レビュー!シンプルさと分かりやすさ重視の1円スマホを徹底検証
かんたんスマホ3は特徴は?高齢者も使いやすい?どんな人におすすめ?安心して使えるスマートフォン「かんたんスマホ3」の特徴や使用感を実際に使って評価しました。また、筆者の母親にもプレゼントして意見を聞いた結果分かったこととは… -
iPhone13の評価/評判/口コミは?利用者の意見から分かる事実とは?
最新ではないiPhone13ってどうなの?iPhone13のカメラ性能について知りたいiPhone13を使っている人の評判、口コミはどうなの? iPhone13は2021年に発売された大人気の機種です。2022年にiPhone14が発売され型落ちモデルになり、価格が少し下がってきました。 改めて検討の余地が出てきたiPhone13について、実際に使用しているiPhone13ユーザ... -
Xperia Ace Ⅲ おすすめケース10選(スリム型/手帳型/耐衝撃型)
Amazonや楽天などでXperia Ace Ⅲ専用のケースを購入! 格安スマホマニアのいつもの匠が厳選したスリム型/耐衝撃型/手帳型ケースを紹介!Amazonでのサクラの評価も紹介します。 -
【スマホ保険】モバイル保険とスマホケの特徴を5項目で比較!
月額100円のスマホケと月額700円のモバイル保険、どちらがお得?安ければ安いほど良い?両者の違いや特徴を徹底比較して、最適なスマホ保険を見つけるポイントを紹介します。モバイル保険とスマホケの比較表や選び方のポイントは… -
Libero 5G Ⅲレビュー!1円で買えた有機EL大画面スマホを徹底検証
ZTE社の「Libero 5G Ⅲ」は、コストパフォーマンスを追求しながら、大画面に有機ELとディスプレイ内指紋認証機能を採用した魅力的なスマートフォンです。本記事では、Libero 5G Ⅲの特徴や利点を紹介しています。Libero 5G Ⅲを購入するかどうか判断する際に、ぜひ参考にしてください。 -
【iPhoneの保険】モバイル保険とAppleCare+を徹底比較した結果
iPhoneに対応した保険は「モバイル保険」と「AppleCare+」のどちらが良い?実際に活用している筆者が2社の保証内容を徹底比較しました。その結果から、それぞれのサービスに向いている人とは? -
ソフトバンクエアー評価/評判/口コミは?利用者の意見から分かる事実とは?
ソフトバンクエアーの評判や使ってみた感想は?ソフトバンクエアーの月々の料金はいくら?欠点やデメリットはある? ソフトバンク株式会社が提供する人気ホームルーターサービス「ソフトバンクエアー(Softbank Air)」。工事は一切不要の据え置き型ホームルーターで、5G通信ができます。ソフトバンクエアーの安定したインターネット通信で、... -
Xperia Ace Ⅲ Antutuベンチマークスコアほか3アプリの測定結果を公開
Xperia Ace Ⅲの処理性能やベンチマークスコアを知りたいAntutu Benchmark Ver.9 スコアはどれくらい?どんな使い方が適したスマホなの? Xperia Ace Ⅲは2022年6月10日に発売された、SONYの世界最小の5Gスマートフォン。標準価格3万円台で入手できるスマートフォン初心者にオススメのエントリーモデルです。当サイトでも以下の記事で詳しく紹... -
【AnkerMake M5レビュー】高速3Dプリンタが生産性を2倍以上にしてくれた
Anker社発の3Dプリンタ「AnkerMake M5」。この超高速3Dプリンタで生産性が2倍以上になりました。この事実を筆者の使用体験から紹介します。3Dプリンタ初心者も上級者も驚く商品になっていますよ。 -
SOUNDPEATS Capsule3 Proレビュー!ハイレゾ&ノイキャン対応の超コスパイヤホンとは
SOUNDPEATS Capsule3 Pro の機能は本当に良いの?SOUNDPEATS Capsule3 Pro の悪いところやデメリットを知りたいSOUNDPEATS Capsule3 Pro の価格と価値は見合ってる? SOUNDPEATS Capsule3 Proは、2022年12月26日発売の低価格なカナル型完全ワイヤレスイヤホン。1万円以下の低価格で、ハイレゾ音源を楽しめるLDAC対応やノイズキャンセリング機... -
AirPods Pro 第2世代の評価/評判/口コミは?利用者の意見から分かる事実とは
AirPods Pro 第2世代ってどうなの?AirPods Pro 第2世代を実際に使っている人の声が聞きたいAirPods Pro 第2世代の不満な部分を理解しておきたい 大人気のAirPods Proの次世代機。第1世代にはなかった新機能がつき、より魅力が増えたBluetoothイヤホンです。 いつもの匠 私もAirPods Pro 第2世代を購入して、満足しています! 進化したアクテ... -
Xperia Ace Ⅲの評価/評判/口コミは?利用者の意見から分かる事実とは?
