いつもの 匠– Author –
いつもの 匠
ITエンジニア歴18年のガジェット系ブロガー。
Apple製品/スマートフォン/イヤホンなどのガジェットと便利な家電に散財しつつ、3Dプリンタで作った物をSNS投稿するのが趣味。自らが便利だなと感じたことは、誰かにシェアせずにはいられない性格。
このサイトに掲載した情報が少しでもお役に立てば幸い。
(English OK)
もっと詳しいプロフィールを見る
-
AirPods Pro第2世代(2022年モデル)のスペック情報まとめ!新機能は?旧モデルと比較すると?
9月8日に発表され、9月16日に発売するAirPods Pro2(第2世代/2022モデル)。第1世代が発売されて2年以上経過して、他社に追い抜かれた性能を思いっきり巻き返しました。 最新AirPodsを追い続けるApple信者 いつもの匠 です。AirPods Pro(第2世代)は待望でした。第1世代がもう使いづらくなってきた…と思った矢先、順当な進化を遂げてくれ嬉... -
iPhone14のスペックはどれくらい進化した?iPhone12/13と比較してみた
iPhone14がどんなスペックか知りたいiPhone14がiPhone12/13からどれくらい進化したか知りたい 2022年9月8日に発表されたiPhone14シリーズ、特に大きな変化は miniは廃止、大画面2眼レンズモデルのPlusでしたね。 最新iPhoneを追い続けるApple信者 いつもの匠 です。iPhone 14 Proを購入して、前モデルからの進化を楽しんでいます。 この記事... -
M2 MacBook AirをM1モデルと徹底比較!M2をおすすめしない理由とは?
M2 MacBook Airはスペック改善だけで、処理速度は変わらないんじゃないの?M2 MacBook AirってM1 MacBook Airと何が違うの?M2 MacBook Airを買った方が絶対良いよね? そんな疑問や悩みを解決できる記事です。 MacBook Air最新機種の「M2チップ搭載 MacBook Air(略:M2モデル)」ですが、円安と半導体不足による値上げで高額商品になりまし... -
今5,000円以下で手に入る!おすすめ格安Androidスマートフォンはどれ?
とにかく安いAndroidスマートフォンが欲しい!安価にサブ機のスマートフォンが欲しい。Androidスマートフォンをコレクションしたい。 今どきはどのスマートフォンも十分な機能を備えていますから、とにかく安く新品なものが欲しいですよね。 いつもの匠 ガジェット大好きエンジニアこと、いつもの匠です。 スマホって何台あっても困りません... -
Apple Watch 8/Ultraを新発売!価格は?新機能は?スペックはどうなった?
Apple Watch 8とApple Watch Ultraってなに?新Apple Watchのスペックを知りたい新Apple Watchが旧モデルからどれだけ進化したか知りたい 9月8日に発表されたナンバリングモデル「Apple Watch 8」と、新たなラインナップ「Apple Watch Ultra」。予想通りと予想外がてんこ盛りです。 最新Apple Watchを追い続けるApple信者 いつもの匠 です。A... -
M2 MacBook Airが来たぞ!ファーストインプレッションで実力を測ってみた
M2 MacBook Airに買い替える価値はある?M2 MacBook Airってどれくらい薄いの?M2 MacBook Airで写真加工や動画編集は快適? こんな疑問を解消できる記事です。 歴史的な円高が進む中で発売されたM2チップ搭載MacBook Air(通称:M2 MacBook Air)。前モデルのM1チップ搭載MacBook Air(通称:M1 MacBook Air)は、大ヒットモデルになりまし... -
フィラメントドライヤー「SUNLU FilaDryer S2」レビュー!吸湿にまつわる悩みを完全解決できる最強の実力とは?
高温多湿が当たり前の日本は、FFF方式3Dプリンターのフィラメント(材料)にとって非常に厳しい環境です。 いつもの匠 3Dプリンターの造形物の糸引きが多い湿気を吸ったフィラメントの対処に困るフィラメントを乾かすのに手間がかかる こんな悩みを抱える筆者たち3Dプリンタユーザーを救うのが、フィラメント乾燥機「SUNLU FilaDryer S2(以... -
MiniTool Partition Wizard 徹底レビュー!有料版を買う意味は本当にあるの?
パソコンに慣れてくると、定期的にパーティション管理が必要な場面に遭遇します。そんなときにパーティション管理ソフトウェアを探してみると、代表格の1つであるMiniTool Partition Wizardに出会います。 しかし「MiniTool Partition Wizard」は一般には認知度が低いため、次の疑問が湧き上がります。 これは中国の怪しいソフトウェアでは?... -
SONY LinkBuds S レビュー!ランニングや育児に使い倒した結果とは
SONY LinkBuds SってLinkBudsやAirPods Proとは何が違うの?LinkBuds Sって誰向けの製品なの?家事や育児、ランニングに向く製品なの?LinkBuds Sって音漏れするの?作業に没頭できる? 「ソニー完全ワイヤレス史上最高の外音取り込みによる「ながら聴き」と高性能ノイキャンによる没入を両立」をうたって発売された「Sony LinkBuds S」。外... -
iPhone14の価格はいくら?9月8日 Appleイベントの価格発表まとめ
すぐにiPhone14の価格を知りたい!iPhone13からどれくらい価格が変わるのかな?日本ではいくらで買える? 9月8日に正式発表されると噂されるiPhone14ですが、一番注目されているのは価格の変化です。円安などの世情を受けて、大幅な値上げが噂されていました。また、注目は miniは廃止、大画面2眼レンズモデルのPlusです。 いつもの匠 最新iP... -
格安スマホで3Dプリンタをリモート管理!Octo4aとは?
OctoPrintで3Dプリンタを管理したいけど、Raspberry Piが手に入らない!手待ちの機材でなんとかOctoPrintを制作できないか?OctoPrint for Androidってホントに使えるの? 2022年以降の半導体価格急騰で、Raspberry Pi系製品の高騰してます。その結果、OctoPrintを制作したくても、Raspberry Piに手が出しにくい状況が続いていますね。 3Dプ... -
home 5Gでテレワーク/在宅勤務を快適にする3つの方法とは?