Xperia Ace Ⅲの価格と価値は見合っているのか?Xperia Ace Ⅲのデメリットを知りたい!Xperia Ace Ⅲの実際の評価は好評なのか? Xperia Ace Ⅲは、「シンプルでコンパクト」なエントリーモデル(低価格帯)のスマートフォンです。標準価格3万円台で入手できるコストパフォーマンスの良い機種となっています。 投稿者 安いだけで、本当に問題な... -
Xperia Ace Ⅲレビュー!音楽再生に強いコンパクトな国産スマホを徹底検証
SONYのエントリーモデル「Xperia Ace Ⅲ」は手に収まるサイズで、片手操作ができる世界最小の5Gスマートフォンです。この記事では、Xperia Ace Ⅲを実際に使って、Xperia Ace Ⅲは何が良いの? イマイチなところは?買って大丈夫?コストパフォーマンスはどう?という疑問に答えます。 -
OPPO Reno7 Aの評価/評判/口コミは?利用者の意見から分かる事実とは?
OPPO Reno7 Aの価格と価値は見合っているのか?OPPO Reno7 Aのデメリットがあるか知りたい!OPPO Reno7 Aの実際の評価は高い? 2022年6月23日に発売されたミドルレンジ(中価格帯の)スマホの「OPPO Reno7 A」。4万円代で手に入るコスパの良いミドルクラスのスマートフォンです。 女性 でも、本当に問題ないの?実際に使った人の評判も知りた... -
iPhoneSE 第3世代の評価/評判/口コミは?利用者の意見から分かる本音とは?
最新のiPhoneSEって何がいいの?iPhoneSEは安いけど、ホントに大丈夫?iPhoneSEを使ってみて不満に感じることはある? iPhoneSE 第3世代は iPhoneシリーズで人気モデルの1つです。安価なのに高機能とあって、10年以上も同じデザインで愛されているスマートフォンでもあります。 いつもの匠 Apple大好きガジェットブロガーこと いつもの匠 で... -
ソフトバンクエアーはキャッシュバックを貰って始めよう!方法は?いつ貰える?
ソフトバンクエアーをお得に契約する方法は?ソフトバンクエアーのおすすめの始め方は?ソフトバンクエアーのキャッシュバックはいつ貰える? ソフトバンク株式会社が提供する人気ホームルーターサービス「ソフトバンクエアー(Softbank Air)」は、手軽に設置できて、高速通信できるのが魅力です。しかし、少しでもお得に契約したいと思いま... -
【モバイル保険の評判や口コミ】選ばれる理由とは?デメリットはある?
モバイル保険を実際に利用した人の評判が知りたいモバイル保険のデメリットも知りたい自分はモバイル保険を契約するべきか知りたい モバイル保険はスマホ保険として多くのユーザーを抱えており、加入者視点で考えられた補償内容が魅力です。 でも、実際に使った人の評判も知りたいな... 多くの強みを持つモバイル保険ですが、契約を検討して... -
「モバイル保険」はiPhoneの補償におすすめ?7つのおすすめポイントとは?
iPhoneの補償を考えている人におすすめしたいのが、モバイル保険です。モバイル保険の主な注目ポイントは以下の7つです。 モバイル保険7つのおすすめポイント 月額700円と破格の保険料購入から1年間まで申し込めるスマートフォン以外の電子機器も合わせて3端末まで補償される中古端末でも加入できるオンラインでいつでもどこでも契約可能修... -
iPhoneSE 第3世代レビュー!iPhone8からiPhoneSEへ機種変更するメリットはあるのか?
iPhone8のバッテリーが劣化したので、機種変更せざるを得ないiPhone SE3が気になるけど、機種変更した後の違いやデータ移行が簡単かを知りたい実際にiPhone SE3に機種変更した人の感想が知りたい 2017年発売のiPhone8は、5年経過した今でも人気機種の1つです。しかし、バッテリーの劣化、サポート終了の不安、飽きた、という声を最近聞きます... -
AirPods Pro 第2世代を徹底的にレビューして紹介する!音量調節と探す機能対応ケースが便利
2022年9月23日に発売されたAirPods Pro 第2世代は、音質とノイズキャンセリング性能、充電ケースの性能を大きく向上させた大人気Bluetoothイヤホンの後継モデルです。主な進化点は次の5つ。 Apple Watch Series 8の主な進化点 音質改善と空間オーディオの進化アクティブノイズキャンセリングで最大2倍の性能アップイヤホンに音声調節機能を搭... -
Apple Watch Series 8 徹底的にレビューして紹介!皮膚温の自動計測が便利すぎる最新モデル
自分にはApple Watch Series 8は買う価値あるの?Apple Watch Series 8の新機能やアプリ動作は?Apple Watch Series 8を買うメリット・デメリットは? 9月18日に発売されたApple Watch Series 8は、ヘルスケアと使い勝手良さ、コストバランスを考慮したApple Watchのナンバリングモデル第8世代です。注目すべき主な進化点は次の5つ。 Apple W... -
iPhone14 Proレビュー!買い替えるメリット・デメリットを徹底調査
iPhone14 Pro新機能の動作や操作感は?iPhone14 Proと旧モデルの実機を比較すると? こんな疑問が解消できるレビュー記事です。 この記事では、9月16日に発売されたiPhone14 Proを筆者が実際に使った結果を紹介します。 いつもの匠 今回は iPhone14 Proを購入した いつもの匠です。 乗り換え需要が多いであろうiPhone12から、実際に乗り換え...
-
iPhone13で絶対に活用すべき7つの機能とは?
iPhone13の機能をフル活用できていない気がするiPhone13の新機能をキチンと使いたいiPhone13のカメラ機能を把握したい 2021年に発売した iPhone13シリーズは、iPhone12シリーズからカメラ機能を中心に、様々な新機能が追加されました。 この記事では、iPhone13の新機能のうち、特に便利な機能を7つ紹介します。 これからiPhone13シリーズを... -
Windowsのおすすめメールソフトを全部比較してわかった!ヘビーユーザはこれを選べ!
たくさんのメールボックスの管理が煩雑で困っている!保存したメール数が多くなると遅くなって使いづらい!ショートカットキーを自由に設定したい! Slackなどのカジュアルなコミュニケーションツールや、Zoom/Teamsに代表されるビデオチャットツールが全盛となっている昨今です。しかし、電子メールだって欠かせない存在です。 会社のメール... -
Libero 5G Ⅲレビュー!1円で買えた有機EL大画面スマホを徹底検証
ZTE社の「Libero 5G Ⅲ」は、コストパフォーマンスを追求しながら、大画面に有機ELとディスプレイ内指紋認証機能を採用した魅力的なスマートフォンです。本記事では、Libero 5G Ⅲの特徴や利点を紹介しています。Libero 5G Ⅲを購入するかどうか判断する際に、ぜひ参考にしてください。 -
iPhoneSE 第3世代レビュー!iPhone8からiPhoneSEへ機種変更するメリットはあるのか?
iPhone8のバッテリーが劣化したので、機種変更せざるを得ないiPhone SE3が気になるけど、機種変更した後の違いやデータ移行が簡単かを知りたい実際にiPhone SE3に機種変更した人の感想が知りたい 2017年発売のiPhone8は、5年経過した今でも人気機種の1つです。しかし、バッテリーの劣化、サポート終了の不安、飽きた、という声を最近聞きます... -
iPhone15 Pro/Pro Maxレビュー!USB-Cデバイス40種類で使える機器は?徹底調査した
AppleのiPhoneシリーズ最新モデル「iPhone15」、その中でもiPhone15 Pro/Pro Maxについて、本記事では以下の検証をしました。 40種類を接続して分かった利用可能なUSB-Cデバイス 外部ストレージ(外付けSSD)への直接録画 ネットワーク転送は有線LANとWi-Fi 6Eで速くなる A17 Proチップで超高画質ゲームプレイ 光学ズーム最大5倍の望遠カメラ... -
食洗機(パナソニック)で洗うとジップロックやタッパーは溶ける?実際に実験してみた
我が家で利用している「食器洗い乾燥機(食洗機)Panasonic NP-TR9-W」。 もちろんスゴく便利で我が家の時短に大きく貢献してくれているですが、長く使ってみると色んな弱点がわかってきました。 この中で、特に毎日ストレスを感じるのはタッパー&ジップロック問題です。 そこで今回この問題を克服できないか、いくつか実験してみました。同... -
Xperia Ace Ⅲの評価/評判/口コミは?利用者の意見から分かる事実とは?