インターネット回線をもっと高速化したいテレワークで使う回線を安定させる方法はないか5Gホームルーターってどうなの? テレワークの生命線ともいえるインターネットですが、遅い/不安定/高いといった問題がある家庭も多いでしょう。 古い高層マンションのVSDL回線に苦闘し続ける筆者。もう4年以上もの間、高速なインターネット回線を模索し... -
iPhone 13/iPhone 12を購入するべきではない3つの理由とは?
iPhone 13/iPhone 12が欲しいけど迷う… そう思う人って多いですよね。 テレビやニュース記事、YouTuberなどがこぞって購入したー!良いぞー!と騒ぐので、つい自分も欲しくなったりします。 しかし、ちょっと待った! その iPhone 13 / iPhone 12は、ホントに必要ですか? この記事では、少し冷静になってiPhone 13/iPhone 12が自分に適して... -
iPadユーザーがiPad Airを買ってステップアップすべき7つの理由とは?
iPadからiPad Airにステップアップすると何が良くなるかわからないiPadとiPad Airのどちらを購入すべきか迷っている旧モデルからiPad Air5に買い替え検討中 新発売のiPad Air5 (第5世代)は魅力的で、無印iPadや旧モデルから買い替えようか迷っている人が多いです。 筆者はiPad初代から全iPadシリーズを購入してきて、4種類のiPadシリーズ... -
ScanSnapを確定申告で便利に活用できた話
ガジェットで確定申告がもっと楽に終わらないかな……? 確定申告は何年かやって手続きに慣れてきても、なかなか手間がかかる面倒な作業です。 かくいう筆者も10年以上は確定申告をやっていて、毎年苦労しています。 さらに2022年からは個人事業主として開業したので、更に大変です。そこで、少しでも手間を減らしたいと考えてスキャナ「ScanSn... -
Yoga Slim 750i Carbonレビュー!長所は?短所は?誰に向いてるパソコン?
持ち運んでもおしゃれなノートパソコンってあるの?軽くて使いやすいパソコンはどれ?Lenovo Yoga Slim 750i Carbonってどうなの? 毎年たくさん販売されるノートパソコンの中で「Lenovo Yoga Slim 750i Carbon」は一際オシャレです。長年使い続けてきた質実剛健なイメージの Lenovo らしからず、「これは欲しくなる!」と感じました。 いつ... -
iPad Air 第5世代(2022年モデル)のスペック比較で分かる魅力は?
iPad Air 第5世代(2022年モデル)のスペックをもっと知りたい持ってる iPad Air 第4世代で十分じゃないの?新しいiPad Air 第5世代でゲーム性能が向上するの? 3月18日に発売されるiPad Air 第5世代(2022年モデル)ですが、進化した機能だけ見ても「自分にとってメリットがあるかな?」と思う部分もありますよね。 欲しいiPadシリーズの調... -
iPhone8からiPhone SE(第3世代)はどう進化したかスペック比較!性能は?カメラは?
iPhone SE 第3世代のスペックをもっと詳しく知りたいiPhone8から何が変わったの?違いは?iPhoneSE3にすると不便にならない? 2022年3月に発売されたiPhone SE(第3世代)は、Touch ID(指紋認証)を備える従来デザインの最新モデルです。 いつもの匠 iPhone大好きガジェットマニアこと いつもの匠です。 デザインはこれまでと変わらなくて、... -
不人気なiPhone12 miniを今こそ買うべき7つの理由とは?
iPhone12 miniが不人気な理由とは?iPhone12 miniが便利なところを知りたいiPhone12 miniって実際使うとどう? 不人気だの、型落ちだの、世間では言いたい放題ですが、iPhone12 mini は高性能な小型iPhoneです。 最新iPhone13は高価過ぎるけど、安価なスマホでは役不足。そんな人にとって、今やiPhone12 miniは最高の選択肢の1つです。 いつ... -
Libero 5G Ⅱを本気レビュー!メイン端末で使って分かる事実とは?
ZTELibero5GⅡってホントに使えるスマホなの? 中華スマホだけど大丈夫? 格安スマホを買う意味あるの? 高コスパな中華スマホことZTE Libero 5G Ⅱは、大画面と5G対応でありながら安さが魅力のスマートフォンです。 いつもの匠 格安スマホのコレクションが趣味の いつもの匠 です。 1円スマホって正常に使えるのかな?と疑問が湧いた結果、「Z... -
おすすめOPPO Reno5 Aケースはどれ?間違いない10個とは
OPPO Reno5 Aのケース(カバー)はどれを選べばよいの?いちいちレビューを読んで良いケースを選ぶのは面倒…粗悪品のケースをつかみたくない! OPPO Reno5 Aには製品標準で透明ケース(カバー)が付属しています。しかし、おしゃれに使い人も多く、それでは満足できませんよね。とはいえ、Amazonではサクラのレビューや評価が多くて困る、楽... -
iPhone13のバッテリー駆動時間を延ばす3つのおすすめ設定とは?
iPhone13を買って初期設定のままですか? 使用方法は人それぞれですが、その使い方に合わせた設定が必要です。 でも、細かく設定を調整するのは面倒くさいですよね? そこでこの記事では、iPhone13を使っている人が絶対にしておくべき設定のうち、iPhone13の使い勝手を損なわずにバッテリー駆動時間を延ばす設定をご紹介します。 もし知らな... -
iPhone13で絶対に活用すべき7つの機能とは?
iPhone13の機能をフル活用できていない気がするiPhone13の新機能をキチンと使いたいiPhone13のカメラ機能を把握したい 2021年に発売した iPhone13シリーズは、iPhone12シリーズからカメラ機能を中心に、様々な新機能が追加されました。 この記事では、iPhone13の新機能のうち、特に便利な機能を7つ紹介します。 これからiPhone13シリーズを... -
home 5Gをお得に契約する!知っておくべき5つの方法とは?
「home 5G」は、手軽に設置できて高速通信できる人気のホームルーターです。そのhome 5Gを安く安心して契約する方法は以下です。 home 5Gの契約をお得に失敗しない3つの方法 1番お得に契約できる方法を知る お得に契約するポイントを知る home 5G契約で避けるべき3つのポイントを知る いつもの匠 我が家にhome 5Gを導入して、毎日愛用してい... -
M1 iPad Pro 2021年モデルが欲しくなる5つの理由とは?
最新のiPad Proって魅力的ですよね? こう考えている人は、iPad Pro 2021年モデルの何が自分の役立つのか、なんとなく理解できていながら整理できていないのかも知れません。 そこでこの記事では、購入を迷っている人のためにはiPad Pro 2021年モデルの魅力を5つに絞ってお伝えすることにします。 この記事では、以降で表記する「iPad Pro」... -
iPhone13は評判が悪い?使うと分かる、買ってはいけない5つの理由とは
「iPhone13は買わない方が良かった」って噂があるけど、どうなの?iPhone13は高価だけど、ホントに買う価値あるの?iPhone13のダメなところは? iPhone13は2021年発売の人気モデルですが、酷評が多いモデルでもあります。いわゆる配色が選べるようになったマイナーチェンジに見える程度の性能が大きな理由になっています。 でこの記事では実... -
iPhone13が欲しくなる5つの理由とは?
iPhone 13って買い替えようか迷いますよね? USB-Type Cが採用されなかったことから、このiPhone13には賛否両論があります。 そのため、次の2022年モデルに期待を寄せている人もいることでしょう。しかし、待ってください。 このiPhone13は、カメラやディスプレイの大幅改良などのたくさんの改善が盛り込まれて、更に高性能になっています。 ... -
ScanSnap iX1600徹底レビュー!クラウド時代のスキャン環境を実現する高速スキャナー
ScanSnapで紙をサクッと電子データ化したいScanSnap iX1600ってどんな感じ?ScanSnap iX1600のメリット・デメリットとは? 既に10年以上愛用している筆者にとって、ScanSnap(スキャンスナップ)は今や無くてはならないデジタルデバイスです。 ただし、さすがに11年前に購入した ScanSnap S1500 では性能不足が否めなくなってきました。そこ... -
もっと便利に!スマートホーム化を進めるスマートデバイスを試した
スマートホーム化するのは楽しい! 自宅が便利になるのは、この上ない喜びです。間違いありません。(断言) そんなスマートデバイス大好きな筆者が、2021年に導入したデバイス達を紹介します。 今後の皆様のスマートデバイス選定の、ほんの一助になれば幸いです。 新規に導入したデバイス スマートスピーカー 今や当たり前になったスマート... -
Apple Watch 7に買い替える価値はあるのか?Apple Watch 4と比べて暴いてみた
Apple Watch 7の新機能とは?Apple Watch 7と旧モデルの違いは?Apple Watch はどれに買い替えるのが1番おすすめ? Apple Watchは、健康管理やスマートフォンの代替として人気です。「Apple Watch 7」や「Apple Watch 8」の発売により、どのモデルに買い替えるべきか悩む人が多くいます。 いつもの匠 Apple Watch 4を愛用してきた いつもの匠... -
TASCAM TM-250Uを徹底レビュー!オンライン会議をレベルアップできるUSBマイクなのか?
もっと良い音声でオンライン会議や配信をしたい そう思う人はまだまだ多いですよね。 コロナ禍で、とりあえず手に入れたヘッドセットやWebカメラを手に入れた人は、我慢できなくなってくる頃です。 オーディオインターフェースとマイクでリッチな環境を整えたものの、オーバースペックだなと感じた人もいるかもしれません。 そこで、もっと省... -
実は知らない!iPhone SE 第2世代の便利な5つの機能とは?
iPhone SE 第2世代って最低限の機能しかないんでしょ? iPhone 13シリーズなど最新版を追い求めたい人も居る一方、最低限の機能があれば良いという人も居るはずです。 そのためのiPhone SEなんですが、実はiPhone SEは高機能で便利です。 そこでこの記事では、実際に利用して便利だったiPhone SE 第2世代の5つの機能を紹介します。 iPhone... -
home 5Gは導入に苦労する?契約や設置の苦労話を赤裸々に公開
home 5Gって導入は簡単なの?契約は簡単なの?トラブルはある?うまく電波が入らない場合どうする?こんな悩みについて、筆者がトラブルに遭遇した実体験から紹介します。「設置するだけ!簡単!」が大きなメリットの5G対応ホームルーター「home 5G」ですが、実際に利用できるようになるまでに苦労の連続でした。その苦労とは… -
iPhone SE 第2世代を両親のために選ぶべき5つの理由とは?
両親のスマホは何にしようかな? 最新iPhoneを両親に贈るには高すぎ!使いこなせないのに! そう思う現役世代の人は多いですよね。かくいう筆者もその1人。 60代以上の人のうち、自力で情報収集しながら最新のITサービスを使いこなす人は稀です。電話、メール、WEB閲覧、LINE、SNS、動画視聴くらいができれば十分という人も多いでしょう。 そ... -
実機レビュー!OPPO Reno5Aの実力を徹底的に調べてみた
OPPOのスマートフォンってホントに良いの?中国メーカーのスマートフォンって不安じゃない?OPPO Reno5 Aより最新機種の方が良いのでは? Android系スマートフォンこと「OPPO Reno5A」は、高性能なのに激安という圧倒的なコスパに感動する神スマホです。後継機種「OPPO Reno7 A」が発売された今も売れ続けています。 いつもの匠 スマートフォ... -
PVBフィラメントの生産物を表面処理してみた
2021年の夏にもたくさん3Dプリンタで印刷しました。その中でも、PVBフィラメントで印刷して、薬品で表面処理するコトにハマっていました。 この記事では、実際に印刷してピカピカにした印刷物をご紹介します。ちなみに、PVBフィラメント自体については下記の記事をご覧ください。 Apple Watchスタンド 妻のApple Watch向けに製作した、充電ス... -
液晶ビエラ「TH-55JX950」レビュー!生活の質が一段上がる大画面4Kテレビ
今どきの大型液晶テレビに買い替えたい!スポーツ中継や映画をもっとキレイな画面で見たい! 液晶テレビも5年を越えて使い込んでくると、フツフツとそんな気持ちが強くなってきますよね。 そこで思い切って55インチ大画面液晶テレビ「Panasonic VIERA TH-55JX950」に買い換えました! いつもの匠 大きすぎるかな?と思ったけど、使ってみると... -
NTTドコモ「home5G」の料金プランと割引を分かりやすく解説!