Xperia Ace Ⅲの価格と価値は見合っているのか?Xperia Ace Ⅲのデメリットを知りたい!Xperia Ace Ⅲの実際の評価は好評なのか? Xperia Ace Ⅲは、「シンプルでコンパクト」なエントリーモデル(低価格帯)のスマートフォンです。標準価格3万円台で入手できるコストパフォーマンスの良い機種となっています。 投稿者 安いだけで、本当に問題な... -
バルミューダ・トースターの口コミでは分からなかった3つの失敗とは?
家電業界にイノベーションを起こしたと評判の「バルミューダ・トースター」。 感動するほど美味しくトーストが焼ける! そんな うたい文句 につられたけど、高価すぎると躊躇していませんか?同じように、我が家でも妻とか〜なり話し合いました。 この記事では、同じ思いで迷っている方のために、我が家で使い込んでみて「ちょっと失敗したな... -
M2 MacBook AirをM1モデルと徹底比較!M2をおすすめしない理由とは?
M2 MacBook Airはスペック改善だけで、処理速度は変わらないんじゃないの?M2 MacBook AirってM1 MacBook Airと何が違うの?M2 MacBook Airを買った方が絶対良いよね? そんな疑問や悩みを解決できる記事です。 MacBook Air最新機種の「M2チップ搭載 MacBook Air(略:M2モデル)」ですが、円安と半導体不足による値上げで高額商品になりまし... -
OPPO Reno9 A実機のAnTuTu Benchmarkほか2アプリでの測定結果を公開
OPPO Reno9 AのAnTuTu Benchmarkのスコアはどれくらい?OPPO Reno9 Aの処理性能やBenchmarkスコアを知りたいOPPO Reno9 Aの処理性能の特徴は? OPPO Reno9 Aは2023年6月22日に発売された、OPPOの2023年版スマートフォンです。高コストパフォーマンスモデルであり、大人気だったOPPO Reno7 Aの後継機種として注目されています。ただ、OPPO Ren... -
iPhone13は評判が悪い?使うと分かる、買ってはいけない5つの理由とは
「iPhone13は買わない方が良かった」って噂があるけど、どうなの?iPhone13は高価だけど、ホントに買う価値あるの?iPhone13のダメなところは? iPhone13は2021年発売の人気モデルですが、酷評が多いモデルでもあります。いわゆる配色が選べるようになったマイナーチェンジに見える程度の性能が大きな理由になっています。 でこの記事では実... -
Apple Pencil 第1世代を購入前に知っておくべき!3つの誤解とは?
Apple Pencilは実際に使えるんだろうか?Apple Pencilを買うなら絶対失敗したくない!Apple Pencilを買うなら知っておくべきことは? Apple Pencil(アップルペンシル)は、iPadユーザーなら1度は欲しくなる人気デバイスです。しかし、その高価さから買うのを躊躇してしまいます。 いつもの匠 新発売から使い倒してきまたApple大好き いつも... -
Libero 5G Ⅱを本気レビュー!メイン端末で使って分かる事実とは?
ZTELibero5GⅡってホントに使えるスマホなの? 中華スマホだけど大丈夫? 格安スマホを買う意味あるの? 高コスパな中華スマホことZTE Libero 5G Ⅱは、大画面と5G対応でありながら安さが魅力のスマートフォンです。 いつもの匠 格安スマホのコレクションが趣味の いつもの匠 です。 1円スマホって正常に使えるのかな?と疑問が湧いた結果、「Z... -
かんたんスマホ3レビュー!シンプルさと分かりやすさ重視の1円スマホを徹底検証
かんたんスマホ3は特徴は?高齢者も使いやすい?どんな人におすすめ?安心して使えるスマートフォン「かんたんスマホ3」の特徴や使用感を実際に使って評価しました。また、筆者の母親にもプレゼントして意見を聞いた結果分かったこととは… -
Windows 10 を高速化!効果の高い簡単な5つの設定
Windows 10のパソコンを簡単に高速化したい!Windows 7と同じ使い方してるけど大丈夫かな? Windows 10を使っていて「遅い!」と感じる人の共通点は、Windowsの設定が不十分という点です。 いつもの匠 Windowsを使い続けて30年を越えたエンジニアの いつもの匠です。 ちゃんと設定すれば、Windows10の動作速度は驚くほど変わります。ぜひ皆に... -
口コミでは分からない!Apple Pencil 第2世代の5つの失敗
Apple Pencilは、生活において非常に便利で役に立っています。 勉強ノートや仕事のメモ、あるいは考えを整理したり、ちょっとした図を書いたりする時に重宝しています。もちろん、イラストを書く人には必要不可欠なデバイスでしょう。 総じて、このデバイスに満足しています。 だからといって、パーフェクトな製品というわけではありません。... -
GoProをWebカメラとして使う方法(Windows向け)
GoProユーザーとしては、下記の記事を見逃せませんでしたよね。 なぜ Mac ユーザー優先なのか!? そんなGoPro社と自分を呪った日もありました。しかし、そんな悔しさをバネに他の方法を調査しましたので、ご紹介したいと思います。 本記事の方法は GoPro主体ですが、Osmo Action でも同じく利用できます。しかし、Insta360など他のアクショ... -
ホントに「iPadを使った勉強法がめちゃくちゃ捗る」のはこうやってやるんだ
この記事を見て、正直ムカつきました。 何がムカついたのか? こいつ、勉強してないな?ってところです。 断言しましょう。 この程度で頭に入るわけない! 経験上、言わせてもらいます。 勉強ナメんなよ! そんなわけです。 先の記事のやり方で資格の一つもとれた方、ぜひ教えていただきたいですよ。 アフィリエイトねらいのしょっぱい記事に... -
SONY LinkBuds S レビュー!ランニングや育児に使い倒した結果とは
SONY LinkBuds SってLinkBudsやAirPods Proとは何が違うの?LinkBuds Sって誰向けの製品なの?家事や育児、ランニングに向く製品なの?LinkBuds Sって音漏れするの?作業に没頭できる? 「ソニー完全ワイヤレス史上最高の外音取り込みによる「ながら聴き」と高性能ノイキャンによる没入を両立」をうたって発売された「Sony LinkBuds S」。外... -
AWS認定ソリューションアーキテクト・プロフェッショナル必勝法
つい取得してしまいました。 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル AWS自体にそんなに興味もないといえば嘘になるけど、業務で触れたことも無ければ、今後触れることもない。完全に興味本位。でも、取得できました。これが証拠。 これを取得するにあたって、色んな記事を参考にさせて貰ったり、いくつか教材を眺めてみま... -
ブラウンの最高級シェーバー「シリーズ9」は買いなのか?
10年近く使用したブラウン社のシェーバーをうっかり落として、壊してしまいました。 長く使っていたこともあって、このネック部分が割れて元に戻らなくなってしまっていました。 こうなったら仕方ないですね。買い換えの時期です。 そこで昔から興味があった高級なシェーバーは何か良いのか?について、今回思い切って購入して、調査しました... -
みんな知らない!Apple Watchが最高に便利になる5つの使い方とは
Apple Watchで何ができる?Apple Watchを持つメリットは?Apple Watchを実際に使っている感想は? Appleが開発した「Apple Watch」は、便利な機能がたくさんあるため、人気が高いデバイスです。実際にApple Watchで何ができるのか、知りたい人は多いですよね。 いつもの匠 Apple製品が大好きで、Apple Watch保有者 いつもの匠 です。 Apple W... -
Xperia Ace Ⅲレビュー!音楽再生に強いコンパクトな国産スマホを徹底検証
SONYのエントリーモデル「Xperia Ace Ⅲ」は手に収まるサイズで、片手操作ができる世界最小の5Gスマートフォンです。この記事では、Xperia Ace Ⅲを実際に使って、Xperia Ace Ⅲは何が良いの? イマイチなところは?買って大丈夫?コストパフォーマンスはどう?という疑問に答えます。 -
AWS認定ソリューションアーキテクト・アソシエイトを1週間で合格した必勝法
AWSの管理コンソールに触ることなく合格した資格、 AWS認定ソリューションアーキテクト・アソシエイト AWS自体にそんなに興味もないといえば嘘になるけど、業務で触れたことも無ければ、今後触れることもない。完全に興味本位。 でも、取らなきゃいけない時ってありますよね?会社に言われるエンジニアも多そう。 そんな困ってるエンジニアの... -
実機レビュー!OPPO Reno5Aの実力を徹底的に調べてみた
OPPOのスマートフォンってホントに良いの?中国メーカーのスマートフォンって不安じゃない?OPPO Reno5 Aより最新機種の方が良いのでは? Android系スマートフォンこと「OPPO Reno5A」は、高性能なのに激安という圧倒的なコスパに感動する神スマホです。後継機種「OPPO Reno7 A」が発売された今も売れ続けています。 いつもの匠 スマートフォ... -
【スマホ保険】モバイル保険とスマホケの特徴を5項目で比較!