「home 5Gってどんな特徴があるの?」「home 5Gの割引やキャンペーンって何があるの?」こんな疑問を解消できる記事です。 「home 5G」は株式会社NTTドコモのホームルーターサービスです。発売当初から話題となり、一時期は品切れになるほどの人気ぶりです。 いつもの匠 ネットワークエンジニア歴10年超の いつもの匠です! 自宅で光回線と h... -
3Dプリンタを副業にする!7つのマネタイズ方法とは?
3Dプリンタで収益化したい 3Dプリンタ活動を副業にしたい フィラメントやレジン、交換パーツの費用くらいは回収したい 趣味の3Dプリンタ愛好家(ホビーユーザー)が多い反面、中にはこう考える人もいます。 3Dプリンタ歴3年になる筆者は、マネタイズ(収益化)方法を日々研究しています。 そこでこの記事では、3Dプリンタを使ったマネタイズ... -
コスパ最強スマホ「OPPO Reno5 A」を買うべき理由とは?
よく聞くOPPOってどうなの?Androidって不安じゃないの?OPPO Reno5 Aはどこが良いの? カメラ性能の高さが魅力な、高コスパスマートフォンことOPPO Reno5 A。後継機種「OPPO Reno7 A」が発売されましたが、その性能の高さは今も色褪せません。 いつもの匠 スマホ大好き!ガジェットおたくエンジニアのいつもの匠です。 OPPO Reno5 Aは、5G通... -
PVBフィラメントはどうなの?3Dプリンタで出力して試してみた
PVBフィラメントってなに? PLAやABSで良くない? そう思ってた頃が筆者にもありました。 しかし、一度 PVBフィラメントを体感してみたらハマリました。 同じようにPVBフィラメントが気になっている方に、PVBフィラメントの良し悪しや向いている印刷物をご紹介します。 PVBフィラメントとは そもそもPVBフィラメントをご存じない方のために、... -
PETGフィラメント+スパイラル(花瓶)モードが最高な理由とは?
PETGフィラメントをもっと有効活用したい!スパイラルモード(花瓶モード)ってなに?使い道は?スパイラルモードに適したフィラメントはどれ? PETGフィラメントは出力しやすく、丈夫で使いやすい素材です。スパイラルモードは短時間で薄い造形品を出力できる出力方式です。この2つ、実はすごく相性が良い組み合わせです。ご存知でしたか。 ... -
3DプリンタをOctoPrintでリモート監視する方法とは?
Prusa i3 MK3Sで印刷を始めて2ヶ月近く経ちますが、ほぼ毎日20時間以上は稼働している状態です。 そのため、1000時間以上は印刷しているワケです。 日夜ずーっと印刷を続ける中で、とにかく沢山の成功失敗を繰り返しました。 その中で、かなり面白くてハマっている OctoPi というオプションデバイスについて紹介したいと思います。 OctoPi wi... -
3Dプリンタ Prusa i3 MK3S を監視する方法(OctoPi編)
Prusa i3 MK3Sで、5000時間以上は印刷しているワケです。 日夜ずーっと印刷を続ける中で、とにかく沢山の成功失敗を繰り返しました。その中で、かなり面白くてハマっている OctoPi というオプションデバイスについて紹介したいと思います。 OctoPi with Prusa Original Prusa i3 MK3S 3Dプリンタ 利用しているプリンターはこちら。 組み立て... -
みんな知らない!Apple Watchが最高に便利になる5つの使い方とは
Apple Watchで何ができる?Apple Watchを持つメリットは?Apple Watchを実際に使っている感想は? Appleが開発した「Apple Watch」は、便利な機能がたくさんあるため、人気が高いデバイスです。実際にApple Watchで何ができるのか、知りたい人は多いですよね。 いつもの匠 Apple製品が大好きで、Apple Watch保有者 いつもの匠 です。 Apple W... -
購入前に知るべき!MSI X570 UNIFYを使って分かった3つの失敗とは?
MSI X570 UNIFY を買って失敗したくない! 高価なマザーボードですから、そう思って当然ですよね。 この記事では実際に MSI X570 UNIFY を使ってみた結果、何度も失敗した話をご紹介します。 このマザーボードの購入を検討している方の参考になれば幸いです。 MSI X570 UNIFYとは? MSI X570 UNIFYは、MSI社のハイスペックマザーボードの1つ... -
今すぐ試したい!AirPods Proの3つの便利な使い方を徹底解説
AirPods Proの便利な機能が知りたいAirPods Proだけの便利な機能はあるの?iPhoneとAirPods roををうまく使いこなせている自信がない せっかく高価なAirPods Proを手に入れたなら、もっと有効活用したいと考えるのは自然ですよね。AirPods Proは便利な機能がたくさんあるので、それらを有効活用して生活を便利にしましょう。 そこで毎日6時間... -
【時短&便利になる】OctoPrint おすすめしたいプラグイン10選とは?
3Dプリンタのリモート管理を担う OctoPrint (通称:OctoPi)は、とても便利な仕組みです。こちらを匠が使い込んでみて、特にオススメしたいOctoPrintプラグインを紹介します。 OctoPrintを使い始めたユーザーの皆様のお役に立てれば幸いです。 OctoPrintとは? 3Dプリンタを管理するための、代表的なオープンソースソフトウェアです。 この... -
Clubhouseを最も有効活用できるイヤホンがAirPods Proだという3つの理由とは?
Clubhouseを有効活用できるイヤホンやマイクが欲しい! そう思って、イヤホンやヘッドホン、マイクをいろいろ試してしまいますよね。 手元に10種類以上あるiPhone/iPad向けイヤホンやマイクを試してみた結果、Clubhouseには AirPods Pro が最強だ!と確信しました。 そこで、この記事ではClubhouseを楽しむにはAirPods Proを選ぶべき3つの理... -
Prusa i3 MK3S と Ender 3 Pro の印刷性能を比較!
手持ちの3Dプリンタは以下の2機種です。 Prusa i3 MK3SCreality Ender-3 Pro 出来上がりのPrusa i3 MK3SとEnder 3 Proで、価格差5倍! 組み立てキットのPrusa i3 MK3SとEnder 3 Proでさえ、価格差3倍! そうすると知りたくなりますよね。 価格差5倍は妥当か? そんなわけで、印刷して調べて見ることにしました。 今後、この記事では以下...
-
iPhone13で絶対に活用すべき7つの機能とは?
iPhone13の機能をフル活用できていない気がするiPhone13の新機能をキチンと使いたいiPhone13のカメラ機能を把握したい 2021年に発売した iPhone13シリーズは、iPhone12シリーズからカメラ機能を中心に、様々な新機能が追加されました。 この記事では、iPhone13の新機能のうち、特に便利な機能を7つ紹介します。 これからiPhone13シリーズを... -
Windowsのおすすめメールソフトを全部比較してわかった!ヘビーユーザはこれを選べ!
たくさんのメールボックスの管理が煩雑で困っている!保存したメール数が多くなると遅くなって使いづらい!ショートカットキーを自由に設定したい! Slackなどのカジュアルなコミュニケーションツールや、Zoom/Teamsに代表されるビデオチャットツールが全盛となっている昨今です。しかし、電子メールだって欠かせない存在です。 会社のメール... -
Libero 5G Ⅲレビュー!1円で買えた有機EL大画面スマホを徹底検証
ZTE社の「Libero 5G Ⅲ」は、コストパフォーマンスを追求しながら、大画面に有機ELとディスプレイ内指紋認証機能を採用した魅力的なスマートフォンです。本記事では、Libero 5G Ⅲの特徴や利点を紹介しています。Libero 5G Ⅲを購入するかどうか判断する際に、ぜひ参考にしてください。 -
iPhoneSE 第3世代レビュー!iPhone8からiPhoneSEへ機種変更するメリットはあるのか?
iPhone8のバッテリーが劣化したので、機種変更せざるを得ないiPhone SE3が気になるけど、機種変更した後の違いやデータ移行が簡単かを知りたい実際にiPhone SE3に機種変更した人の感想が知りたい 2017年発売のiPhone8は、5年経過した今でも人気機種の1つです。しかし、バッテリーの劣化、サポート終了の不安、飽きた、という声を最近聞きます... -
iPhone15 Pro/Pro Maxレビュー!USB-Cデバイス40種類で使える機器は?徹底調査した
AppleのiPhoneシリーズ最新モデル「iPhone15」、その中でもiPhone15 Pro/Pro Maxについて、本記事では以下の検証をしました。 40種類を接続して分かった利用可能なUSB-Cデバイス 外部ストレージ(外付けSSD)への直接録画 ネットワーク転送は有線LANとWi-Fi 6Eで速くなる A17 Proチップで超高画質ゲームプレイ 光学ズーム最大5倍の望遠カメラ... -
食洗機(パナソニック)で洗うとジップロックやタッパーは溶ける?実際に実験してみた
我が家で利用している「食器洗い乾燥機(食洗機)Panasonic NP-TR9-W」。 もちろんスゴく便利で我が家の時短に大きく貢献してくれているですが、長く使ってみると色んな弱点がわかってきました。 この中で、特に毎日ストレスを感じるのはタッパー&ジップロック問題です。 そこで今回この問題を克服できないか、いくつか実験してみました。同... -
Xperia Ace Ⅲの評価/評判/口コミは?利用者の意見から分かる事実とは?
Xperia Ace Ⅲの価格と価値は見合っているのか?Xperia Ace Ⅲのデメリットを知りたい!Xperia Ace Ⅲの実際の評価は好評なのか? Xperia Ace Ⅲは、「シンプルでコンパクト」なエントリーモデル(低価格帯)のスマートフォンです。標準価格3万円台で入手できるコストパフォーマンスの良い機種となっています。 投稿者 安いだけで、本当に問題な... -
バルミューダ・トースターの口コミでは分からなかった3つの失敗とは?
家電業界にイノベーションを起こしたと評判の「バルミューダ・トースター」。 感動するほど美味しくトーストが焼ける! そんな うたい文句 につられたけど、高価すぎると躊躇していませんか?同じように、我が家でも妻とか〜なり話し合いました。 この記事では、同じ思いで迷っている方のために、我が家で使い込んでみて「ちょっと失敗したな... -
M2 MacBook AirをM1モデルと徹底比較!M2をおすすめしない理由とは?
M2 MacBook Airはスペック改善だけで、処理速度は変わらないんじゃないの?M2 MacBook AirってM1 MacBook Airと何が違うの?M2 MacBook Airを買った方が絶対良いよね? そんな疑問や悩みを解決できる記事です。 MacBook Air最新機種の「M2チップ搭載 MacBook Air(略:M2モデル)」ですが、円安と半導体不足による値上げで高額商品になりまし... -
OPPO Reno9 A実機のAnTuTu Benchmarkほか2アプリでの測定結果を公開
OPPO Reno9 AのAnTuTu Benchmarkのスコアはどれくらい?OPPO Reno9 Aの処理性能やBenchmarkスコアを知りたいOPPO Reno9 Aの処理性能の特徴は? OPPO Reno9 Aは2023年6月22日に発売された、OPPOの2023年版スマートフォンです。高コストパフォーマンスモデルであり、大人気だったOPPO Reno7 Aの後継機種として注目されています。ただ、OPPO Ren... -
iPhone13は評判が悪い?使うと分かる、買ってはいけない5つの理由とは
「iPhone13は買わない方が良かった」って噂があるけど、どうなの?iPhone13は高価だけど、ホントに買う価値あるの?iPhone13のダメなところは? iPhone13は2021年発売の人気モデルですが、酷評が多いモデルでもあります。いわゆる配色が選べるようになったマイナーチェンジに見える程度の性能が大きな理由になっています。 でこの記事では実... -
Apple Pencil 第1世代を購入前に知っておくべき!3つの誤解とは?