月額100円のスマホケと月額700円のモバイル保険、どちらがお得?安ければ安いほど良い?両者の違いや特徴を徹底比較して、最適なスマホ保険を見つけるポイントを紹介します。モバイル保険とスマホケの比較表や選び方のポイントは… -
廉価版ではない!高速3Dプリンタ「AnkerMake M5C」とは何か
Anker社の3Dプリンタブランド「AnkerMake」は、新たに「AnkerMake M5C」を米国で販売開始しました。 12月にAnkerMake M5を手に入れたばかりなんだけど、新しい機種が出るなんてイヤだなぁ… 2023年3月に日本で「AnkerMake M5」を販売開始され、まだ5ヶ月しか経過していません。既にAnkerMake M5を手に入れた身としては、なんだかモヤモヤしま... -
旅行をラクで便利に!Apple Watchで快適にする5つの方法とは?
旅行で便利にApple Watchを使う方法は?旅行時にApple Watchと一緒に必要なものは?Apple Watchを旅行時に使うメリットは? 「Apple Watch」は、日常生活で便利な機能が多く、人気が高いデバイスの1つです。日常生活以外でもApple Watchをもっと有効に活用したいですよね。 いつもの匠 Apple Watchを日ごろから使い込んでいる いつもの... -
【AnkerMake M5レビュー】高速3Dプリンタが生産性を2倍以上にしてくれた
Anker社発の3Dプリンタ「AnkerMake M5」。この超高速3Dプリンタで生産性が2倍以上になりました。この事実を筆者の使用体験から紹介します。3Dプリンタ初心者も上級者も驚く商品になっていますよ。 -
家計簿アプリ「Zaim」で散財が無くせる7年分のノウハウとは?
Zaim を本格的に使い始めてから、もう7年が経過しました。 ここまでキチンと使い込んでいる家庭は、恐らく無いはずです。せっかく使い込んだので、アプリの良し悪しやコツを紹介してみます。 Zaimで家計簿を付け始めた経緯 金銭感覚がおかしかった独身時代に これではいかん!と奮起して、Zaimを使い始めました。 ▶ Zaim - お金が貯ま... -
不人気なiPhone12 miniを今こそ買うべき7つの理由とは?
iPhone12 miniが不人気な理由とは?iPhone12 miniが便利なところを知りたいiPhone12 miniって実際使うとどう? 不人気だの、型落ちだの、世間では言いたい放題ですが、iPhone12 mini は高性能な小型iPhoneです。 最新iPhone13は高価過ぎるけど、安価なスマホでは役不足。そんな人にとって、今やiPhone12 miniは最高の選択肢の1つです。 いつ... -
プレゼントに最適!Apple Watchを妻や両親に贈るべき5つの理由とは?
Apple Watchを家族にプレゼントするメリットは?Apple Watchと一緒にプレゼントすると喜ばれるものは?Apple Watchの機能を理解してプレゼントしたい! 「Apple Watch」は体調管理ができるので、家族や大切な人に贈るプレゼントにおすすめです。わが家では妻と両親に「Apple Watch」を贈りました。 いつもの匠 Apple Watchを愛用している、ガ... -
GoProを使って分かった!購入前に知りたかった5つの失敗とは?