Apple Pencilは実際に使えるんだろうか?Apple Pencilを買うなら絶対失敗したくない!Apple Pencilを買うなら知っておくべきことは? Apple Pencil(アップルペンシル)は、iPadユーザーなら1度は欲しくなる人気デバイスです。しかし、その高価さから買うのを躊躇してしまいます。 いつもの匠 新発売から使い倒してきまたApple大好き いつも... -
Libero 5G Ⅱを本気レビュー!メイン端末で使って分かる事実とは?
ZTELibero5GⅡってホントに使えるスマホなの? 中華スマホだけど大丈夫? 格安スマホを買う意味あるの? 高コスパな中華スマホことZTE Libero 5G Ⅱは、大画面と5G対応でありながら安さが魅力のスマートフォンです。 いつもの匠 格安スマホのコレクションが趣味の いつもの匠 です。 1円スマホって正常に使えるのかな?と疑問が湧いた結果、「Z... -
かんたんスマホ3レビュー!シンプルさと分かりやすさ重視の1円スマホを徹底検証
かんたんスマホ3は特徴は?高齢者も使いやすい?どんな人におすすめ?安心して使えるスマートフォン「かんたんスマホ3」の特徴や使用感を実際に使って評価しました。また、筆者の母親にもプレゼントして意見を聞いた結果分かったこととは… -
Windows 10 を高速化!効果の高い簡単な5つの設定
Windows 10のパソコンを簡単に高速化したい!Windows 7と同じ使い方してるけど大丈夫かな? Windows 10を使っていて「遅い!」と感じる人の共通点は、Windowsの設定が不十分という点です。 いつもの匠 Windowsを使い続けて30年を越えたエンジニアの いつもの匠です。 ちゃんと設定すれば、Windows10の動作速度は驚くほど変わります。ぜひ皆に... -
口コミでは分からない!Apple Pencil 第2世代の5つの失敗
Apple Pencilは、生活において非常に便利で役に立っています。 勉強ノートや仕事のメモ、あるいは考えを整理したり、ちょっとした図を書いたりする時に重宝しています。もちろん、イラストを書く人には必要不可欠なデバイスでしょう。 総じて、このデバイスに満足しています。 だからといって、パーフェクトな製品というわけではありません。... -
GoProをWebカメラとして使う方法(Windows向け)
GoProユーザーとしては、下記の記事を見逃せませんでしたよね。 なぜ Mac ユーザー優先なのか!? そんなGoPro社と自分を呪った日もありました。しかし、そんな悔しさをバネに他の方法を調査しましたので、ご紹介したいと思います。 本記事の方法は GoPro主体ですが、Osmo Action でも同じく利用できます。しかし、Insta360など他のアクショ... -
ホントに「iPadを使った勉強法がめちゃくちゃ捗る」のはこうやってやるんだ
この記事を見て、正直ムカつきました。 何がムカついたのか? こいつ、勉強してないな?ってところです。 断言しましょう。 この程度で頭に入るわけない! 経験上、言わせてもらいます。 勉強ナメんなよ! そんなわけです。 先の記事のやり方で資格の一つもとれた方、ぜひ教えていただきたいですよ。 アフィリエイトねらいのしょっぱい記事に... -
SONY LinkBuds S レビュー!ランニングや育児に使い倒した結果とは
SONY LinkBuds SってLinkBudsやAirPods Proとは何が違うの?LinkBuds Sって誰向けの製品なの?家事や育児、ランニングに向く製品なの?LinkBuds Sって音漏れするの?作業に没頭できる? 「ソニー完全ワイヤレス史上最高の外音取り込みによる「ながら聴き」と高性能ノイキャンによる没入を両立」をうたって発売された「Sony LinkBuds S」。外... -
AWS認定ソリューションアーキテクト・プロフェッショナル必勝法
つい取得してしまいました。 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル AWS自体にそんなに興味もないといえば嘘になるけど、業務で触れたことも無ければ、今後触れることもない。完全に興味本位。でも、取得できました。これが証拠。 これを取得するにあたって、色んな記事を参考にさせて貰ったり、いくつか教材を眺めてみま... -
ブラウンの最高級シェーバー「シリーズ9」は買いなのか?
10年近く使用したブラウン社のシェーバーをうっかり落として、壊してしまいました。 長く使っていたこともあって、このネック部分が割れて元に戻らなくなってしまっていました。 こうなったら仕方ないですね。買い換えの時期です。 そこで昔から興味があった高級なシェーバーは何か良いのか?について、今回思い切って購入して、調査しました... -
みんな知らない!Apple Watchが最高に便利になる5つの使い方とは
Apple Watchで何ができる?Apple Watchを持つメリットは?Apple Watchを実際に使っている感想は? Appleが開発した「Apple Watch」は、便利な機能がたくさんあるため、人気が高いデバイスです。実際にApple Watchで何ができるのか、知りたい人は多いですよね。 いつもの匠 Apple製品が大好きで、Apple Watch保有者 いつもの匠 です。 Apple W... -
Xperia Ace Ⅲレビュー!音楽再生に強いコンパクトな国産スマホを徹底検証
SONYのエントリーモデル「Xperia Ace Ⅲ」は手に収まるサイズで、片手操作ができる世界最小の5Gスマートフォンです。この記事では、Xperia Ace Ⅲを実際に使って、Xperia Ace Ⅲは何が良いの? イマイチなところは?買って大丈夫?コストパフォーマンスはどう?という疑問に答えます。 -
AWS認定ソリューションアーキテクト・アソシエイトを1週間で合格した必勝法
AWSの管理コンソールに触ることなく合格した資格、 AWS認定ソリューションアーキテクト・アソシエイト AWS自体にそんなに興味もないといえば嘘になるけど、業務で触れたことも無ければ、今後触れることもない。完全に興味本位。 でも、取らなきゃいけない時ってありますよね?会社に言われるエンジニアも多そう。 そんな困ってるエンジニアの... -
実機レビュー!OPPO Reno5Aの実力を徹底的に調べてみた
OPPOのスマートフォンってホントに良いの?中国メーカーのスマートフォンって不安じゃない?OPPO Reno5 Aより最新機種の方が良いのでは? Android系スマートフォンこと「OPPO Reno5A」は、高性能なのに激安という圧倒的なコスパに感動する神スマホです。後継機種「OPPO Reno7 A」が発売された今も売れ続けています。 いつもの匠 スマートフォ... -
【スマホ保険】モバイル保険とスマホケの特徴を5項目で比較!
月額100円のスマホケと月額700円のモバイル保険、どちらがお得?安ければ安いほど良い?両者の違いや特徴を徹底比較して、最適なスマホ保険を見つけるポイントを紹介します。モバイル保険とスマホケの比較表や選び方のポイントは… -
廉価版ではない!高速3Dプリンタ「AnkerMake M5C」とは何か
Anker社の3Dプリンタブランド「AnkerMake」は、新たに「AnkerMake M5C」を米国で販売開始しました。 12月にAnkerMake M5を手に入れたばかりなんだけど、新しい機種が出るなんてイヤだなぁ… 2023年3月に日本で「AnkerMake M5」を販売開始され、まだ5ヶ月しか経過していません。既にAnkerMake M5を手に入れた身としては、なんだかモヤモヤしま... -
旅行をラクで便利に!Apple Watchで快適にする5つの方法とは?
旅行で便利にApple Watchを使う方法は?旅行時にApple Watchと一緒に必要なものは?Apple Watchを旅行時に使うメリットは? 「Apple Watch」は、日常生活で便利な機能が多く、人気が高いデバイスの1つです。日常生活以外でもApple Watchをもっと有効に活用したいですよね。 いつもの匠 Apple Watchを日ごろから使い込んでいる いつもの... -
【AnkerMake M5レビュー】高速3Dプリンタが生産性を2倍以上にしてくれた
Anker社発の3Dプリンタ「AnkerMake M5」。この超高速3Dプリンタで生産性が2倍以上になりました。この事実を筆者の使用体験から紹介します。3Dプリンタ初心者も上級者も驚く商品になっていますよ。 -
家計簿アプリ「Zaim」で散財が無くせる7年分のノウハウとは?
Zaim を本格的に使い始めてから、もう7年が経過しました。 ここまでキチンと使い込んでいる家庭は、恐らく無いはずです。せっかく使い込んだので、アプリの良し悪しやコツを紹介してみます。 Zaimで家計簿を付け始めた経緯 金銭感覚がおかしかった独身時代に これではいかん!と奮起して、Zaimを使い始めました。 ▶ Zaim - お金が貯ま... -
不人気なiPhone12 miniを今こそ買うべき7つの理由とは?
iPhone12 miniが不人気な理由とは?iPhone12 miniが便利なところを知りたいiPhone12 miniって実際使うとどう? 不人気だの、型落ちだの、世間では言いたい放題ですが、iPhone12 mini は高性能な小型iPhoneです。 最新iPhone13は高価過ぎるけど、安価なスマホでは役不足。そんな人にとって、今やiPhone12 miniは最高の選択肢の1つです。 いつ... -
プレゼントに最適!Apple Watchを妻や両親に贈るべき5つの理由とは?
Apple Watchを家族にプレゼントするメリットは?Apple Watchと一緒にプレゼントすると喜ばれるものは?Apple Watchの機能を理解してプレゼントしたい! 「Apple Watch」は体調管理ができるので、家族や大切な人に贈るプレゼントにおすすめです。わが家では妻と両親に「Apple Watch」を贈りました。 いつもの匠 Apple Watchを愛用している、ガ... -
GoProを使って分かった!購入前に知りたかった5つの失敗とは?
GoProを購入する前に問題点を知りたい自分が気づいてないGoProのデメリットは?GoProは本当に買っても大丈夫か? GoProを使い始めてみると、軽い、コンパクト、広角撮影が便利で非常に満足しています。しかし、まったく不満点がないわけではありません。 GoProユーザーでガジェット研究家こと いつもの匠 です。実際に購入してみるまで、GoPr... -
自宅利用なら 無料OS と型落ちのノートPCが安価で威力を発揮する
自宅のデスクトップPCがある部屋にはクーラーがありません。 そのため、リビングなどに持ち運んで快適に使える2番手のノートパソコンが欲しくなりました。 しかし、そんなに高価なものを揃えるのはなんだか本末転倒で、悩みました。 そこでふと、中古のノートパソコンで Linux を使えば安く済む という学生時代に何度もトライして苦労したこ... -
マストドン(Mastodon)ユーザなら必ずフォローしたい!アカウント一覧 – 運営・有名人・メディアほか
マストドン(Mastodon)を始めると、誰をフォローすべきか迷いますよね? そこでまずは有名垢といわれるような方々のアカウントをリモートフォローしましょう! Mastodon運営 https://mastodon.social/@Support https://mstdn.jp/@nullkal https://pawoo.net/@pixiv https://pawoo.net/@Pawoo_support https://friends.nico/@friends_nico ht... -
おすすめOPPO Reno5 Aケースはどれ?間違いない10個とは
OPPO Reno5 Aのケース(カバー)はどれを選べばよいの?いちいちレビューを読んで良いケースを選ぶのは面倒…粗悪品のケースをつかみたくない! OPPO Reno5 Aには製品標準で透明ケース(カバー)が付属しています。しかし、おしゃれに使い人も多く、それでは満足できませんよね。とはいえ、Amazonではサクラのレビューや評価が多くて困る、楽... -
iPhone8からiPhone SE(第3世代)はどう進化したかスペック比較!性能は?カメラは?
iPhone SE 第3世代のスペックをもっと詳しく知りたいiPhone8から何が変わったの?違いは?iPhoneSE3にすると不便にならない? 2022年3月に発売されたiPhone SE(第3世代)は、Touch ID(指紋認証)を備える従来デザインの最新モデルです。 いつもの匠 iPhone大好きガジェットマニアこと いつもの匠です。 デザインはこれまでと変わらなくて、... -
home 5Gは導入に苦労する?契約や設置の苦労話を赤裸々に公開
home 5Gって導入は簡単なの?契約は簡単なの?トラブルはある?うまく電波が入らない場合どうする?こんな悩みについて、筆者がトラブルに遭遇した実体験から紹介します。「設置するだけ!簡単!」が大きなメリットの5G対応ホームルーター「home 5G」ですが、実際に利用できるようになるまでに苦労の連続でした。その苦労とは… -
大容量HDDを爆速にした話(FuzeDriveの場合)
最近ハードディスクを酷使することが増えました。 SSDやNVMe M.2 SSDを使えば高速になりますが、容量単価が高いです。 そのため、2TBを越えるような容量が必要になると結構困ります。 これが下記の理由で大容量が必要になったりするんです。 日次/週次のデータバックアップ(万が一のリストアも) 動画関連データの読み書き 仮想環境のイメー... -
コスパ最強スマホ「OPPO Reno5 A」を買うべき理由とは?