GoProを購入する前に問題点を知りたい自分が気づいてないGoProのデメリットは?GoProは本当に買っても大丈夫か? GoProを使い始めてみると、軽い、コンパクト、広角撮影が便利で非常に満足しています。しかし、まったく不満点がないわけではありません。 GoProユーザーでガジェット研究家こと いつもの匠 です。実際に購入してみるまで、GoPr... -
自宅利用なら 無料OS と型落ちのノートPCが安価で威力を発揮する
自宅のデスクトップPCがある部屋にはクーラーがありません。 そのため、リビングなどに持ち運んで快適に使える2番手のノートパソコンが欲しくなりました。 しかし、そんなに高価なものを揃えるのはなんだか本末転倒で、悩みました。 そこでふと、中古のノートパソコンで Linux を使えば安く済む という学生時代に何度もトライして苦労したこ... -
マストドン(Mastodon)ユーザなら必ずフォローしたい!アカウント一覧 – 運営・有名人・メディアほか
マストドン(Mastodon)を始めると、誰をフォローすべきか迷いますよね? そこでまずは有名垢といわれるような方々のアカウントをリモートフォローしましょう! Mastodon運営 https://mastodon.social/@Support https://mstdn.jp/@nullkal https://pawoo.net/@pixiv https://pawoo.net/@Pawoo_support https://friends.nico/@friends_nico ht... -
おすすめOPPO Reno5 Aケースはどれ?間違いない10個とは
OPPO Reno5 Aのケース(カバー)はどれを選べばよいの?いちいちレビューを読んで良いケースを選ぶのは面倒…粗悪品のケースをつかみたくない! OPPO Reno5 Aには製品標準で透明ケース(カバー)が付属しています。しかし、おしゃれに使い人も多く、それでは満足できませんよね。とはいえ、Amazonではサクラのレビューや評価が多くて困る、楽... -
iPhone8からiPhone SE(第3世代)はどう進化したかスペック比較!性能は?カメラは?
iPhone SE 第3世代のスペックをもっと詳しく知りたいiPhone8から何が変わったの?違いは?iPhoneSE3にすると不便にならない? 2022年3月に発売されたiPhone SE(第3世代)は、Touch ID(指紋認証)を備える従来デザインの最新モデルです。 いつもの匠 iPhone大好きガジェットマニアこと いつもの匠です。 デザインはこれまでと変わらなくて、... -
home 5Gは導入に苦労する?契約や設置の苦労話を赤裸々に公開
home 5Gって導入は簡単なの?契約は簡単なの?トラブルはある?うまく電波が入らない場合どうする?こんな悩みについて、筆者がトラブルに遭遇した実体験から紹介します。「設置するだけ!簡単!」が大きなメリットの5G対応ホームルーター「home 5G」ですが、実際に利用できるようになるまでに苦労の連続でした。その苦労とは… -
大容量HDDを爆速にした話(FuzeDriveの場合)
最近ハードディスクを酷使することが増えました。 SSDやNVMe M.2 SSDを使えば高速になりますが、容量単価が高いです。 そのため、2TBを越えるような容量が必要になると結構困ります。 これが下記の理由で大容量が必要になったりするんです。 日次/週次のデータバックアップ(万が一のリストアも) 動画関連データの読み書き 仮想環境のイメー... -
コスパ最強スマホ「OPPO Reno5 A」を買うべき理由とは?
よく聞くOPPOってどうなの?Androidって不安じゃないの?OPPO Reno5 Aはどこが良いの? カメラ性能の高さが魅力な、高コスパスマートフォンことOPPO Reno5 A。後継機種「OPPO Reno7 A」が発売されましたが、その性能の高さは今も色褪せません。 いつもの匠 スマホ大好き!ガジェットおたくエンジニアのいつもの匠です。 OPPO Reno5 Aは、5G通... -
【画像で丁寧に解説】Apple Pencil 第1世代の使い方
こちらでは Apple Pencil の使い方について、Apple社公式の説明ページよりも詳しくご紹介します。 このApple Pencilの使い方を覚えた上で、使い道(用途)を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。 Apple Pencilの使い方1)形状と名称 本体 Apple Pencilの本体です。ここを持って書きます。 ペン先 iPad/iPad Pro との接地するパーツにな... -
AQUOS wish3レビュー!キッズ/シニアにぴったりな初心者向け格安スマホの徹底検証
AQUOS wish3はSHARPのエントリーモデルの格安Androidスマートフォンです。コンパクトで持ちやすい丈夫なボディが魅力であり、スマートフォン初心者が使う最初の機種にオススメです。特にホーム画面はキッズ/シニア向けのモードが搭載されており、初めてでも安心して簡単に操作できる点が特徴でした。 AQUOS wish3 得意不得意まとめ 格安スマ... -
iPad Proでマウスはどこまで使える? iPadOSで5種類のデバイスを試してみた
iPadOSには便利機能が多数あります。その中でもポインティングデバイス/マウス対応が、個人的には大きい機能です。今回どこまで実用的に使えるようになったのか調査しましたので、紹介します。 iPadOS でマウスを使うには iPadとデバイス / ハードウェア iPadOSが使えるハードウェアはこちら。 iPad Pro : 9.7インチ / 10.5インチ / 11... -
3Dプリンタを副業にする!7つのマネタイズ方法とは?
3Dプリンタで収益化したい 3Dプリンタ活動を副業にしたい フィラメントやレジン、交換パーツの費用くらいは回収したい 趣味の3Dプリンタ愛好家(ホビーユーザー)が多い反面、中にはこう考える人もいます。 3Dプリンタ歴3年になる筆者は、マネタイズ(収益化)方法を日々研究しています。 そこでこの記事では、3Dプリンタを使ったマネタイズ... -
Apple Watch Series 8 徹底的にレビューして紹介!皮膚温の自動計測が便利すぎる最新モデル
自分にはApple Watch Series 8は買う価値あるの?Apple Watch Series 8の新機能やアプリ動作は?Apple Watch Series 8を買うメリット・デメリットは? 9月18日に発売されたApple Watch Series 8は、ヘルスケアと使い勝手良さ、コストバランスを考慮したApple Watchのナンバリングモデル第8世代です。注目すべき主な進化点は次の5つ。 Apple W... -
複数PC間でのヘッドホン/マイクの切替の手間を無くす方法
コロナウイルス大流行により、テレワークで自宅作業を余儀なくされている方は多いと思います。 そんな中、自宅のプライベートPCと仕事用PCを併用している人も結構いるのではないでしょうか。YouTubeはプライベートPCで、リモート会議は仕事用PCで、みたいな。 その際に Bluetoothデバイスの切り替えを頻繁に行いますよね。 Bluetoothデバイス... -
パナソニック全録レコーダーのディーガは買うべき?口コミではわからない4つの失敗とは
昨年ブルーレイレコーダーを買い替えました。 以前の機種はパナソニックソニーだったのですが、キーワードを指定するだけで録画できる「おまかせ録画」機能が欲しくて購入したものでした。しかし、今のレコーダー製品としては、良くも悪くも普通の機能となってしまいましたよね。 それ以上に何が欲しいかと悩んだ時、ふっと「全録」という言... -
ATEM mini を買ってはいけない?普通の人が知るべき事実とは?
ひょんなことから話題のライブプロダクションスイッチャー ATEM mini を手に入れてしまいました。Pro / ISO ではなく、無印。 電源を入れた ATEM mini コロナウイルスで外出自粛の2020年4月以降、YouTube配信者はもちろん、ZoomやTeamsを使った講義や配信が急増しました。 その結果、プロ/アマ問わず、複数のカメラを切り替えられる安価な機... -
家計簿アプリ「Zaim」で予算管理をする正しい使い方
以前、Zaim への深い深い愛情を披露する記事を書いてしまいました。 このオンライン家計簿アプリ「Zaim」ですが、いまや我が家で家計を支える重要インフラになって4年以上経過しています。 継続すればするほど、安心してお金を使いつつ、貯金が増えていることを実感しています。 そこで、我が家が実際に実践している、この家計簿アプリを使... -
OPPO Reno9 Aレビュー!カメラ機能がすごいコスパ最強スマホを徹底検証
オウガ・ジャパンの「OPPO Reno9 A」は、高コスパの大人気Androidスマートフォンです。エントリー~ミドルクラスの中では、群を抜いてコストパフォーマンスに優れる点が特徴です。特にカメラ機能が高機能な点では、同価格帯のスマートフォンを圧倒しています。 格安スマホマニアの いつもの匠 です。大好きなOPPO Renoシリーズの最新版が発売...