よく聞くOPPOってどうなの?Androidって不安じゃないの?OPPO Reno5 Aはどこが良いの? カメラ性能の高さが魅力な、高コスパスマートフォンことOPPO Reno5 A。後継機種「OPPO Reno7 A」が発売されましたが、その性能の高さは今も色褪せません。 いつもの匠 スマホ大好き!ガジェットおたくエンジニアのいつもの匠です。 OPPO Reno5 Aは、5G通... -
【画像で丁寧に解説】Apple Pencil 第1世代の使い方
こちらでは Apple Pencil の使い方について、Apple社公式の説明ページよりも詳しくご紹介します。 このApple Pencilの使い方を覚えた上で、使い道(用途)を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。 Apple Pencilの使い方1)形状と名称 本体 Apple Pencilの本体です。ここを持って書きます。 ペン先 iPad/iPad Pro との接地するパーツにな... -
AQUOS wish3レビュー!キッズ/シニアにぴったりな初心者向け格安スマホの徹底検証
AQUOS wish3はSHARPのエントリーモデルの格安Androidスマートフォンです。コンパクトで持ちやすい丈夫なボディが魅力であり、スマートフォン初心者が使う最初の機種にオススメです。特にホーム画面はキッズ/シニア向けのモードが搭載されており、初めてでも安心して簡単に操作できる点が特徴でした。 AQUOS wish3 得意不得意まとめ 格安スマ... -
iPad Proでマウスはどこまで使える? iPadOSで5種類のデバイスを試してみた
iPadOSには便利機能が多数あります。その中でもポインティングデバイス/マウス対応が、個人的には大きい機能です。今回どこまで実用的に使えるようになったのか調査しましたので、紹介します。 iPadOS でマウスを使うには iPadとデバイス / ハードウェア iPadOSが使えるハードウェアはこちら。 iPad Pro : 9.7インチ / 10.5インチ / 11... -
3Dプリンタを副業にする!7つのマネタイズ方法とは?
3Dプリンタで収益化したい 3Dプリンタ活動を副業にしたい フィラメントやレジン、交換パーツの費用くらいは回収したい 趣味の3Dプリンタ愛好家(ホビーユーザー)が多い反面、中にはこう考える人もいます。 3Dプリンタ歴3年になる筆者は、マネタイズ(収益化)方法を日々研究しています。 そこでこの記事では、3Dプリンタを使ったマネタイズ... -
Apple Watch Series 8 徹底的にレビューして紹介!皮膚温の自動計測が便利すぎる最新モデル
自分にはApple Watch Series 8は買う価値あるの?Apple Watch Series 8の新機能やアプリ動作は?Apple Watch Series 8を買うメリット・デメリットは? 9月18日に発売されたApple Watch Series 8は、ヘルスケアと使い勝手良さ、コストバランスを考慮したApple Watchのナンバリングモデル第8世代です。注目すべき主な進化点は次の5つ。 Apple W... -
複数PC間でのヘッドホン/マイクの切替の手間を無くす方法
コロナウイルス大流行により、テレワークで自宅作業を余儀なくされている方は多いと思います。 そんな中、自宅のプライベートPCと仕事用PCを併用している人も結構いるのではないでしょうか。YouTubeはプライベートPCで、リモート会議は仕事用PCで、みたいな。 その際に Bluetoothデバイスの切り替えを頻繁に行いますよね。 Bluetoothデバイス... -
パナソニック全録レコーダーのディーガは買うべき?口コミではわからない4つの失敗とは
昨年ブルーレイレコーダーを買い替えました。 以前の機種はパナソニックソニーだったのですが、キーワードを指定するだけで録画できる「おまかせ録画」機能が欲しくて購入したものでした。しかし、今のレコーダー製品としては、良くも悪くも普通の機能となってしまいましたよね。 それ以上に何が欲しいかと悩んだ時、ふっと「全録」という言... -
ATEM mini を買ってはいけない?普通の人が知るべき事実とは?
ひょんなことから話題のライブプロダクションスイッチャー ATEM mini を手に入れてしまいました。Pro / ISO ではなく、無印。 電源を入れた ATEM mini コロナウイルスで外出自粛の2020年4月以降、YouTube配信者はもちろん、ZoomやTeamsを使った講義や配信が急増しました。 その結果、プロ/アマ問わず、複数のカメラを切り替えられる安価な機... -
家計簿アプリ「Zaim」で予算管理をする正しい使い方
以前、Zaim への深い深い愛情を披露する記事を書いてしまいました。 このオンライン家計簿アプリ「Zaim」ですが、いまや我が家で家計を支える重要インフラになって4年以上経過しています。 継続すればするほど、安心してお金を使いつつ、貯金が増えていることを実感しています。 そこで、我が家が実際に実践している、この家計簿アプリを使... -
OPPO Reno9 Aレビュー!カメラ機能がすごいコスパ最強スマホを徹底検証
オウガ・ジャパンの「OPPO Reno9 A」は、高コスパの大人気Androidスマートフォンです。エントリー~ミドルクラスの中では、群を抜いてコストパフォーマンスに優れる点が特徴です。特にカメラ機能が高機能な点では、同価格帯のスマートフォンを圧倒しています。 格安スマホマニアの いつもの匠 です。大好きなOPPO Renoシリーズの最新版が発売...
